Re: 私が悪いのでしょうか...? ( No.1 ) |
- 日時: 2017/05/10 17:57 (dion)
- 名前: 匿名
妥協案として、混んでる店に行き 待ってる時に名前を書く紙に席を「どちらでも」にマルをして命運を店員に任せるのはどうでしょうか。 それか禁煙席のみの店を見つけておく。
うちは喫煙者が居ますが、どこへ行くにも絶対食事も美味しく食べたいので臭いもつくし禁煙席を指定します、嫌なら嫌と言って良いんですよ。
ご飯のあとたばこが吸いたいなら車で吸えば良いし外の喫煙スペースや分煙室にでも行けば良いんです。 こっちは吸わない1択ですが吸う方は席以外でも吸う方法があるんです。
席を分けるのは、一緒に来た意味がなくなるので分けるのはよろしくないでしょう。 それなら外食などせず家でデリバリーしてでも食べれば良いのです。
|
Re: 私が悪いのでしょうか...? ( No.2 ) |
- 日時: 2017/05/10 18:26 (spmode)
- 名前: ヘビースモーカ−
- 僕はヘビースモーカ−。
だから旦那様の気持ちを理解はできます、できますけれども、煙草の煙で人を不快にさせてしまう時点でアウト。 親しき仲にも礼儀あり。 ましてや暴力に訴えるのは論外であり、それを黙って無視する義母様も論外です。 僕の妻が出産して、産婦人科を退院した日に、まだ産まれたばかりの赤ちゃんと妻を迎えに車で病院へいくと義父と義母がいました。 病院から家までは車で一時間弱の距離、その日は大雨と強風の日でした。 車に妻と産まれたばかりの赤ちゃん、そして義父と義母を乗せ、車を発進させるやいなや、義父が煙草を吸いだしました。 外は強風と大雨で車の窓は開けられない状態です。 産まれたばかりの赤ちゃんがいようがお構い無しに煙草を吸う義父に、義母は、「止めなさい!産まれたばかりの赤ちゃんがいるのよ!」→これに対して義父は、「関係~~ね~~よ!」。 そして義父は僕よりもヘビースモーカ−なので、絶え間なく窓を開けられない車で煙草を吸い続けました。因みに僕は煙草を我慢、僕は遂にブチきれました。義父に注意を施したのですが、鼻で「フンッ!」と返された為です。 僕は車から義父を無理矢理外へ出し(暴力的ではありません)、今も許していません。 子供の健康を守るのは親の責任です。 ですから僕は愛さんは悪くなくて当然と思います。 長くなって失礼しました。
|
Re: 私が悪いのでしょうか...? ( No.3 ) |
- 日時: 2017/05/10 19:02 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
ご主人が悪い
喫煙者は、禁煙者や子供に対して配慮しなくてはなりません
それにしても義母とご主人、良い人ではありません 将来、他にも問題が出てきそうです 例えばDVとか・・・
ですからいざという時の為に、あなたにその気が無くても離婚を視野に準備しておきましょう それは子供たちを守る為でもあります
|
Re: 私が悪いのでしょうか...? ( No.4 ) |
- 日時: 2017/05/10 19:04 (au-net)
- 名前: そる
- 自分も喫煙者だが、主は悪くないと思う。
あきらかに義母側(喫煙者)の配慮が足りない。
その義母とやら、 まだ小さい子供もいるのに 喫煙席がいいなんてよく言えるな。
それに、我が子より 自分の母親の欲求優先で 主を責めてる旦那も論外だわ。
一時的だから大丈夫だ? 阿呆じゃないのか?w
俺的には、旦那に落ち度があると。
嫁である主からいう前に 旦那が自分の親に
子供がいるからと 禁煙席に納めるべき。
|
Re: 私が悪いのでしょうか...? ( No.5 ) |
- 日時: 2017/05/12 20:02 (zaq)
- 名前: 匿名
- 主さんは悪くないと思います。
副流煙の健康被害はどんなに少量でも気になりますよね。
旦那さんは家にいるときもタバコを吸うのでしょうか? 家にいてもお子さんの前で吸っているような場合、外に出た時だけ席を分けられたのが納得いかなかったのかもしれません。
家の中では吸わない、換気扇の下やベランダなどで吸うといった配慮がある場合、レストランでも我慢してもらえないか聞いてみてはいかがでしょう。吸いたくなったら食事前あるいは後に、近くの喫煙所に寄るとか。
ですが、お子さんやスレ主さんの健康に気を遣わずいつでも吸おうとするような旦那さんと義母さん、喫煙者のわたしからしてもちょっとどうかと思います。 非喫煙者の気持ちを考えず、手を上げようとさえする、危ないですね。 お子さんの健康を考えるのなら、喫煙について話し合う機会を設け、ルールなど決めるのはいかがでしょうか。 話を聞いてもらえない、殴られるのならば一刻も早く逃げてください。DVに発展しかねません。
長文失礼しました。
|
Re: 私が悪いのでしょうか...? ( No.6 ) |
- 日時: 2017/05/12 20:42 (spmode)
- 名前: からすみ
- 憲法やらの制度的に考えると、愛さんは悪くないです。喫煙組は愛さんの、煙を吸わない権利を奪おうとしたわけですから喫煙組が悪いです。
でも、情緒的に考えたら愛さんもある意味悪くないですか?優しくなって考えてみると、大抵の場合どちらも悪いという結論になります。
ちなみに私は、旦那と義母のような人間は大嫌いです。人の権利を奪っておきながら恬として恥じない人は本当に嫌いです。だから、私は愛さんに肩入れします。でも、過度に優しくなって考えてみると旦那と義母と愛さん、みんな悪くなると思います。
|
Re: 私が悪いのでしょうか...? ( No.7 ) |
- 日時: 2017/05/12 21:31 (spmode)
- 名前: からすみ
- 言葉が足りなかったので追加します。ルール的に考えたら喫煙組が悪いと言いました。ここで、情緒的に考えたら愛さんも悪いと言うと、それはないと思われそうです。でもそうではなくて、ルール的に考えたら、憲法では言論の自由が定められているわけですから、例えば誰かが愛さんのコンプレックスを突っつきまくったとしても何の問題もありません。人は大抵の場合何を言っても自由です。ルールの上では悪くありません。でも、人の悪口を言うのは悪いと思ってしまいますよね。これに似てます。
悪口を言うのは無問題です。私たちは、その無問題なことを本気で非難しますよね。悪くないことを悪いと言い、悪口を言う権利を奪うことがたまにありますよね。となると、煙を吸わないという何にも悪くないことを悪いと言い、その権利を奪うこともそこまで悪くはないんじゃないかと思ってしまうんです。
何を言いたいのかというと、もし愛さんが悪口を言う権利を奪うことに何の疑問も感じないとしたら、愛さんはルールよりも情緒が大事だと考えているわけです。だとしたら、タバコを吸いたい旦那も、煙を吸いたくない愛さんも、どちらも非難できます。家族を思いやらない旦那も悪い。旦那を思いやらない愛さんも悪い。結果、どちらも悪くなります。
本当は愛さんは悪くないと言いたいところですが、面倒臭く考えると愛さんも悪くなってしまうんです。悪いかどうかは別として、私は旦那と義母は嫌いです。愛さんに肩入れしたいです。
|