Re: 逃げ道がないです ( No.1 ) |
- 日時: 2017/05/12 20:36 (zaq)
- 名前: 大学生
勉強をやめるという逃げ道はないの?
死にたいって思いながら勉強してても 何も頭に入らないと思うよ。 もっと気楽にやろうよ。 わたしは受験勉強してたとき、ものすごい頻度で休憩してたよ。 すぐお菓子食べて、すぐ寝っ転がって、すぐ漫画読んで。 もちろんそのぶん勉強時間はちゃんと集中してた。休憩したら、がんばらなきゃって気が増すんだよね。 あーまたやっちゃったって罪悪感もあるけど、まあいっかって忘れるくらい図太く生きてた。
予備校ではだらだらとかできないだろうから、おうち帰ったらしっかりだらだらしよう。 もちろん親の目が届かないところでね。 いかに隠れて息抜きをするか毎日模索してたよ!でも行きたい大学には行けた。
勉強わからないなら、先生や友達に聞くとか、頼りまくっていいんじゃない? ひとりでもやもやカリカリやってるからしんどいんだと思うの。 ひとりがいいなら無理強いはしないけど、人とふれてる時間って絶対に大事だよ。
大学受験ごときで死ぬのはもったいない。 おいしいもの食べていっぱい笑って! この先楽しいこといっぱいあるから!
|
Re: 逃げ道がないです ( No.2 ) |
- 日時: 2017/05/12 21:34 (spmode)
- 名前: はな
- 返信ありがとうございます。
寮に入っているので、正直親にばれずにいくらでも休めます。予備校に行かなくても当分はばれません。 今は勉強もわからないし、授業を聞いても何もわからず、集中もできません。 家では1日6,7時間ネットで死ぬことについて調べる日々です。 勉強なんて一切できません。 だらだらするだけの日々で、全然有意義な生活じゃないので、大学生さんのような息抜きしながら集中して勉強するというメリハリのある生活に憧れます。
|
Re: 逃げ道がないです ( No.3 ) |
- 日時: 2017/05/12 22:16 (zaq)
- 名前: 大学生
なるほど、寮にカンヅメって感じなのかな。
わたし自身めちゃくちゃネット依存人間なのだけど、ネットし続けるのしんどくない? 目が疲れるし。 勉強しながらスマホが手放せなくて、 さすがにやばいってときは、タンスの中とかに電源切って押し込んでたなあ。
わたしも偉そうに言えないんだけど、 輝いてるひとたちに憧れるだけじゃずっと何も変わらないよ。動きなさい。 勉強したくないなら、外に出よう。 最近暑いから、水分持って散歩しよう。
本当にいまの状況を打破したいのなら、無理にでも負の考えから離れたほうがいいとおもうよ。
だらだらしてることがだめだと気づいてるあなたはきっと行動できるから!大丈夫!説教くさくてごめんね!
|
Re: 逃げ道がないです ( No.4 ) |
- 日時: 2017/05/12 22:58 (spmode)
- 名前: 鳳凰
- 大学が目標の到達点なんだろうか?大学に進学する目的は何なんだろうね。
其れが朧気でも有れば良いのだが、其れが無いならその後の進路でまた悩むよね?
大学は単なる通過点でしか無いよ。
|
Re: 逃げ道がないです ( No.5 ) |
- 日時: 2017/05/13 00:41 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
- 無意味な時間を送っていますね
あなたの志望校は、どういった理由で選ばれたのでしょうか?
夢を実現させる為に大学を選ばれたのなら、その大学以外では実現できないのですか?
高卒の公務員を目指すという選択肢もあるのではありませんか?
生活を改善しましょう
早朝の散歩と、ラジオ体操をして下さい 一か月も続けると、考え方も変わってきます 是非、お試しください
|
Re: 逃げ道がないです ( No.6 ) |
- 日時: 2017/05/13 09:03 (spmode)
- 名前: はな
- みなさん返信ありがとうございます。
その大学にはどうしても行きたいです。 あまり合理的な理由はないのですが。 教員になりたいので、正直他の大学でも何も問題はないのですが・・・。 大学に行きたいという考えと死にたいという思いの葛藤がある感じです。 ラジオ体操は、やってみたら案外大変ですね。 疲れてしまいましたが、途中までならできました。
|
Re: 逃げ道がないです ( No.7 ) |
- 日時: 2017/05/13 11:54 (odn)
- 名前: いしまる
- なるほど・・
私にも経験がありますが・・あなたは、今、「負のスパイラル」に陥っているのでしょうね。
勉強をストレスと感じ、そこに連鎖的な悪循環が生じてしまうと・・「毎日死にたいです」といった感情が生まれてくるのだと思います。
勉強もわからず、授業を聞いても何もわからないまま、だらだらしたい放題の日々をそのまま続けた場合・・いざ頑張ろうと思っても、ストレスへの対応力が弱くなって、ちょっとした事で直ぐに止めてしまうので、結局は何をやってもストレスが溜まり、そこから直ぐに逃げてしまいがちになります。
教員になりたい、そして、そのために大学に行きたい・・という考えがあるのなら、まずは、勉強に集中しなければなりませんね。そのためには勉強を強制してやるよりも、自分で面白いと感じ、わくわくした気持ちで臨む必要がありますね。
|
Re: 逃げ道がないです ( No.8 ) |
- 日時: 2017/05/14 17:03 (spmode)
- 名前: はな
- 返信ありがとうございます。
勉強を楽しんでやりたいです。 でも起き上がれずにずっと寝てばかりいます。 土日で少しは勉強しようかなと思っていたのですが、全くできませんでした。 悪循環の繰り返しで、結局高校の時の二の舞になりそうで怖いです。
|
Re: 逃げ道がないです ( No.9 ) |
- 日時: 2017/05/14 17:18 (eonet)
- 名前: yamaneko
- はなさん!
目標に無理がありますね?「教員」になる人は「学習」につまずいた経験を持っていません。
あなたは「理解できない」という。
それでは「教員」にはなれません。
目標を下げるか?変更するほうが良いです。
冗談でも「授業が理解できない」人が 教えられますか?
|