Re: 距離を置かれる。姉と ( No.1 ) |
- 日時: 2017/05/07 03:14 (yournet)
- 名前: 猫
- すみません、途中で投稿してしまったので続きを追加します。
上のことに関して、私はどうしたら皆と距離を詰められるのでしょうか? 皆さんはどうしていますか?
それと姉とのことも聴いて頂けたら嬉しいです。 姉が私と自分を比べて時折哀しそうな顔をします。 私はダンスを習っていて今度から姉も習い始める予定なのですが、きっとまた比べられて姉が傷ついてしまうのではないかと思います。 年も近いし、姉妹である以上しょうがないことだとは思うのですが、私はどうしたらいいのか分かりません。 母は、私の存在自体が姉にとってコンプレックスになっているのではないかと言っていました。 仲は良い方だと思うのです。 最近では喧嘩もなくなって良い関係を築けていると思います。 壊したくないし、姉の気持ちは痛いほどわかるので私はできるだけ姉が傷付かないことをしたいです。 それとも余計なことはしない方がよいのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ頂けますでしょうか?
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.2 ) |
- 日時: 2017/05/07 07:26 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 友人が一緒に写真を撮ることを恥ずかしがったり
お姉さんが猫さんと比較して悲しがったりするのは
容姿の問題ですか?
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.3 ) |
- 日時: 2017/05/07 08:39 (au-net)
- 名前: 海座頭
- スレ主、
比べられるって事は、習い事に限らず、 何処にいっても付いて回る。 同じ習い事を選択した時点で、仕方ない事なんだよね。
自分にも姉がいる。 スレ主と同じ様な、感覚になる時がある。 まぁ、考えても仕方ない事だから、考えない。 本人が、折り合いを付けるべきだと思う。
スレ主、 多分、君は物事を深く考え過ぎる性分だと思う。 ある程度、流せる事は流した方が良いよ。
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.4 ) |
- 日時: 2017/05/07 16:35 (yournet)
- 名前: 猫
- 返信有難うございます。
容姿の問題もあると思います。 姉は前に『あんたは頭よくていいよね』とか言ってました。 姉だってバカではないと思うのですけれども、そこは姉にしか分からない気持ちなのかなと思います。 だからこそ私は知らぬ間に傷付けているかもしれないと思うと怖いです。 習い事は姉が踏ん張ってくれることを祈って少し様子を見てみます。
友達のことはもうどうしたらいいか分からない。 絶えず笑顔でいるし、悪口言ったりしないし、男子とだってあまり関わらないようにしてます。 何かをする度に可愛い可愛い、もううんざりです。 正直めんどうです。 普通友達にそんなしょっちゅう可愛いとかいわないっしょ? ペットか何かにぐらいしか思われてないの分かりますもん。 私だって皆みたいに秘密のお話したいし、喧嘩だってしたいです。 どうやったら友達と親密になれるのですか? もう嫌だ。 寂しい。
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.5 ) |
- 日時: 2017/05/07 17:36 (mesh)
- 名前: ∴
- 動物の猫と友達になった
お互いに理解していて楽しいと感じ 常に一緒のため親密度は桁外れ 友達は猫がいればそれでいい
これを寂しいと思うのは 人間ではないから
人間が自分1人で各動物が1匹ずつ存在する世界の場合 今度は寂しいと感じない
寂しさってなに?
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.6 ) |
- 日時: 2017/05/07 17:40 (mesh)
- 名前: ∴
- 要するに自分の中に友達の概念があって、それと比べているだけで
本当は友達なのに気づいてないだけ
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.7 ) |
- 日時: 2017/05/07 19:31 (au-net)
- 名前: 海座頭
- No.4
ダンスをやっているってあるから、スタイル良いのは、予測していたけど、 美人には、美人にしか分からない悩みって事ね。
バカを演じてみては、どうかな? スレ主、冗談とかバカ話するの? 真面目一直線って印象がする。
余談だけど、 自分は高校時代、ロボットみたいで気味が悪いって言われた。 気にしないで放置したら、ボッチになっていた。
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.8 ) |
- 日時: 2017/05/07 19:37 (yournet)
- 名前: 猫
- 返信有難うございます。
友達だとは思っています。 時々不安になるけれど。 どうして不安になるか、それは形がないから。 だからこそ皆は秘密を共有したり、お揃いのものを買ったり、写真を撮ったりするのだと思います。 けれど、私にはそういうのがほとんどないから、とても不安になります。 自分で言い出せばいいのだけれど、反応が微妙だから段々怖くなって最近では言えません。 寂しいのは皆が私と同じではなくて、私だけ違うような気がするからです。 利用されてるような気がするからです。 気がするだけで確かめたことなんてないです。 普通に無理です。
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.9 ) |
- 日時: 2017/05/07 19:56 (spmode)
- 名前: 猫
- 私じゃない誰かが私の立場なら幸せに感じるかもしれないです。
私は確かに皆とある程度仲良いし、誰とでもある程度なら仲良くなれる自信はあります。 でも私はそんなの虚しいです。 ふと、我に帰ることがあるんです。 私と同じような人はいないんですか。 皆さんはどうしているのですか?
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.10 ) |
- 日時: 2017/05/07 19:56 (au-net)
- 名前: 海座頭
- No.8
スレ主、高校生? 大学生って感じがしないけど…。
スレ主、人間は1人だよ。 他者と同一にはなれない。
スレ主が抱えているジレンマは、 大半の人が抱えている。
スレ主、自分の存在に違和感を感じるって事?
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.11 ) |
- 日時: 2017/05/07 21:00 (yournet)
- 名前: 猫
- 返信有難うございます。
高1です。 わからないです。 もうなんで自分がこんなに他人と感情を共有したいのか。 強くなりたいです。 自分の存在に違和感を感じる…? 分かんない。 でももう、うんざりです。
|
No.0に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2017/05/07 21:00 (dip0)
- 名前: キキ
一緒に写真を撮る。。ですか。 私は、旅行に行く時とか、年に1回くらいしか会えない時とか<特別な時>にしか、高校〜大学生の時や 今でも、友達とは写真は撮らないですよ^^
高校生〜大学生でも写真を取ることに興味がない人や 好まない人もいるでしょう。 あなたは何かあるたびに、写真を撮るのが 好きなのですか?
心の中に思い出や感動として残せばいいことですし あえて写真に全て取ったり、SNSなどに あげたりしなくてもいいと思う人も、10代の 方でも中にはいると思います。 友達なら、こういうことをする。。写真を撮る 〜するというような、少し<形>にこだわりすぎている部分はないでしょうか?
距離感があるというのは、<あなたの感じ方> ですよね^^ 相手の価値観とあなたの価値観(友達同士は こういうことをする、しないなど)が 違うのではないでしょうか?
相手にとって、心地の良い距離感(決して避けていたり嫌ってなくても)が<あなたにとっては>、距離が遠すぎると感じるのかもしれませんよ^^
友人関係というのは、互いにとって良い距離感を 見つけてそれを保つことによって、続けることができると思います。 互いに、どの程度歩み寄れるかは、相手との関係がどれほど重要か?によりますよね。
友達関係を大切にするのはいいことですが そこに、過度に依存しすぎるのは やめたほうがいいかもしれませんね。 良い信頼関係があって、楽しく過ごせれば それでいいと思えればいいのではないでしょうか。
誰とでも同じように付き合うというのは どうかな?と思いますよ。
2、6、2の法則というのがありますが 例えば、クラスやサークルの人が10人いたら、 2人とは特別仲良く過ごして、6人とは 表面的に仲良くして、後の2人はちょっと 話しにくい(話しにくい、苦手、嫌い)という ことになることがあります。 全て10人と、同じように友達になるというのは、 無理です。 仲良くなっているつもりでも、 実際に本当に仲良くできる人というのは、 2人くらいに絞られます。
親友にならない(なれない) からといって、別にあなたを利用していると いうことではないでしょう。 そこを理解されて、仲良くしつつも、 この人とは特に気があう! と思う人との 関係を特に重点を置かれてはいかがですか?
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.13 ) |
- 日時: 2017/05/07 21:29 (yournet)
- 名前: 猫
- 返信有難うございます。
私自身は写真を撮ることはあまりしません。 好きでも嫌いでもありません。 でも私のまわりは何かある度に写真を取ります。 けれど、皆といるとき私とはあまり撮りたがりません。 写真を撮ることに固執しているのではなくて、そのことが哀しいのです。 形がないと怖いです。 皆、嘘つきだから。
私は特定の人を選べません。 皆好きで、皆一緒です。 どうしても選ばないといけないのでしょうか。 それぞれ好きなところが違うから楽しいのにって思います。 でも、こんなんだから誰ともとっても仲良くなることが出来ないのかなとも思います。 選ぶべきでしょうか?
|
No.13に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2017/05/07 21:55 (dip0)
- 名前: キキ
- 猫さん
あなた自身はあまり写真にこだわりは ないのですね。 それでは、相手が写真を友達と 撮るのが好きな人で、あなたとは 撮りたくないのであれば。。 寂しいでしょうし残念ではありますが、相手の気持ちを尊重するしかないですよね。 (写真撮るのが好き。。ということは、 中高生くらいですか?)
悲しくても、人の気持ちや言動など あなたがコントロールできないことは 受け入れるしかないものです。
形がないと怖いのですか? それこそ、その場の雰囲気を壊さないために 形だけ取り繕うこともありますから。 (相手を傷つけないための嘘ですね) それを言わずに、一緒に写真を撮りたくない というのは、<嘘>ではなくて<きつい本音> ですよね。
本音を言われるというのは、必ずしも 愉快なことばかりではないものです。 形に<こだわる、信頼しすぎる>のは。。どうかなと 思いますよ。
皆嘘つきだと思うのですか? なぜそう思うのでしょうか。 そのように思ってるということは 相手を信頼してないということですし信頼関係が ないということですよね。。 100%の信頼は大親友でも無理にしても、 (自分も相手も神様でも聖人でもないですからね) 70〜80%くらいの信頼がないと 友達関係はできないものだと思いますよ。^^
本音をどのくらい言えるかは、相手との 信頼関係にもよりますから、 相手=嘘つき、のではなくて、 まだ<信頼関係ができてないので、ある部分で 本音で話せない部分がある>のではないですか?
特定の人を選べないのですか? でも5人も10人も親友は作れません。 高校〜大学までに、親友と呼べる人が 1〜2人もいれば、ラッキーだと私は思いますよ。 あとはその場だけ(同じクラス、クラブ、 学校にいる時だけの)の友人や仲間でしょう。
例えば、あなたには小中学生からの 友人、親友はいますか? クラスや学校が違っても時々あったり 連絡をしている人はいるでしょうか? その人は<特別>でしょうし、その他の 当時友達だった人とは、違いますよね。^^
他の人とも良い関係は持ちつつも <優先順序>があってもいいと思います。 今の学校の友達関係で、みんな好きで、嫌いな人がいなくてもいいですが。。例えば、 いつも5〜10人と、たむろするわけには いかないでしょう? 皆好きであっも、<皆一緒>というのは無理です。 あなたがそう思うのは自由ですが、 相手も同じように、同じくらい全員が一番、 横並びの好感度や信頼関係を持つということは無理です。 差別ではなくて、区別、違いはあるでしょう。
ある1〜2人とは、月1回<2人だけ>で遊ぶ、 他の4〜6人とは、2人では遊ばないけど グループで出かけたり遊ぶなど<差>はあるのではないですか?
親しい関係になるためには、ある程度選んだほうがいいですが、無理に選べとは言いません。 ただ相手に対しても、同じように思ってもらえる ことは、期待しないほうがいいでしょう。
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.15 ) |
- 日時: 2017/05/07 22:20 (so-net)
- 名前: 海座頭
- No.11
自分の存在に違和感ってのは、 大多数じゃないと、罪悪感を感じるタイプって事。
スレ主と同一の人間なんて存在しない。 お揃いの物や一緒に撮った写真があったも、 他者は違う事を感じ、違う事を思っている。 友情ってのは、形云々じゃないよ。
スレ主、 No.0の写真の件、何故恥ずかしいか聞いてみなよ。 お揃いの物の結婚も…。
スレ主、 この件は、自分なりに折り合いを付けないと、 精神的に病むよ。
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.16 ) |
- 日時: 2017/05/07 23:43 (yournet)
- 名前: 猫
- 返信有難うございます。
皆嘘つきというのは、皆悪口をいうからです。 それでも、好きです。 小、中で仲よかった子たちにハブられました。 理由は男子と仲良くて調子に乗ってたからです。 ただ皆同じように接してただけだったのに。 それからは怖くて男子とも上手く話せないし、悪口言われてるんだろうなって諦めるようになりました。
一人だけ、特別好きな友達がいます。 けれど、相手は私だけと特別仲良いわけではないので頻繁に会ったりはしません。 私もそこまでは望みません。 あくまで皆と同じ付き合いです。
期待などしていません。 誰に期待すればいいのかも分かりません。
大多数じゃないと…とかはあまり考えたことなかったです。
私は酷く忘れっぽいのですぐにどんなに大切な思い出も忘れてしまいます。 けれど、形があると懐かしむことが出来るし、たとえもう連絡も取れないとしてもどこか繋がっているような気がして…。 一般的に見たらきっと私は重いと思います。 けれど、束縛するのも怖くて、結局消化できないからこんなことになっています。
写真は私が可愛いからだと言っていました。 その子がそう言ったら周りの子もめっちゃ頷いて、悲しかったです。 私だって好きでこの容姿じゃないのにって。 私の容姿がいけないんですか? 頭ですか? 性格ですか? 全部ですか? 私には分かりません。 おしえてください。
|
No.16に対する返信 ( No.17 ) |
- 日時: 2017/05/08 00:16 (dip0)
- 名前: キキ
- 悪口を言う人との付き合いは
よく考えたほうがいいですよ。 今は、高校生ということでしょうか?
小中学生の時は、悪口を言う人も 中にはいるでしょうが、高校生にもなれば 悪口や陰口は言わないようにする人も いますから。。そういう人と 仲良くなったほうがいいと思いますよ^^
親友になる人は選んだほうがいいです。 これは別に他の人を、馬鹿にするとか 尊重しないという意味ではありません。
相手もあなたに好意を持ったり尊重できなければ、 友人関係は築けません
人に期待(信頼)を全くしないというのは、問題です。期待しすぎや間違った期待をするのは よくないですが、<適度な期待>は必要です。^^ 全く期待も信頼もできない人とは 仲良くはなれませんし、関係は表面的になります。
一人特別好きな友達がいるのですね^^ 頻繁に会えなくても、会える時があれば 会うのは、特別な友達ですよね。 たとえ3ヶ月〜1年に1度しか会えなくても 親友は親友です。
一部の友人が写真を撮るのを嫌がるのですね。 <親友>であれば、たとえあなたが 日本一の美女でも別に気にしないでしょう。 その人が写真を撮る目的として、 自分が一番かわいい写真を撮りたいなら、 仕方ないですよね。
本当の友達と写真を撮れればいいと思えれば いいのではないですか?
あなたがどういう容姿かは関係ないです。 相手とあなたが<どう思うか>ですよね。
他人と過去は変えられない 自分と未来は変えられる。
他人(友達でも自分以外の人間)の 考えは変えられません。 自分の容姿は変えられなくても、 考え方は変えられます。 頭(学力などの問題)というより、考え方、 捉え方です。
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.18 ) |
- 日時: 2017/05/08 00:45 (so-net)
- 名前: 海座頭
- No.16
スレ主は、全てが平等の友人が欲しいのだね。 難しいと思うよ。
後、スレ主は悪くないよ。 スレ主の友人達の気遣いの問題だね。
|
Re: 距離を置かれる。姉と ( No.19 ) |
- 日時: 2017/05/08 13:33 (yournet)
- 名前: 猫
- 返信有難うございます。
→一部の〜。 今まで特別好きな友達のどこが好きとか考えたことありませんでした。 他の子とどう違うのか。 多分私は、彼女が私の容姿や学力などの付属品に対して、褒めることも羨ましがることも敵視することもしないところが好きなのだと思います。 勿論、他にも沢山好きなところはあるけれど。 彼女は私の付属品にたいして何も言わないけれど、認めてくれてるだろうなと思えます。 だから彼女といるとき心地良いのだと思います。 確かに写真を取りたがらないこともないし、過度に取ろうとすることも彼女はしません。 親友と呼ぶには痴がましいですが、彼女との関係を大切にしていきたいです。 また、そんな心地良い関係を築ける人が近くにもいるといいです。 きっと難しいことなのでしょうが。
海座頭さん。 有難うございます。 少し気が楽になったような気がします。 私もよく考えた言動が出来るよう心がけていきたいと思います。
|
No.19に対する返信 ( No.20 ) |
- 日時: 2017/05/08 15:39 (dip0)
- 名前: キキ
- あなたを一人の人間、友達として
扱ってくれる人なのですね。 その子自体も、自尊心や自立心が ある程度あるのでしょうね。^^ 自分は自分、友達は友達という感じなのでしょう。
可愛い、外見がいいという事実は認めつつ それに対して、引け目も感じない 勉強ができることも、努力して 好きな高校や大学に行けるのは、 友達として、良かったねと思うでしょうね。 そういう友達、親友というのは、 高校までに一人でもいればラッキーだと思います。
今、高校で親友と呼べる人が一人もいないのは 寂しいでしょうが、 大学などでは見つかるかもしれませんよ。
中学や高校までの人間関係や世界は 狭いものです。 それぞれまだ、自立心や主体性やバランスのある 自尊心もできてない人もいるでしょう。
大学になれば、自然に付き合える人も 2〜3人できるかもしれません。
大学は有名な大学であれば、全国から学生が きますし、(あなたも学力があるなら おそらく良い大学に行かれますよね) 才色兼備で性格もいい人は結構いると 思いますよ。^^
|