Re: 将来が不安 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/06/25 01:30 (spmode)
- 名前: 梅雨だね
- 厳しい回答すると
まだ努力の継続すらしていないうちから それはないんじゃないかな。 だってまだなんにもしていないよね。 誰だって始めは初心者ですよ。 ベテランと呼ばれる人だって、完全なんて極められないよ、70過ぎの「師匠」と呼ばれる人でさえ、未だに勉強する毎日ですよ。
答えはひとつ
気持ちの強さだけ。
|
Re: 将来が不安 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/06/25 08:33 (eonet)
- 名前: yamaneko
- 「書道」の先生!いいではありませんか!
私「ペン習字」は下手なのに「毛筆」は大好きです。
母が達筆でしたからそうなりたいと思いました。
高校時代に「前衛書道」の先生にかわいがられて「ゆくかわの 流れは、、、」を認められたことは 今も嬉しい記憶です。
「かなもじ」「漢字」には歴史があり 多くの文学とつながっています。
想像するだけでも 楽しい世界だと思いますよ。
「習字」は 必ず必要な学問です。「食べて行けます」から 頑張ってください!!
|
Re: 将来が不安 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/06/25 10:32 (yournet)
- 名前: 猫
- 役に立つとは世の中の、ということですか?
だとしたら無理して役に立つ必要はないかと。 お仕事したり、生活してるだけで国に財政的に役に立っているのですから。 それにお仕事をする=社会の役に立つ、です。 いらないお仕事なんてありません。 だから、力まないでご自分の好き(得意)なことを極められたら如何ですか。 なんて高1の私が偉そうに言えるものではありませんが。 私は自分の直感でなんとかなるだろうと信じてしまいバカみたいに立ち止まることができません。 きっとそのせいでこれからも自分を苦しめていくと思います笑。 だからあなたのように、立ち止まって考えられるのって良いなって思います。 後ろ向きじゃなくて慎重な方なんですよね。 迷いに迷った末に出した答えはきっと間違えではないと思います。 社会に出るまでの猶予期間、悩みまくってあなたにとって最善の選択が見つかるといいですね。 上から目線でなんも力にならなくてすみません。
|