Re: 前向きに生きたいです ( No.1 ) |
- 日時: 2017/07/19 05:22 (openmobile)
- 名前: 腹黒
- 自分で本気で考える事かも
私の場合、営業で断られる事が(理不尽なお客さんも多く)続き、心が潰れそうになった時に
かなり長く悩んだんですが、どうせならもっと潰してやるかと何故か思い、神社に行って明日理不尽な目にあわせて下さいと、願いました
短気でプライドが高く、本来人に頭何か下げたくない私はかなり苦労しまして、その時ばかりは、相当真剣に考えたんです
逆やったれ…
苦しい時には、もっと苦しんでやる
心がひしゃげ、パンクしそうな時には、パンクさせてしまえ…
どうせ断られるなら他人の10倍断られてやる…
とか、何とか考えて、神社に行って人の10倍苦労させてくれと
お願いしました
で、自ら理不尽な目にあわせて下さいと、願ったわけです
だから次の日は、もしも理不尽な目にあったならば、すかさずありがとうございます
これを心から言う事を決めました
次の日、何軒めかの家で、出会いました!理不尽なお客さんに
何故かわざわざ玄関に引き入れて、私に胡散臭い!とか何とか!
私は来たあ〜と思い、間髪入れず、全身全霊で、ありがとうございます!
その時に困った顔をしたのは相手側
私はもう宜しいですかと、聞いた後に意気揚々と玄関を後にしました
玄関から出た私はめちゃくちゃ元気が出たのを覚えています
理不尽な目にあわせて下さいと、神社に行って願っておいて良かったと心から思いました
それから私、何か苦しさを感じた時には、もっと苦しんでやるっを実践してます
これをやって下さいって訳ではなくて、自らが本気で考えた事を、どんどん試してみるのが良いかと
勇気!素晴らしいです
私が勇気の言葉を使うなら、苦しむ勇気を神様下さい!かな
そして神社に行って苦しみを明日下さいって…
もしもくれたなら全身全霊で、感謝してみせますとも
話が長すぎ、すんません
あ、前向きって…苦労(嫌な事)に対してだよね
嫌、他には無いか
|
Re: 前向きに生きたいです ( No.2 ) |
- 日時: 2017/07/19 12:02 (plala)
- 名前: ポイント
- あくまでも私の意見であり「一つの価値観。一つの考え方」ということで、これが良いとかこうしなさいというものではありません。
前向きとか後向きとかを、ことみさんのように積極的・消極的とイメージするのも無理はないと思いますが、やはり積極的というのはそれなりに傷付くことが多いものです。
片想いとかでも「当たって砕けろ」で積極的に告白するのは、確かに前向きな行動に思われますが、やはり断られた時に「仕方がない。次を探すか」と簡単に切り替えられるものではありません。
ある意味では、簡単に切り替えられる性格の人は前向きとか後向きとかに悩むことはなく、ことみさんも過去のいじめられたことを引きずっている性格なので、私として危惧するのは勇気を持って行動したことで起こる後悔のようなものが増えるだけではないかということです。
私が思う前向きとか後向きというのは「結果と過程のどちらを大切にするか」ということです。
世間的には結果重視の人が多く、オリンピックとかでもメダルを取ればチヤホヤされるし予選落ちなら「税金の無駄遣い」と責められます。
そのように「結果が全て」という考え方では、後向きになるなという方が無理な話で、それまでのことが結果によって「何もしなかったのと同じ。やっただけ損」となれば、誰だって怖くて行動できません。
ことみさんが過去のいじめを引きずっているのも「いじめられたという悪い結果」に対して「勇気がなく反撃できなかったこと」という過程を全否定してしまっているからです。
男の私だって何かとパッシングを受けたこともありますし、先輩や上司に勇気を出して言いたいことを言って、反撃に出たら余計に酷くなることくらい分かっているから黙ってしまうものですし、その選択は間違っていなかったと思います。
そこで私の考え方としては「結果が悪ければ全て水の泡」というように、結果と過程を結びつけないで「正しいと思われる過程を踏んだつもりだが、結果が悪かっただけ」と結果と過程を分離するようにしています。
過程と結果は必ずしも一致するとは限らず、完璧に近いピッチングで0点に抑えても、味方の援護がなくて最後の一球で痛恨のホームランを打たれてサヨナラ負けをしたら「負けてしまえばそれまでのピッチングは全て水の泡」としか評価されませんし、逆にボカスカ打たれて点を取られようが、味方が反撃して勝てば「勝利投手」として誉められるわけです。
人生にはいろんな岐路があるもので、会社選びとか結婚相手とか家を買うかどうかなどありますが、結果を怖れていては「怖くてどちらも選べない」と後向きな思考にしかなりません。
結果がどうなるのか絶対に分かりませんから「どういう結果になろうが、こちらが良いと思ったから選ぶ」というのが、前向きな考え方ではないかと思います。
「とても優しくて働き者で、申し分のない人と結婚したが、すぐに交通事故で亡くなったから結婚しなければ良かった」みたいな考え方は捨てないといけないと思います。
やはり「結果的にはすぐに亡くなったが、その人と結婚したのは間違いではなかった」という考え方が明日へ続く道だと思います。
|
No.0に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/07/19 12:12 (ppp)
- 名前: B.B
- >これからは後悔しないように勇気を出していきます。
>誰かに何か言われたら勇気を出して言い返す。誰かに攻撃されたら勇気を出して反撃する。誰に何と言われようと心を大事にする。勇気を出して本当の自分を出す。勇気を出して自分を好きになる。 >高校3年のとき後悔しないように勇気を出そうと決心したんです。
こういう気持ちを思い返している時点で、十分前向きになろうとしているんだよ。
あとは少しずつ出来る範囲で出来る事を増やしていき、「自分にも出来る」と理解して行く事だけだね。
扉は既に開かれていると思うよ。頑張ってね。
|
Re: 前向きに生きたいです ( No.4 ) |
- 日時: 2017/07/26 22:59 (plala)
- 名前: ことみ
- 腹黒さん、ポイントさん、B.Bさんへ
こんにちは。ことみです。お返事が大変遅くなってすみませんでしたm(__)m
今まで自分の人生を振り返ったり、自分を少し向き合ったり、思考を整理したりして見ました。
私の人生で勇気と『人生を楽しむ』という姿勢が欠けていました。 スレにも書きましたが、本当は友達と遊びたかったし本当の自分を出したかった。 勇気がなかったのと自分の中で変化を恐れてすべてから逃げいていました。 自分が傷つきたくないからってすべてから逃げいていました。
残りの人生後悔しないように勇気を出そうと思います。
|
Re: 前向きに生きたいです ( No.5 ) |
- 日時: 2017/07/27 02:40 (openmobile)
- 名前: 腹黒
- 傷ついちゃいましょ
私もそうします
|
Re: 前向きに生きたいです ( No.6 ) |
- 日時: 2017/07/30 11:40 (plala)
- 名前: ことみ
- あいつらにいじめられたとき教訓になったこと
・人を脅して嫌なことを強要してくる奴は友達じゃないこと
・自分が人にやったことを人(被害者)のせいにしてくる人は友達じゃないこと
・嫌なことを『イヤ』と言ったとき断ったときいじめてくる奴は友達じゃないこと
以上です。
|
Re: 前向きに生きたいです ( No.7 ) |
- 日時: 2017/07/30 14:28 (home)
- 名前: July
- ことみさん、はじめまして。
貴方の孤独な戦いの力になれたらと思います。
|
Re: 前向きに生きたいです ( No.8 ) |
- 日時: 2017/07/30 15:53 (plala)
- 名前: ことみ
- Julyさん
ありがとうございます。 とてもうれしいです。
|
No.0に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2017/07/30 17:28 (home)
- 名前: 華菜
ことみさん、こんにちは。 私は20代後半の社会人です。 私も小、中、高といじめに遭いました。中でも中1が一番いじめが酷かったです。そのせいで自信損失になりました。 人間誰もが嫌なことを忘れて生きたいですよね。
私の場合は、「過去は過去、今は今」と割り切って楽しく生きています。
私も大人になった今でも、中1のときにトイレ掃除でホースの水を全身にかけられたことや、高1のときにクラスのギャル男に顔のことで「キモイ、目に毒」と言われたことは覚えていますよ。
私の場合は親や母方の祖父の血を受け継いでいるせいか、いじめた輩に「うるせー!!バカ野郎!!私に近寄るな!!殴り飛ばすぞ!!」と高1のときに一度教室でキレたことが記憶にあります。 その時、担任の先生と生徒指導の先生が私の味方になってくれて、そいつらを一人、停学ともう二人を退学にしました。
いじめもそうですが、生きること自体が「勇気」がいることですよね。
私はとある出逢いがきっかけとなり、強い勇気を持てるようになり、今では「いじめ」に限らず、堂々と振舞っています。
いじめ子に反撃するのもいいですが、良い復讐としては、自分自身がいじめ子より強く幸せになることですね。
|
Re: 前向きに生きたいです ( No.10 ) |
- 日時: 2017/07/30 19:39 (plala)
- 名前: ことみ
- 華奈さん
こんにちは。レスありがとうございます。
人間、誰しも嫌なことは忘れたいです。
あの時あいつらにいじめられたことを前向きに考えようと思います。
あいつらにいじめられて『人を脅して嫌なことを強要する奴は本当の友達じゃないこと』などと学んだ、『勇気を出すこと』『自分の心を大切にすること』を学んだ、と考えます。
私は華奈さんみたいに『過去は過去、今は今』と割り切ることができません。
|
Re: 前向きに生きたいです ( No.11 ) |
- 日時: 2017/07/30 19:52 (mesh)
- 名前: 匿名
- もし何を努力しても過去のいやな記憶が消えない場合
神田橋條治先生さんという精神科の理論なのですが
・桂枝加芍薬湯(または桂枝加竜骨牡蛎湯) ・四物湯 の2つを1-2包ずつ飲んでもらいます合わせ飲む。
とフラッシュバック(過去のできごとを今起きてるかのように 鮮明に思い出してしまうこと)に効果があるそうです。
興味があったら調べてみてくださいね。
漢方はさほど副作用の弊害は起こりづらいものだと思いますが、
試してみる場合は、必ず信用できそうなサイトや本などで量をよく調べてから、 その上で漢方のお店の人にも相談して調合してもらってからにしてください。
まだ高校ということで、ご両親にサイトや本を読んでもらい、安全性を確かめてもらってからにした方がいいと思います。
|
Re: 前向きに生きたいです ( No.12 ) |
- 日時: 2017/07/31 01:10 (home)
- 名前: July
- ことみさんへ。
貴方の経験したことは、とても辛い事でしょう。 私は親族からのイジメに苦しんでいました。 何かあっても皆で私を責めてそれは辛かったです。
しかし、体調を崩し本当に辛くて、金銭的にも厳しい時に恥を忍んで相談した時に 「お前がどうなろうと関係ない」 と言われ絶望しました。 だけど、いざ自分たちが苦しくなると連絡してきて助けを求めてきました。 そのおかげで、あぁ、もうこの人たちとは無関係だなと思えました。悲しいですけどね。
話は反れましたが、 人間ってやっぱり独りじゃない生きられないと思うんです。
人生一度きり、苦しむよりも楽しんだ方が絶対いい。だったら下を向くよりも前を向いた方が色々見えるじゃないですか。 今からだって遊べるし、友達も出来ます。 自分が歩み寄りさえすれば、可能性は無限なんです。 忘れることが出来ないかもしれない。 だったらそれ以上楽しみませんか?
ことみさん、私は貴方の味方です。
|