Re: 離婚話 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/07/02 23:52 (home)
- 名前: あ
- いっそのこと
旦那の両親、貴方の母親、あなた方夫婦が同棲すりゃいいんじゃないの?
旦那の両親の家は広くないの?
例えば旦那の妹たちの私物を撤去すればスペース開くならやるべき。
これで一気に解決じゃん。
合理的に考えて移動は無駄な時間だし、一ヶ所に集約した方が効率いいんだよ。
|
Re: 離婚話 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/07/03 00:44 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
他のスレ立てた人かな?
一つの家族が、両方の親の面倒を見れるわけがありません
ご主人は、ご主人自身の老後の面倒を誰が見ると思っているのでしょう???
ご主人は真面目に考えてこなかったとしか思えません
離婚しましょう
|
Re: 離婚話 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/07/03 01:20 (ocn)
- 名前: 匿名
- 旦那の両親は健在、でも長男坊なために実家を継がなきゃいけない
この事は結婚前に義両親と話し合ったの? 家を継ぐだのって問題は当然義両親も関わってくるわけだけど、恐らく旦那一人が勝手に決めてしまったんだろうね そうなりゃ義両親も納得しないし、旦那も焦って考えを曲げるのも分かる 旦那の言われるがままに同居し始めたら、義両親の面倒もあなたが見ないといけなくなるし、あなたに負担がかかるのも目に見えてる
旦那は浅はかな男だなぁ… この場合、あなたの方が旦那に離婚を迫るなら分かるけど、なぜ約束一つも守りきれない男が離婚の二文字を突き付けて来るのか…理解出来ない
離婚考えてないなら別居という手もあるよ まあその場合でも1年後には離婚してるだろうけど
|
Re: 離婚話 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/07/03 02:17 (spmode)
- 名前: MAX
- あれ−?
他にもおんなしスレ立てした人ッスよね−
あっちのスレで オイラ含めて何人かのレスをシカトして新スレか−?
もうこの時点でスレ主さんサイテ−ッスよ−
あのね--- 夫婦お互いが相手のオヤはカンケ−ねえ 大事なのは自分のオヤだけ--って夫婦っしょ
終わってんじゃん
お互いに思いやりもありゃしねえ
で? またオイラ含めて他の人のレスもシカトっすか−?
|
Re: 離婚話 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/07/03 07:13 (eonet)
- 名前: yamaneko
- 「親」の介護は 夫婦ともに悩みどころですね?私も 苦労しました。
タレントさんの「西川きよし」さんは 両家の御母さんを引き取られて暮らし、両家の御母さんは 仲良く幸せに暮らしておられたようです。
こうしたことが「理想」ですね?
知人にもそうした人がいます。夫婦の歩み寄りやお互いの親の考えなどが まとまれば一番良いのです。
私の場合は 相手の親が早くなくなりましたから 実家に同居しましたが これは失敗でした。
母には 母の暮らしがあります。最後まで 自由に暮らすことを 保障すべきでした。
つまり 私も「おひとりさま」で生きるべきだったと思います。
あなたの選択は 間違いではありません。思う存分お母さんを労わって差し上げてくださいね?
|
Re: 離婚話 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/07/03 09:34 (ppp)
- 名前: B.B
- 軽々しく離婚などとは言えないが、状況を聞く限り離婚以外の選択肢は難しいように思う。
スレ主が母親の事を譲れないのと同様に、旦那も自分の親の事が譲れないのなら選択肢は限られている。
とりあえず離婚をしないと言う前提なら、母親が施設に入る為のお金を旦那側にも負担してもらって施設に入ってもらい、旦那の実家に行って旦那の顔を立てる、みたいな流れになるんじゃないだろうか。
|
Re: 離婚話 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/07/03 18:39 (eonet)
- 名前: yamaneko
- まちがっていたら お許しください。
7月1日に「なわわ」というハンドル・ネームでほぼ同じ内容のスレを立てておられるように 感じますが、どうされたのでしょうか?
|