Re: 進路について迷っています ( No.1 ) |
- 日時: 2017/11/09 21:30 (panda-world)
- 名前: まさし
- 進学可能なら大学へ行くべき。
日本は学歴社会。 高卒と大卒では生涯収入が何千万円も違ってくる。 高卒だと採用される職場が限られるし、幹部になれる可能性も低い。 高卒で就職した人間が現実に直面して、改めて大学受験に望むのはそのため。 大学いかないとあとで後悔するよー。
|
Re: 進路について迷っています ( No.2 ) |
- 日時: 2017/11/10 16:36 (ppp)
- 名前: B.B
- 「平凡に働く」がミソだな。
何も調べてなくて情報がない時に出てくる言葉だ。20歳後半の自分、30歳の自分がどこでどういった働き方、もしくはどのくらい稼いでいるか・・・と言った将来の自分を想定していないから出てくる言葉のように感じる。
もちろん、想定していたからとそういう将来になれるかは本人次第だが、少なくとも何も考えずに漠然と「平凡に働く」と思っている状況とは雲泥の差が出てくるぞ、マジで。
今の世の中、「平凡に働いて」給料貰って、それなりに生活できれば良い・・・と思ってる人はワンサカいる。
それなのにブラック企業だの稼ぎに不安があるから結婚が出来ないだの、親の面倒が見れないだの何だの言われて苦しい状況に陥っている窮状を訴えている人が多いのは何故か。
それは単純に、「平凡に働く」のレベルが高くなってるからだ。意外とスレ主の要求は難しいんだよ。簡単そうに言ってるけどな。
高卒が「平凡に働いて」も、親どころか自分の生活を見るので精一杯だ。結婚なんて考える余裕も無い。
大卒でも「平凡に働いて」稼いでも結婚出来ないような稼ぎしかない奴なんかザラにいる。
大事な事は高卒か大卒か、では無くって、自分が将来どういう自分でありたいかというビジョンをある程度明らかにすること。
一度でいいから真剣になって、将来どういう家庭を築き、車とか趣味に幾らくらい毎月かけて・・・とか、そういうのを全部具体的に数字にしていってみ?月の家賃や光熱費、税金などは親に聞いてみて?
そうやって自分が描いていた「平凡な働き方」に幾らくらいの年収が必要か調べてみて、それが叶うレベルかどうかまず現実を見てみる事だね。
それを前提に大筋でもいいから仕事を意識して、その先に大学があるなら大学に進めばいいし、高卒でも大丈夫そうなら高卒でも良いんじゃないか?
漠然と「平凡と働く」なんて思ってると凄い勢いで落っこちる事もある世の中になってるんで、ちゃんと足元みて自分でシッカリと将来を見据えて欲しい。頑張ってね。
|
Re: 進路について迷っています ( No.3 ) |
- 日時: 2017/11/10 23:03 (plala)
- 名前: すもも
- 親を支えようと思っているから
自分のやりたいことが分からないのではないかな?と思いました。
もし、親を支えなくてもいいとしたら 本当は何がしたいですか? 人生、好きなことして生きていいんですよ。 大学行ったからといって、やりたいことが見つかるわけでもないですが 視野や考え方が広がり、夢がみつけやすくなると思います。 デメリットといえば、大学選びを間違えることくらいですかね。
|
Re: 進路について迷っています ( No.4 ) |
- 日時: 2017/11/11 01:00 (icnet)
- 名前: 交
- 進学できるなら、大学に行くことをオススメするよ。
卒業した後からでも働けるんだから、大学でしかできない経験をしといた方がいいよ。 その間にやりたいことが見つかるかもしれないし、社会に出た時に学歴は役に立つから。 まだ若いんだから、焦らずにじっくり考えればいいよ。
|
Re: 進路について迷っています ( No.5 ) |
- 日時: 2017/11/11 18:16 (so-net)
- 名前: れい
- 高卒で平凡に働くのはものすごーく難しいことです。
|