Re: 逃げはそんなにダメなことでしょうか ( No.1 ) |
- 日時: 2017/09/29 16:44 (spmode)
- 名前: 匿名
- 逃げは大いに結構
一旦逃げ出して 体勢を建て直してから 他の方策を考えれば良い
あの世へ行くのは逃げとしては論外
頑張っても駄目なら とっとと逃げよう
|
Re: 逃げはそんなにダメなことでしょうか ( No.2 ) |
- 日時: 2017/09/29 16:46 (au-net)
- 名前: 海座頭
- 学生時代は良いのかも知れない。
親が養う義務があるから…。
逆に聞くけど、 嫌な事から逃げた人は、何時まで逃げるの? 逃げ続けた先に、何が残るの? 死なないだけの人生に、何か意味があるの?
一時、逃げる事を否定はしない。 ただ、逃げ続ける事に対しては否定する。
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/09/29 17:25 (t-com)
- 名前: 匿名
- >逃げは大いに結構
>一旦逃げ出して >体勢を建て直してから >他の方策を考えれば良い >あの世へ行くのは逃げとしては論外 >頑張っても駄目なら >とっとと逃げよう
今は考えてませんが、不登校の時期は逃げる事は駄目だと思ってばかりいました。 コメントありがとうございます
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/09/29 17:39 (t-com)
- 名前: 匿名
- >学生時代は良いのかも知れない。
>親が養う義務があるから…。 >逆に聞くけど、 >嫌な事から逃げた人は、何時まで逃げるの? >逃げ続けた先に、何が残るの? >死なないだけの人生に、何か意味があるの? >一時、逃げる事を否定はしない。 >ただ、逃げ続ける事に対しては否定する。
私は努力しようともせず逃げ続けることに対しては良いとは思いません。自分から変わらなければと思い今は学校へ行っています。 死なないだけの人生に、何の意味があるの?とはどういう意味でしょうか? 私はそのプリントを作った学年主任に「お前は学校を休んで甘えた分頑張らないといけない」と言われました。私の家族は全員「甘えだ、皆頑張っている」と学校ヘ行くその日まで言いました。私も皆行けるのになぜ私だけと思いました。 海座頭さんも不登校は甘えだと思いますか?
|
Re: 逃げはそんなにダメなことでしょうか ( No.5 ) |
- 日時: 2017/09/29 19:05 (so-net)
- 名前: 海座頭
- No.4
引用返信ができないから、読み難いと思う。
登校拒否でも、出社拒否でも、 やる事やらないで、ただ惰性で過ごすって事は、甘えだと思うよ。 生きてんだか、死んでんだか分からないって事。
不登校を否定はしない。 学校に行けないプレッシャーも理解しているつもり。 君も、学校に行けないプレッシャーで潰される寸前だったんじゃないの?
自分の友人(女性)も、高校3年で不登校だった。 相談もされたけど、学校に行った方が良いって説得した事は無いよ。
|
Re: 逃げはそんなにダメなことでしょうか ( No.6 ) |
- 日時: 2017/09/29 19:12 (ocn)
- 名前: めろち
- 俗に言う逃げるなの真意は
逃げたままではいけない、別の選択肢や改善策を取りましょうという意味ですね
逃げたままでは そこで得られるはずのものを失うだけ いかなる理由があっても、自分の取った行動は良くも悪くも後の自分の人生に返ってきます
その事を大人は知っているから言い方や、奮起の促しようも厳しくなってしまうのかもですね
|