Re: 頑張ってるアピールする女の心理 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/09/21 22:25 (au-net)
- 名前: 匿名
- ・「辛いのによく頑張ってるね!」と認めてもらいたい
・もしくはただの心配されたい構ってちゃん
の2パターンかと。 共通するのは、彼女らはみんな、無理をして頑張ってる自分に酔ってるって事です。
|
Re: 頑張ってるアピールする女の心理 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/09/21 22:47 (spmode)
- 名前: 匿名
- そんなのは性差じゃなく個人差、ここにも化け物が来るぞ。化け物ホイホイスレになる可能性有り。
|
Re: 頑張ってるアピールする女の心理 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/09/22 01:53 (spmode)
- 名前: ベルギー
- おそらく「少なくとも怠けてませんよ」アピールもあるかもしれません。
プラスに見て貰いたい訳ではなく、マイナスには見られたくないみたいな?
|
Re: 頑張ってるアピールする女の心理 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/09/22 11:21 (plala)
- 名前: ポイント
- あくまでも私の意見ですが、女性には妊娠・出産・育児といった、外敵に襲われればひとたまりもない状態になることを想定した遺伝子が組み込まれています。
その不安定な状態を回避するには「集団の中に居る」ということが必要で、逆に言えば「仲間はずれ」は死を意味することになります。
ここの相談でも「友達がいない」「友達ができない」「友達とケンカした」といった女性からの悩みも、突き詰めると「仲間はずれになると危険ですよ」という遺伝子からの命令があると思われます。
他の方の言われている「認められたいから」「構ってちゃん」も、仲間はずれにされたくないとか集団の中に位置していたいというものだと思います。
男性でも無理して働くことがありますが、おおむね「せっかく掴んだ今の地位を守りたい」が強く、過労死なども中間管理職の人が起こしやすいもので、守るべき地位のない人は「そこまですることはない」というもののようです。
|