Re: わかる人がいたら教えてください ( No.1 ) |
- 日時: 2017/07/06 23:28 (eaccess)
- 名前: 黒蛇
- それが分かれば患者も精神科医はじめ医療機関、専門教授も苦労しません。
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.2 ) |
- 日時: 2017/07/06 23:37 (spmode)
- 名前: 通りすがり
- 志の強弱の差もあるし
仕事環境における人間関係にもよる 理不尽な上司に毎日のように理不尽なバワハラ、モラハラされまくったら並の神経では潰れてしまう。
ウツが何の為に???
まだウツなる用語があまり出回っていなかった時代に製薬会社が新薬を売るが為にCMを流した、心の病気の薬と。
新薬を開発するにあたり、数千億もの研究費、開発費を要するのだ、それをなにがなんでもペイしなければならないのが実情なのだ。
だから病名をウツとし、大々的に新薬をアピール、そして精神科が増える。
いわば作られたような病名でもあり、病気でもある可能性は否定できない。
ここからはあくまでも私の憶測、憶測以外何物でもないと前置きする
何故政府の天下り先が製薬会社なのだ。
これを推測すれば、憶測になるという事。
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.3 ) |
- 日時: 2017/07/07 00:27 (au-net)
- 名前: ボンカレープラチナ
- うつと思ってたら違ったなんて、良くある話なんだわ
病院に行けば「うつですね薬出します」 ま、今の精神科の薬は麻薬相当の成分が入ってる事もある
飲んだら当然中毒で止めれない で、薬がないとどうにもならなくなる
これで治らないうつ患者の出来上がり
うつだと思ったら低血糖だったとかは、よくある話 低血糖を助ける為に分泌されるホルモンで脳が刺激を受けて精神のバランスを崩す ノルアドレナリン「恐怖感」「自殺観念」「脅迫観念」「不安感」など
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.4 ) |
- 日時: 2017/07/07 00:42 (spmode)
- 名前: 通りすがり
- ボンカレ−さんが仰るとおりなんだよ。
あの薬には依存性があり 下手すれば一生薬無しではならない身体にされてしまう危険性を孕む。
日光浴と運動で治る例が多い。
Ps...
未だウツというものは解明されてはいないのが医学会
なのになんでウツ病と名付けられているのだ? 解明されていないのにだ。
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.5 ) |
- 日時: 2017/07/07 10:09 (odn)
- 名前: いしまる
- 統合失調症やうつの治療に承認されている精神科の薬である、抗精神病薬は薬事法で劇薬に指定されるものが多いですよね。
日本では、精神障害者の方たちが服用している抗精神病薬の量は、先進諸国の5倍から10倍といわれているそうです。
薬物療法で、結婚や就職断念・・とか、よく聞きますね。
これは、多剤多量の薬の影響で思考が鈍り、動作も緩慢になり、鉛を背負って暮らしているような疲れにさいなまれて、結婚や就職の道が閉ざされていくというわけです。
この多剤多量という日本の現状は・・「うつ病」の社会的な相談支援体制や、コミュニケーションなどを含めた当事者の生活技能の獲得、生きがい、仲間との連帯の乏しさが複合して起きているからですね。
そして、日本の精神医療、精神保健福祉全体のもろさが、薬物療法に必要以上に頼らざるを得ない現状を招いているようです。
精神が病んだかな? と感じたら医者に頼らず、まず優秀なソーシャルワーカーに相談したり、薬物療法以外の長息呼吸法や、断食療法に頼るべきですね。
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.6 ) |
- 日時: 2017/07/07 16:59 (ppp)
- 名前: B.B
- 色々突っ込んどこっと。
麻薬成分って話については、別に薬に麻薬成分なんてこと自体は珍しくない話だ。 内科で普通に処方される咳止めなんかマンマ麻薬と同じ成分なんですけど。もちろん、それで依存症になんかならんよ?ちゃんと量が規制されてるからね。
依存症になるって話は、用法容量間違えた際の話で、痛み止めでも起こる話な。
あと、薬を飲み続けることを依存症と言うのなら、高血圧や糖尿病みたいな生活習慣病の患者さんはみんな依存症だが、そんな風には言わないだろ?w
飲まないように出来るならそれに越したことは無いのだけど、飲み続けてもらう必要があると言う状況は少なからず存在している訳なのよ。生活習慣病に限らず、精神疾患でも同じね。
そうやって医者が薬を出し続ける理由は単純。比較的マシな状況を続ける為。QOL(生活の質)を下げないように、維持する為だ。
でも、人間には良い人もいれば悪い人、上手な人もいれば下手な人もいる。医者の中にも薬のコントロールが下手糞な医者もいる。これは事実。
だから結果的にQOLが下がったと思うならセカンドオピニオンで別の医者にかかるべきだな。
最後に、医者にかからずソーシャルワーカーや民間療法へって話。
PSWが独立して仕事してるなんて事はまずない。大抵病院にいるんで、結局病院に行って下さいって話になる。民間療法については自己責任でどうぞって感じ。
今の医療体制が万全だとは当事者含めて誰も思っていないが、医療の代替に出来る事もそんなに無い。
福祉がもっと頑張ってくれると状況は変わるかもしれないが、この間のバニラ・エアで障害者の方をバッシングしてる連中が多いのを見る限り、当分無理だろうな、この国では。
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.7 ) |
- 日時: 2017/07/08 11:55 (odn)
- 名前: いしまる
- 精神科の病院や診療所に、精神保健福祉士(PSW)がいるね。相談室や病棟のほか、デイケアを担当していて、医療費や社会保障制度、福祉制度の利用に関する相談が多いようです。
「PSWが独立して仕事してるなんて事はまずない」というより、ソーシャルワーカーは、受診しようとする医療機関についての相談に乗るのが本来の仕事。この場合、相談援助に料金はかからず、タダで相談できる。
だから、まず、医療を受けるときの最初の段階の疑問や困り事を、何でも相談してみよう、っていう話だね。
「どの医療機関や診療科を受診するのがよいのだろうか」「ドクターの説明を聞いたけれど、本当はよくわからない」「スタッフの態度や多剤多量などの医療の進め方に不満がある」といった相談や苦情も、ソーシャルワーカーに持ちかけていいわけだ。
ただし、個々のソーシャルワーカーによって、経験や力量、姿勢の差があって、まず経験豊かで優秀なPSWに依頼してみようというのはあります。
最初の、スレ主の疑問に戻ります・・
まず、ストレスを甘く見ちゃいかんということです。
人は、ストレスの原因になる物理的、化学的、生物的、精神的ストレッサーを長期に受け続けると身体に変化が生じ、精神的にも肉体的にも様々な病気を引き起こす、弱い存在であるわけですね。
そして、同じ状況でも、人の性格によって、ストレスの影響も変わってくる・・。同じ辛い状況下でも、自殺したり、病気になったり、また、何ともない強者、猛者もいるというのが、ストレスに対する人間の存在です。
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.8 ) |
- 日時: 2017/07/08 13:23 (au-net)
- 名前: A's
- 鋼のメンタルがあるのなら欲しいです。
そう思う人はたくさんいると思います。自分と合わない人、いじめる人、羨む人を気にしなくて生けていけるから。だけど、そんなに簡単に鋼のメンタルなんて作れません。目標かとっても…努力や気力が湧いてこないのに。
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.9 ) |
- 日時: 2017/07/08 18:41 (au-net)
- 名前: ぼっち
- 返信する気力もなくてなかなか返信できなくてごめんなさい(>_<)
皆さんのコメント、一つ一つ読ませていただきました 鬱病自体が商売のために作られた病気みたいなものなんですね
実は私は鬱病とアダルトチルドレンです 主な原因は父親のDVで、かなり前から酒に溺れては、理由もないのに奇声をあげたり怒鳴ったり そんな父も最近亡くなりました
私も大学卒業して就職もして、これから自由になれる!結婚もできるし、趣味や習い事をする自由も作れそうです。 当たり前の生活ができるようになると思っていたんです。
でもどういうわけか、今まで頑張りすぎた分無気力みたいになってて やりたいこといっぱいあるし、やれる環境なのに体がついていかないのがもどかしいかったんです…
でも限界はありますもんね 無理しない程度に頑張りたいと思います
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.10 ) |
- 日時: 2017/07/08 23:31 (ocn)
- 名前: 泥魚
- ジャンプをする前には、一度しゃがみ込む必要があると思います
|
No.9に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2017/07/09 01:55 (odn)
- 名前: いしまる
- ぼっちさん、こんばんは。
鬱病自体が商売のために作られた病気みたいなもの・・
そういう面もあるかもしれませんが、厚生労働省の発表している「患者調査」でも、うつ病を含む気分障害(うつ病、躁うつ病、気分の変調)で病院を受診した人の数は、この10年で倍増しているそうですね。
特に目立つのが、女性と働き盛りの30代で、企業の成果主義や、やはり、社会的な「ストレス」の増加との関連が大きいようです。
それで、今まで頑張りすぎた分無気力みたいになって、やりたいことがいっぱいあって、やれる環境なのに体がついていかないんですね。。
まず、うつ病についての「薬」が話題になりましたが、PSWの話では、やはり鬱は「薬だけ」で回復するものではありません。
何といっても、人とのつながりや経済的な安定と、生きがいや社会生活での役割の獲得など・・ぼっちさんの物事の受け止め方などを含めた、トータルな回復が大切です。
「無理しない程度に頑張る」そして、「生きがい」を大切にして、これからの意欲や考える力、生きる力を取り戻していきましょう。
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.12 ) |
- 日時: 2017/07/09 06:11 (hi-ho)
- 名前: 祥平
- お疲れ様です、
うつ病は何のためにあるのか 私が思うにやはりそれは体の防御反応なのではないかということです。 鬱状態になったら何にもしたくない、やる気が出ない、人と会いたくない、家にいたい、会社や学校休みたい、となってくると思います。 ストレスがたまり、心身がダメージを受けているので、その回復のために家に引きこもって体を休ませるためのサインがうつ状態なのではないでしょうか。 例えば怪我をしたら痛いのでその部位をなるだけ動かしたくないですよね、痛いのが休めてねという体のサインでしょうからね。
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.13 ) |
- 日時: 2017/07/09 06:23 (hi-ho)
- 名前: 祥平
- 鋼のメンタルについて
強い人たまに居ますよね、そういう人ってやはり若いころ(小さいころ)に苦労したり、自分から虎の穴みたいな地獄のような場所へ行って修行という苦労をした人なのではないかと思います。
そうでなければ後になってからはなかなか身につかないのではないかと思います。 しかしまた、親になったりして家族のリーダー的な存在になると守るものがあるのである意味鋼のような根性が培われるのかもしれませんね。
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.14 ) |
- 日時: 2017/07/09 22:45 (eaccess)
- 名前: 黒蛇
- ぼっちさん
私の早合点で(鬱病には無縁の人と)きついことを言ってしまいました。厳しい環境の中頑張って来られたのですね。 それはそういった疾患が出てもやむを得ないし、根性だの精神力で何とかなる問題ではありません。寧ろ、それでも這い上がろうと努力されてるのですから、生きることに前向きなんだな、と思います。
うつ病の人に頑張れは禁句といわれます。どうか悲観的にならず、もっと自分を認めても良いのではないか、と思います。既出ですが、うつ病は心のサイン(これ以上負荷をかけないでくれ)SOSなんだと思います。2歩前進、1歩後退くらいのゆとりがあった方だ良いでしょう。
今まで無理してきたのですから、自分のペースで充実した日が1日でも多くあると良いと思います。
|
Re: わかる人がいたら教えてください ( No.15 ) |
- 日時: 2017/07/10 22:55 (dion)
- 名前: あ
- 今鬱々としているなら何もせず休むこと
眠ること 思うようにできない自分を許すこと 泣いているインナーチャイルドを撫でてあげること 今休むことを怖がらなくて大丈夫 取り戻せる 大した事ないから焦らない
ストレスと扁桃体の関係を気力がある時調べてごらん 脳の反応経路を論理的に理解すると、自分の気分のありようが客観的に捉えられるから少し楽になる けっして脆弱だから鬱々するわけじゃない 自分の抱えた感情を論理的に解釈して行動をコントロールする習慣をつけると、大脳新皮質の働きが強化されストレス耐性は高くなる すなわちメンタルが鋼になる(笑)
理性的論理的になり過ぎて冷たく固い人にならないように 落ち過ぎないようにコントロールできれば充分
|