Re: 自分の事を話さない ( No.1 ) |
- 日時: 2017/11/14 09:14 (ocn)
- 名前: 匿名
- その内容のままなら、スレ主の思っている通りだと思う
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/11/14 23:24 (ocn)
- 名前: 匿名
- 1さん
ありがとうございます。 あまり人に心を開かないというか、常に距離をとるようなタイプの友達だったので、本当にそうなら嬉しいです!
|
Re: 自分の事を話さない ( No.3 ) |
- 日時: 2017/11/15 12:21 (plala)
- 名前: ポイント
- あくまでも私の意見ですが、少しずつ心を開いてきているとは思いますが、あまり「もっと。もっと」は期待しない方が良いと思います。
私もあまり友達を作りたがらないタイプで、別に過去に人間関係で悩んだこともないし、人間嫌いとか対人恐怖症とかでもありません。
基本的に言えば「束縛を嫌う」ということで、どうしても誰かと行動すると制約が発生します。
是非は別として、自分の行動を自分で決めたい人は、そういう制約を束縛と感じるわけで、誰かに決めてもらった方が動き易い人は束縛とは感じません。
もちろん束縛が嫌いだからといって、何から何まで「他人に決められるのは嫌だ」というものではなく、仕事だって上司から「これをやりなさい」と決められた方が動き易いものです。
そういったことは別として、プライベートな自分の時間はなるべく自分で決めたいわけですが、よほどやりたい事がなければ、そうそう自分のスケジュールが詰まるものではありません。
「今度の休みは何をしようかな」と空白の部分があるわけで、それを他人が埋めてくれるのなら、特に不満は感じません。
私の場合はプライベートの自分の行動の7割くらいは自分で決めたいわけで、残りの3割を越えるほど他人から予定を入れられるとストレスになります。
なので、その人の空白の時間の割合はどれくらいか分かりませんが、それを越えないことが大切で、例えば旅行に誘って「その日は予定がある」と言われたら、おとなしく引き下がることです。
別にそれはスレ主さんを拒否しているわけではなくて、むしろストレスを起こさない良好な関係を保ちたいからです。
「もっといろんな行動がしたい。私に合わせてくれても良いのでは」と思うと、スレ主さんにとって物足りなくなりますが、そこが限度だと思わないと、そういう人とは付き合えないと思います。
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/11/16 12:34 (spmode)
- 名前: 匿名
- ポイントさん
私の友達の考え方そのままだったのと、正直私が物足りないな〜と感じている所もあり、心情を当てられたようで本当に驚きました(笑)
この友達の前の話などを聞いていると、今私と12時間以上一緒に居る、2人で旅行に行くなどは考えられないことです。頑張ってくれているのか、本心で楽しいと思ってくれているのかは分かりませんが、私としては本当に嬉しいです。
なので、友達に今以上に求めるものはありません。友達は嫌なことははっきり嫌だと主張するタイプなので特に心配はしていませんが、お互いストレスにならない態度にこれからと仲良くできればと思っています。
つい欲が出て、「もっと」と思ってしまいそうな時はポイントさんのお言葉を思い出します! 喧嘩も多いことから、どこかでこの友達に嫌われてないのかな?私はこれからも仲良くしたいけどなぁなどと心配していましたが、少し友達の気持ちを見れたようで安心しました。ありがとうございます!
|