Re: 家出 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/04/24 21:15 (so-net)
- 名前: 魚
- 俺も家出したことあるよ。理由は、父親が厳しすぎて嫌だったから。あと、学校に行きたくなかったから。2日野宿して一人で生きてくのムリだって確信して結局家に帰ったwww 多分現実を受け入れた方が良いと思うよ。俺の場合はムリだったけど、いつかはささみさんの居場所ができると思うよ。それまで我慢すれば良い。あと、自殺は絶対やめた方が良いよ。周りの環境に負けた事になるし、凄く痛いし苦しいよ。早く自分の居場所見つかるといいね。
|
Re: 家出 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/04/24 21:15 (so-net)
- 名前: 海座頭
- 児童相談所に保護要請すれば…。
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/04/24 21:20 (plala)
- 名前: ささみ
- 経験上でのアドバイスありがとうございます。
少し冷静に考えてみるとやめておいた方がいいですよね。 自分がさ家出してそのあとをじっくり考えると、1日で帰らざるを得ないと思います。また、帰ったら帰ったで今までよりきっとひどい扱いを受けるようになると思うのでやめておこうかと思います
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/04/24 21:25 (plala)
- 名前: ささみ
- なんども考えましたが怖くて……
でも、参考にさせてもらいます
|
Re: 家出 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/04/24 23:03 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 居場所がないからといってその人に価値がないわけではないと思いますよ
極端な話ですが、世界中まわってみてそれでも誰も相手にしてくれないのだとしたら その人は本当に社会的な価値がないか もしくは飛びぬけた天才です
ささみさんが触れている世界はまだまだ狭いと思います だから大丈夫、可能性はまだまだあります
ちなみにですが 家族の中に居場所がない理由を教えてもらっても良いですか?
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/04/25 00:16 (plala)
- 名前: ささみ
- > 家族の中に居場所がない理由を教えてもらっても良いですか?
ありがとうございます 確かに私はまだ狭い世界にいると思います。もっと経験を積んで学ぶことも大切にしきたいです。
居場所がないと思う理由ですが 私の家族は兄弟差別が激しく母は弟(次男)を可愛がり父も弟(長男を)を可愛がり、妹は父、祖父母に可愛がられています。 私は必要なものはある程度買い与えられているものの、愛情を感じることがありません。 いつも何かと怒られて(小さなこと、理不尽なことも含め)、女だから、長女だから、一番上だからという理由で我慢しなきゃならなかったり理不尽な目にあいます。 家事のお手伝いは進んで私がやらないとそれに対して文句を言います。 私は学校に通っているため、帰ってすぐはまだ荷物などを整えなきゃならないので目に付いた時(食器洗い、風呂掃除、洗濯物など)程度しかやれません。 ですが他の兄弟は気が利かないのか、わからないのか、お手伝いを進んで自らやろうとはしません。 指示すれば動く時もあります。 ですが大抵は私がやってます。 こういうのに対して私に対する怒り方が異常だとも感じました。 他の兄弟ならうるさい!程度の怒り方でも私に対する時はそれだけでは止まらず、今までの話を持ち出したり、誤解されていても解けずにうだうだ怒られます。 時には父も入り、2人で私を責めたりもします。 父母片方ずつに怒られることはほとんど毎日ですが、両方だとかなりきついです。 朝、目覚ましをかけ忘れ、いつもより少し寝ていただけで怒鳴り声で起こされます。 毎朝それで起きるのも怖くて辛いです。 休日の朝などで時々、私がうっすらと起きていることを知らずに、家族で私の悪口を言っていたこともありました。 それを聞いた日は布団から出ることも嫌になります。 今日も怒られてしまったのですがそこで弟の顔を見た時、小さな声で怒らせるんじゃねぇよと呟きながら冷めた目で私を見ていました。他の兄弟も完全に無視でした。 その時に、あ、私、誰からも必要とされてないんだなと思ってしまい……ついこんなスレを立ててしまったのです。 毎日のように言われる罵声の数々、精神的に苦痛ばかりの環境で、さらには学校でも自らを苦しめるような結果となってしまい、心がボロボロな気持ちでした… 長くてごめんなさい、まだありますが、この辺にしておきます。
|
Re: 家出 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/04/25 18:44 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 自分も家族と学校という世界の中だけで生きていたときは、とてもつらい思いをした記憶があります
誰からも必要とされない気持ち、分かります
痛みもなく、誰にも迷惑をかけずに済むのなら今すぐに消えてしまいたい と、よく考えていました
両親からは怒られてしまうことが多いようですが、逆に愛情を感じるような振る舞いとしてはどういったものがありますか?
他の兄弟とは親がいないときは仲良くできていますか?
|
Re: 家出 ( No.8 ) |
- 日時: 2017/04/25 19:09 (spmode)
- 名前: 髪型が黒電話
- おそらくな.ささみさんが兄弟よりも精神的に大人やからよ.だから親の見る目がの.ささみさんに大人求めてしまっとるんよ。
ささみさん偉いよ.立派よ。 自分を誇ってええよ。 自分を見てくれている人はの.親だけやないよ.社会に出たら尚更親の目は届かなくなり.今度は社会の目だけが自分を見てくるんよ。 ささみさん.おかげで人より精神力強うなっとることに気づかんのはまだしゃあないけどな.立派なもんやで。 今の現状は必ず肥やしになるんよ.否.もう肥やしになっとんねん。 社会に出たら.ささみさんみたいな人が必要な人なんよ。 いつかわかるで。
|
No.7に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2017/04/25 20:14 (plala)
- 名前: ささみ
- 私は最近より一層、認められたいという思いが強くなってしまっています。
なのでせめて一言でも、頑張ったね、偉いねと言われるだけで心が軽くなると思います…。 兄弟との交流はあります。 私自身しっかりしなきゃ行けないと思ってるので、守りたいという気持ちもあります。 私がしてあげなきゃと義務的に思ってしまうこともあるかと思います。 兄弟に迷惑をかけたくないので相談所などに行くのはためらってしまいます。
|
No.8に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2017/04/25 20:19 (plala)
- 名前: ささみ
- ありがとうございます
偉いと言われてとても嬉しく、涙が溢れそうです。 いつかこんな過去もあったなと流せるくらい心を大人にしたいです。 社会は社会に出てみて、自分で学び、経験を積んでいきたいです。 優しい言葉、本当にありがとうございます。 なんだかスッとしました
|
Re: 家出 ( No.11 ) |
- 日時: 2017/04/26 20:40 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 兄弟との交流があるというのであれば
まずそこから、「味方」をつくる工夫をしてみてはいかがでしょうか
そうすれば、少しでも家事の負担は減るでしょうし なにより、「弟達は自分の気持ちを分かってくれている」と自身が思えるだけでも大分違うと思います
|
No.11に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2017/04/26 22:19 (plala)
- 名前: ささみ
- 見方ですか……
家事などについてはきっと無駄かと思います。 今までに役割分担をしようと提案してもそれぞれがやらず、結局は私がやる羽目になっていましたし…… それに、私1人の感情を誰かに聞いてもらうとなっても家族自身に困っていたりするので言えなかったりします…… アドバイスありがとうございます。
|
Re: 家出 ( No.13 ) |
- 日時: 2017/04/26 22:45 (ocn)
- 名前: 泥魚
- もちろん、これからも孤軍奮闘でやっていけるというのであれば全く問題のない話ですので聞き流してください
何事もそうですが、諦めてしまった時点で「負け」が確定します
そもそもは役割分担という方式がアプローチが間違っていたのかも知れませんし 提案という形にしたことが良くなかったのかも知れません
今まで出来ていなかったことを出来るようにするということは、それ相応の工夫と努力を要します
人は誰だって頼られると嬉しいものですよ そういった心理的な作用をくすぐってみるのも一つの方法だと思います
いろいろと余計なことを書きましたが とりあえず、うまくいくと良いですね
|
No.13に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2017/04/28 00:44 (plala)
- 名前: ささみ
- 細かくアドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます
|