Re: よいカウンセリングを見つけるには ( No.1 ) |
- 日時: 2017/09/26 19:53 (au-net)
- 名前: ふき
- 診療とカウンセリングは別ですよ。
そこは分かっていらっしゃいます?
普通、病状を話すだけで怒鳴る医者なんていません。
なんか、おかしな話し方してません?
一方的に話し続けるとか、妄想話とか、医者は金儲け主義とか、変なこと言ってません?
相手も人間です。
紳士的な態度で相対さないとね。
|
Re: よいカウンセリングを見つけるには ( No.2 ) |
- 日時: 2017/09/26 20:20 (spmode)
- 名前: 青い試験管
- ふきさん、返信ありがとうございます。
診察とカウンセリングは別、わかってます。カウンセリングで予約していきました。カウンセリングがメインの心療内科でした。
変な話はした覚えがないのです。「眠れないので入眠剤を出してほしいです。」と言ったのがやばかったのでしょうか?先生は「いつも出している精神安定剤で眠れるはずだ!」と何度も同じことをその場で独り言のように繰り返して話を聞いてくれませんでした。一言でも何か話そうとすると大げさなため息をつかれたり、怒鳴られたり、睨まれる感じです。話しなんてする隙がありません。
精神科医は金儲け主義云々というのは私が言ったわけでなく、他の心療内科に通う知り合いが言っていたのです。 私もカウンセリングを受けに行ったはずなのに、話すらきいてもらえなかったので、そういう面もあるかもしれないと思っていた部分はありました。
ふきさんは医療関係者の方なのでしょうか?でしたら気を悪くされるのも当たり前かもしれません。すいませんでした。 私も一方的に否定されたようでちょっと傷つきました。
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/09/26 20:28 (au-net)
- 名前: ふき
- こちらこそ申し訳ありません、情報が少ない中で、変な方向に考えてしまいました。
医療関係ではないですが、心療内科などには何度もかかっています。
もしそのようなことをお医者さんから言われたなら、それは明らかに異常ですよね。
なお、精神科医は、たくさんのストレスから自身も精神病になることが多いようです。
私のかかっていた医者も、結構病んでましたし、すぐに消えちゃうお医者さんもいたり・・・入れ替わり激しかったですね。
カウンセリングの評判は、ネットなどで調べるのもいいですが、実際にかかって見ないと「合う」「合わない」は分からないと思います。
カウンセリングにかかる前に、事前に要望を出しておくのは一つの手だと思いますよ。
例えば、過去にこういうカウンセリングをされて、さらに病状が悪化した、とか。 こういう感じの話がしたい、とか。
ほんと、きついこと言ってごめんなさいでした。
|
Re: よいカウンセリングを見つけるには ( No.4 ) |
- 日時: 2017/09/26 20:53 (spmode)
- 名前: 青い試験管
- いえいえ、返信&アドバイスありがとうございます(*^^*)
話ができないなら手紙で、と手紙を持っていったこともあったのですが、何故か先生が同じ行を何度も繰り返し読みながらペンをタタタッ!と同じところに打ち付け読み進められず、手紙を持ってきたこと自体を怒られたこともありました。
確かに精神科医さんは病んでおられる方が多いですね。初診で自慢げに自分も幻聴が聞こえたり精神安定剤を飲んでいることを言ってきた先生もいました。
冷房を自分でガンガン入れて「寒い!」と言いながら何故か窓を開けに何度も椅子から立ち上がる先生とか。
出してもらうはずの薬が先生の間違いで処方箋に書いていなくて薬局から問い合わせてもらったりとか(その時何故かひどく先生が興奮しておられたので、おそらく間違えられたのだと思います。)その時に間違えられた薬は1種類だけではありませんでした。
「人間は次々と悩みが出るものだからカウンセリングしても無駄、心の痛みはそれ以上の痛みで自分でまぎらわかすしかない」とカウンセリング自体拒否されたり。
何件か行ってそんな感じだったので少し精神科不信になっているところがあるかもしれません。ふきさんもお医者さんにかかってらしたとのことでしたが、大変でしたね。
|
Re: よいカウンセリングを見つけるには ( No.5 ) |
- 日時: 2017/09/26 22:06 (au-net)
- 名前: ふき
- お医者さん、自分に合わないと思ったら、すぐに変えた方がいいですよ。
私は都会のクリニックに通いましたが、どの先生もほとんど、症状を聞いて薬を出すだけ、な感じが多かったです。
診療も最初だけ10分くらいで、次からは、1分とか2分とか、そんなものでした。
でも、薬である程度よくなるならと、私には合ってたようです。
試験管さんのお医者さんは、明らかに行動がおかしいので、変えた方がいいと思いました。 (と言っても、なかなか他のお医者さん、予約取れないんですよね・・・)
若い女性の臨床心理士がカウンセラーやってるところとかあるじゃないですか。 ああいうのはどうでしょう、きっと優しいと思いますが(イメージ)。
|
Re: よいカウンセリングを見つけるには ( No.6 ) |
- 日時: 2017/09/26 22:54 (spmode)
- 名前: 青い試験管
- 若い女性の臨床心理士さん、いいですね。なんかイメージだけでも話をきいてくれそうです。
私が住んでいるのは九州の片隅の田舎町なので、臨床心理士さん自体レアな存在です。
先生が色々おかしいと思い、結構すぐに先生をかえていましたが、会ってきた先生方は皆さんあからさまに様子がおかしいかんじでした。
住んでるのは自殺者が多いことで有名な県なので人口にしては精神科や心療内科は多いので、予約は結構スムーズにとれることが多いです。
が、いい心療内科や精神科について語るはずの地元の掲示板が、ほぼ行ってダメだった心療内科や精神科スレと化しているような状態です。 自殺率が高いのはお医者さんが病んでいる率も高いからかもしれません。
やはり薬がメインでカウンセリングはあまりどこもしてくれないのですね。 私の病気は薬ではなおらず、カウンセリングが有効と専門家の本にあったのでちょっと期待していたのですが、難しそうです。 精神科医を頼るよりデイサービスのあるところに行って他の患者さんとふれあったほうがよいのかもしれません。先生が怖いけど(笑)
ふきさんのお話を聞かせていただいてもっと親身になってくれるお医者さんが増えればいいのにと思いました。 お互い体調に気をつけてゆる〜く行きましょう(^-^)/☆
|
Re: よいカウンセリングを見つけるには ( No.7 ) |
- 日時: 2017/09/27 12:09 (spmode)
- 名前: 匿名
- にわかには信じられないかも知れないけど
精神科医だからカウンセリングできるとは 限らない むしろ医者がカウンセリングしていては 必要な処方や治療を与えにくい
カウンセリングは臨床心理士さんに してもらえると良い
臨床心理士さんには医院所属の方でないと お薬の御希望はできない 効果についての相談はできるけど
医院やクリニック以外にも カウンセリング受けられるところは あるよ 保健対象外だけど JAICOとか検索してみたら良いかも
医者でもカウンセラーでも 相性や得意分野が違うから 合わないな おかしいな と感じたら変えた方が良い
セカンドオピニオン忘れずに
|
Re: よいカウンセリングを見つけるには ( No.8 ) |
- 日時: 2017/09/27 13:36 (au-net)
- 名前: A's
- 先生や病院との相性はあります。
評判が良いのと、自分と合うのとは違うと思います。 私も心療内科に通っています。 先生は、30分から1時間私の話を聞いてくれます。下らない質問にも答えてくれます。アドバイスもしてくれます。 今は最初の頃よりずっと良くなりました。引きこもりだったのが外出が出来るようになったし、ご飯も食べられるようになりましたよ。薬はなかなか減りませんが…寝れるようになり、気持ちも穏やかになったように感じます。
青い試験管さんの言っているような病院も知ってます。診察も5分程て終わる所もあります。その病院に通っていた時は症状は良くなりませんでした。通うのを止め、生活が変わったら良くなりました。
何が良くて悪いのかは個人の感じ方だと思います。あまり回りに振り回されずに自分がベストと思う先生を見つけて下さい。必ずいると思います。
|
Re: よいカウンセリングを見つけるには ( No.9 ) |
- 日時: 2017/09/28 00:28 (spmode)
- 名前: 青い試験管
- 最近は、私はなんで自分は田舎に生まれたのか、と人生の不平等に悲しくなります。
|
Re: よいカウンセリングを見つけるには ( No.10 ) |
- 日時: 2017/09/28 08:08 (au-net)
- 名前: A's
- 私も田舎に住んでいます。
それも半端ないくらいに。
だから、病院を選ぶ時は考えました。近くどと知り合いに会うし、遠いと通えないしと 今の病院は車て40分くらいかかりますよ。
田舎でも良い先生はいます。
|
Re: よいカウンセリングを見つけるには ( No.11 ) |
- 日時: 2017/09/28 12:13 (ppp)
- 名前: B.B
- 話を聞く限り、随分と変な先生だね。
いくら精神疾患を抱えていても、おかしな先生かまともな先生かは間違えて判断するものでもないよ。嫌に感じたり、変に感じたりする先生は代わったほうがいい。
スレ主が九州のどの辺りかわからないから何ともいえないが、個人的には佐賀の肥前精神医療センター(肥前療養所)なんかは歴史も古くて九州の精神科領域だとトップクラスだから、通える範囲ならおススメしたい所。
ちなみに精神科は必ずしも金儲け主義って訳じゃないのだけど、九州は全国的に特に精神科病院が過多な地域でね。
精神科病院が金儲けの為に増えた時期ってのは確かにあってね。その中でも特に多かったのが九州だったんだよ。
地域柄というのかな、封建主義的というか、患者さんを地域に出さずに病院に隠しておきたいと感じる家族が多かったということなのだろう。そういうニーズが多かった。
今では法律も改正され、精神疾患の患者さんの扱いはかなり改善されたのだけど、それでも患者さんの扱いが悪い医者はいるからね。
だから、嫌なら別の先生を探すのが正解だ。合う合わないってのは確実にある。殿様商売してる病院も未だにある訳だし、そういう所に無理に通うこともないからね。
|
Re: よいカウンセリングを見つけるには ( No.12 ) |
- 日時: 2017/09/29 01:46 (spmode)
- 名前: 青い試験管
- 匿名さん、B.Bさん、A'sさん返信ありがとうございます!(*^^*)
匿名さん 医院やクリニック以外にもカウンセリング受けられるところがあるのですね。JAICO、はじめて知りました。教えていただきありがとうございます。資金面で行けるかわかりませんがとりあえず検索してみます!(^-^)/☆
A'sさん 田舎でもよい先生もおられるのですね。少し希望が持てました。ありがとうございます!私のフリをした同名の方が書き込まれてましたが、田舎に住んでいるのは本当です。
B.Bさん 九州にはそんな裏事情があったのですね…! 変だと思ったら無理せず変えようと思います。
久びさに戻ってきましたが、ここにも同名を使って私の振りして書き込んでいる方がおられてびっくりしました。
9月28日00:28の書き込みは私が書き込んだものではありません。 田舎に関するスレに書き込んだことがあるのでおそらくその関係の方でしょう。
他のスレでも言いましたが、何か言いたいことがあるなら私が建てた「同じ名前の青い試験管さんへ」スレに書きこみお願いします。
あんまりひどいと管理している方に通報したほうがいいのでしょうかね。 言いたいことがあるというより楽しんでいらっしゃるようですし。 私に変な興味でも持たれているとしたら、相当な物好きさんですね(笑)
|