No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/09/27 01:32 (accsnet)
- 名前: める
- >相続の関係で両親の戸籍等の書類を預かったとき父は、母との離婚後にも、2人の女性と結婚、離婚を繰り返していました。バツ3です。子供もそれぞれ1人ずつ男の子が生まれていました。それを知った瞬間、浮気をしていた訳でもないのに、気持ち悪いと思ってしまいました。 2人の女性と結婚、子供を作って離婚、そうした後に私たちに同居を持ちかけていたのだと思うと、父が嫌で嫌で仕方ありませんでした。
そりゃ、多くの人が嫌だと思うでしょwっていう感じがするのです。親のせいだと心の奥底で感じることがいけないのではなく、客観的にみておうちの人に良くなかった部分がかなりあります。
自分に甘いのではなく、親が悪いなぁと感じる部分は親が悪いと思っていた法がいいと思うんですよね。ぜんぶ、自分のせいにして考えると、うまく行っているときはいいのですが、うまくいかなかったとき自分を全否定することにつながって苦しくなると思うんです。 幼少期から大人になるころまでかなりの苦労をされているように思います。良く頑張ったんだなぁと思うんですよね。 これから苦労したぶんだけ、ご自身の幸せをつかんでほしいな、と思っています。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/09/27 18:10 (so-net)
- 名前: ちゃんころ
- めるさん
コメントありがとうございます。
>ぜんぶ、自分のせいにして考えると、うまく行っているときはいいのですが、うまくいかなかったとき自分を全否定することにつながって苦しくなると思うんです。
本当にそうですね。 兄の事があってから、今まで出来ていた事が出来なくなり、 体も思い通りにならないし、頑張らないといけないのに頑張れなくて、 駄目な人間な自分が嫌で情けなくて苦しいです。
>幼少期から大人になるころまでかなりの苦労をされているように思います。良く頑張ったんだなぁと思うんですよね。
「頑張った」と認めてもらえる事が、こんなに胸に刺さるとは思いませんでした。 読みながらたくさん泣いてしまいました。 温かい言葉を本当にありがとうございます。
|
Re: 「自分を認めてあげる」 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/09/27 18:57 (au-net)
- 名前: 海座頭
- 心療内科に相談してみては…。
このままだと、精神的に病むよ。
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/09/28 00:07 (so-net)
- 名前: ちゃんころ
- 海座頭さん
コメントありがとうございます。
心療内科の受診も考えたことはあるのですが、 身体的に一番辛い時期は「誰とも喋りたくない」状態で、結局病院には行きませんでした。 現在も相変わらず喋りたくないモードな事もありますが 睡眠の状況も少しずつ改善されつつあり、 「良くなってきてるし今更…」と思っている状態です。
周りに聞ける相手もおらず、 ネットで調べてもピンとくる医院が見つかりません。
もし通院経験のある方でしたら、 受診するきっかけや、受診した医院に決めた理由など教えていただけないでしょうか。
|
Re: 「自分を認めてあげる」 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/09/28 01:53 (au-net)
- 名前: 海座頭
- No.4
自分の姉が鬱病で、心療内科に通院していた。 自分には、通院歴は無いよ。 最低限の知識しかないよ。
スレ主 喋りたくないってのは、 面倒くさくて、喋りたくないって事かな? 喋るのに必要な単語が思い浮かばない、 言葉が出てこないって訳じゃないよね?
スレ主は、鬱病の症状と似ている。
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/09/29 12:25 (so-net)
- 名前: ちゃんころ
- 海座頭さん
ご返信ありがとうございます。
>喋りたくないってのは、 面倒くさくて、喋りたくないって事かな?
その通り面倒臭いだけです。 仕事中や買い物中、家族や友人とは 普通に会話はできていると思います。 ただ人と話すと精神的にどっと疲れるので 休みの日まで人に会いたくないなあ、と感じます。 ただこれは兄の事がある前からその傾向にあったと記憶しています。
|