Re: 昭和と平成 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/09/09 07:17 (mesh)
- 名前: あ
- 例えば一番変わったのは人々のライフスタイルだけじゃなく、テレビ番組もだと思います。
昭和のテレビと平成のテレビって全く違いますよね?私は平成生まれなので昭和のテレビをあまり知らないのですが、YouTubeなどで見たとき今のテレビと雰囲気が全く違いました。 今の若い人たちはそれを分からないですよね? 「今時」にばかり世の中焦点が置かれていますが、私は謎だらけの昭和に興味があります。 その時代を生きた人教えてほしいです。
|
Re: 昭和と平成 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/09/09 08:06 (plala)
- 名前: 匿名
- 時代は進化するものなのでね。
テレビ番組もだけど、今は当たり前にみんな持っているスマホ携帯電話もなかったし、マニュアル車が普通でオートマ車なんてなかったし、パワハラセクハラなんて言葉もなかったし。 昭和生まれの親御さんに聞けばもっと色々わかるんじゃないですか?
|
Re: 昭和と平成 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/09/09 08:48 (plala)
- 名前: ポイント
- あくまでも私の意見で、昭和も生きてきたものとして、もちろん平成になったとたんにゴロッと変わったわけではありませんが、やはりいろんなことが「飽和状態」になったのかと思います。
画期的な目新しいものが出尽くした感じで「これといって欲しいものがない」というのは、私自身も感じています。
例えば、自転車からバイク、バイクから乗用車との差は歴然としていて、坂道を汗水流して自転車を漕いでいてバイクに乗れば目からウロコになりますし、天候に関係なくゆっくり座って運転できる車も同様です。
ところが今のように車も行き渡り、軽とベンツにどれほどの差があるのかというと目からウロコほどではありません。
むしろ燃費とか維持費とか小回りがきくとか、軽の利点も捨てがたいものがあり「レクサスやベンツこそ車だ」というものでもない。
ラジオから白黒テレビ、白黒からカラーテレビは画期的でも、ブラウン管から液晶・4K・8Kといっても「中身はほぼ同じ」というものでしかない。
クーラー・洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・パソコンなども、一昔前の物とは雲泥の差がありましたが、最近は「ちょっと便利になったかな」という程度です。
我が家でも二槽式の洗濯機を数年前まで使っていましたが、妻に言わせると「少し湿り気を残した方が良い生地もあり、全自動はやってやれないことはないけれど、かえって不便」とこぼしていました。
平成あたりからの画期的なものと言えば、携帯電話やスマホ・カーナビ・ゲーム機やソフトなどは爆発的でしたが、高嶺の花というほどではなく、あっという間に行き渡りました。
そういう「特に欲しい物がない」ということが購買意欲の低下になり、必然的に安売り合戦が起こりデフレになりました。
百均とかリサイクルショップで、新品同様のものが驚くほど安く売られることになり、フリーターの給料でも電化製品一式揃えることはさほど難しくありません。
「欲しい物がない」となれば勤労意欲も低下するわけで、札束を枕にして寝たところで良い夢が見られるわけでもない。
テレビ番組で言うと、ドラマなどのストーリーは今も昔もそれほど変化はありませんが、部分的な憧れは私自身も変化しているのが分かります。
例えばカーチェイスとかで車が壊れるシーンなども、昭和の時は「高嶺の花の車を惜しげもなく壊すなんて」と度肝を抜かれたものですが、今では「スクラップ屋さんから、程度の良い物を探してきたのかな」と驚きもしません。
私自身も「夢が持てなくなってきたなぁ」と最近は思っています。
|
Re: 昭和と平成 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/09/09 13:38 (spmode)
- 名前: ランクル
- 簡単に言うならば、何も無い時代と飽和状態の時代の違い…
例えば昭和の時代にはエアコンなど無く、暑い夏場の夜に寝る時は、誰もが片手にうちわを持ったり、扇風機を回したりしていた。 その僅かな風の涼で眠りにつけたものです。 身体がそれに順応するのですよ。 食事においても、今と違い… 夜遅くまで営業しているス−パーやコンビニ、ファミレスや深夜宅配と云ったものすら無くて、八百屋や魚屋などの店なども夜の八時ぐらいには全て閉まってしまうので、閉店以前には必ず材料を仕入れておかないと、その日の夜と翌日の朝の食事に不便をきたしてしまう。 不便といえば不便であった時代が昭和ですが、だったら石器時代はどうなるんだ?と……なってしまいますよね? 無ければ無いで、その時代その時代の流れがあり、その流れの中に身を預けながら生活はするのですから、それも順応ですね。 平成と違い昭和は音楽にしても、お笑いにしてもなんでもありの今とは違って、何も無いところ(まだまだ伸びしろがあるとの意味)からその時代の常識内で新しい発想が生まれ、お笑いも音楽も変化していきました。 平成と昭和の大きな違いは… 人付き合いが減った事に尽きますよ。 平成のようにネットやテレビゲームが無く、子供達はみな外で友達と遊び、常に人と関わって生活していた、ですから昭和の人間は「人」との付き合い方が自然と身に付いています。 そう考えると、平成の子供達は可哀想と思わざる得ません。 全てにおいて対人間から情報と知識を学んできた昭和の人間と、ネットから情報と知識を学んできた平成の人間とでは(全てとは言いませんが)対人間力に大きな差が出てしまい、それは便利を追求し過ぎた代償として表れています。
|
Re: 昭和と平成 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/09/09 18:59 (mesh)
- 名前: あ
- 昭和の人の方が人間らしいと思うね
動物的というか本能に忠実 でもそれが人間らしさであり、そうあるべきなのかもね 平成は電子機器やら何やら機械と接するのは得意だが生身の人間とは接するのは苦手なロボットみたいな人間が増えた 時代の流れだね
|
Re: 昭和と平成 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/09/09 22:13 (panda-world)
- 名前: レパード
- 昭和の人間に比べて平成の人間は劣化してると思う。
特に他人とのコミュニケーション能力の低下は著しい。 文章力や表現力も昔に比べてかなりひどい。 ここの相談でも、まともな文章を書いてる人物の方が少ない。 環境の影響だろうが、将来のことを考えると怖ろしくなる。
|
Re: 昭和と平成 ( No.8 ) |
- 日時: 2017/09/10 01:47 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
ポンペイの遺跡の落書き 「今の若い者は・・・」
アメリカのベースボールにおける「塁」の数え方 (旧)ファースト、セカンド、サード (新)ワン、ツー、スリー
全然の使い方 (戦前)全然よい、全然ダメ (戦後)全然ダメ
時代によって変化しますし、時の流れも変わります 人との関わり方も、変わってきます
順応するしかありません
|