No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/07/30 06:06 (ocn)
- 名前: かゆがも
- > ずっと昔から人と話す気力が出てこない。
> 話していても何もかもどうでもいいと思ってしまう。 話す内容に興味がないとか。 興味がある内容なら、聞く気も沸くのでは。
> たぶん人の顔色ばかり気にして生きてきたから疲れてしまっているんだと思うけど、回復するには、ひたすら眠って気力を回復させるのがいいのかな? もし、あなたが疲れ果てていて、そのために気力が出ないなら、睡眠や休養や有効な手段だと思います。 しかし、十分な睡眠や休養を取っているのに、それでも気力が出ないなら、睡眠や休養では無駄でしょう。
> それとも他人なんか気にしないよう、あれこれチャレンジしたほうがいいのか、どっちがいいですかね 他人なんか気にならないぐらい、何か夢中になれることが見つかれば、それにチャレンジするのは気力を養う良い方法になると思いますよ。
|
Re: 気力を回復するなら ( No.2 ) |
- 日時: 2017/07/30 20:05 (tokai)
- 名前: ろん
- かゆがもさん返信ありがとうございます
何も興味持てないんですよね。 会話しても、だから何?みたいな
休息も取れてる方だと思うけど、やる気がでないなら確かに意味ないかもしれません
やりたいことも特にないんですよ。無理やり何かやってみたりするけど、そこでも何が楽しいんだ疲れるだけじゃんとか思ったりして
無気力が治らない。自分がやりたいことがよくわからないです
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/08/01 13:59 (vectant)
- 名前: かゆがも
- > 何も興味持てないんですよね。
> 会話しても、だから何?みたいな 興味がない相手で、それほど大切でもない相手なら、交友を控えるのも一つの方法ですよ。 興味はないのだけど、大切な相手なら、意図的に話を掘り下げることで、興味を持つように自分から仕向けるとか。
> 休息も取れてる方だと思うけど、やる気がでないなら確かに意味ないかもしれません 休息が取れているのにやる気が出ないなら、必要なのは休息じゃなさそうですよ。
> やりたいことも特にないんですよ。無理やり何かやってみたりするけど、そこでも何が楽しいんだ疲れるだけじゃんとか思ったりして 何をやるにも代償は必要です。ですからその代償に見合った楽しみや喜びがないとね。
> 無気力が治らない。自分がやりたいことがよくわからないです 果たして何なら代償に見合った楽しみ、喜びを与えてくれるか、探してはどうでしょうか。 学術研究かもしれないし、芸術・音楽家もしれないし、ビジネスの成功かもしれないし、スポーツかもしれないし、恋愛かもしれないし。 何があなたに十分な楽しみ、喜びを与えてくれるか、自分で探すんです。
|