Re: 受験生に危機感をください。 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/11/09 20:36 (spmode)
- 名前: 匿名
- 受かったら受かったでー『やる気が出ない辞めたい』と言いそうな気がする。
本心からの目標が実は定まってないのでは?
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/11/09 20:53 (spmode)
- 名前: GU
- ご指摘ありがとうございます。
いえ、その学校に入りたいからこそ、そこの学校で学びたいからこそ単願にするので、そんな気持ちは出ないと思います!90%
補足しますが、専門学校を目指していて、将来の夢に近づければと思ってその学校を選んでいます^^*
|
Re: 受験生に危機感をください。 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/11/09 21:18 (softbank218133038146.bbtec.net)
- 名前: よもぎ
- 浪人はほんとうにしないでください。今浪人中のものです。大手の全国模試で偏差値70だしても偏差値60の大学の過去問は全く解けないし来年の春浪人に見合うくらいのところいかないと今まで築いてきた知り合いに合わせる顔がないしもうしんどいです。わたしは現役せいの時浪人生活のことなめてました。でも浪人してから後悔ばかりです。思ったり異常なくらい浪人生活は長いです。逃げ場も弱音のはきぐちもないですし辛いです。もう今年の現役せい全員に浪人しないでくださいって頭さげて伝えにいきたいくらいしんどいです。お願いです。どうか現役で受かってください
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/11/09 22:58 (spmode)
- 名前: GU
- よもぎさんありがとうございます^^*
先生からも浪人は精神と金銭面でとても辛いと何度も言われました。
ですが、どれぐらいのものか分からないので実感できなかったですが、よもぎさんの話を聞き他の学校も考えてみようかなという気持ちが生まれました!
浪人するくらいなら、入りたいと思ってない学校でも受けた方がいいですか??
どこの学校に入っても学ぶことは一緒で国家試験取っちゃえばいいだけなんですけど、その学ぶ場が大切なのかな!?とか考えたりしてます。
|
Re: 受験生に危機感をください。 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/11/09 23:26 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
友人(男)が浪人したけど・・・
長い人生なんだから、一度ぐらい浪人してもいい 苦しかったけど良い経験をした 最後は、受かるんだったらどこでもいいって思う程、追い込まれた まぁ〜二度とごめんだ(笑)
との事でした
個人的な意見だけど、いいじゃん
落ちて苦しめ!甘ったれ(笑)
|
No.0に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/11/10 06:02 (accsnet)
- 名前: める
- 人生の選択は自由ですが、医療系の看護専門みたいなところは推薦つきでも結構不合格が出るのですから、かなりリスキーな受験の仕方だと思います。
それを理解した上での受験だと思いますが、こうした受験パターンを選択する方には不合格者と退学者が多いという気がします。 受験料、学費の負担もありますから、1校受験を選択することは必ずしも誤りではないと思いますが、普通の人から見れば無謀としか言えないと思います。
将来のためにどこかの専門学校に進むことは不可欠です。GUさんのおっしゃっていることは、今日スーパーに行ってそこが休みだったら、今夜は夕食を食べません、みたいな選択に聞こえます。本当に現在の選択でよいのか再考すべきではないでしょうか。
|
No.6に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/11/10 12:49 (spmode)
- 名前: GU
- 分かりました。真剣に考え直してみたいと思います^^*
ほんとにアドバイスありがとうございます^^*
|