Re: 叱ってくれる人 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/05/23 09:27 (ppp)
- 名前: B.B
- 「叱るという行為は相手の為にやっている」と言う前提が間違っている場合もある。
もちろん、スレ主が考えているような場合もある。でも、違う場合もある。
どういうケースかと言えば、「俺が思っている事と違う」、「俺に合わせろ」と言った場合の叱り方ね。
要するに、話の前提が相手じゃなくて自分の為に相手を叱るってケース。そういうタイプは相手の事なんか考えてないから対して労力にもなってない。しかし理不尽な要求は段々とエスカレートしていく。そういう連中は男でも女でも少なくない。
だからスレ主が間違ってそういうタイプを好きなっちゃうと、最初は頑張って対応するけど相手の要求はどんどんエスカレートしていって疲れて参ってしまう、何てことになるだろうね。
そんな訳で、ちゃんと相手を見て、本当に自分の為に叱ってくれているか見極めるのも大事だな。
|
Re: 叱ってくれる人 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/05/23 13:15 (plala)
- 名前: ポイント
- あくまでも私の意見ですが、叱ると怒るは似て非なるもので、私は「叱る」は冷静に問題点を指摘することで「怒る」は感情的になって相手を否定することだと思っています。
このサイトでも相手を否定して攻撃するだけの感情的な口論が見られますが、やはりそれは不毛な時間の無駄だと思います。
ゆーうさんがその年上の女性に「叱られている」と感じるのは、冷静に客観的にゆーうさんを指摘してくれているからで、良い人に恵まれたと思います。
やはり感情的に意味もなく怒られたら精神的にキツいと思いますし、そういう人はもう一人の方が言われているように「俺に合わせろ」といった支配的な人だと思います。
|
Re: 叱ってくれる人 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/05/25 00:02 (au-net)
- 名前: ツッコミ役
- 素晴らしいじゃないか
叱れてくよくよしてるより全然いいと思う 叱れても前向きな気持ちを失わないくらいの楽観さを最近の若者も見習って欲しいくらいだよ
|