Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/11/23 19:56 (spmode)
- 名前: 匿名
- 話がでかいな、情勢を語る程の人間なのか?
主張掲示板でやれ
『暗いと不平を言うよりも進んで灯りを点けましょう』
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/11/23 20:54 (au-net)
- 名前: 泡
- そんなことは、3000年ほど前から聞き飽きてるw
これも聴き飽きた言葉をどうぞ、「未来は僕らの手の中」w
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/11/23 21:45 (panda-world)
- 名前: チェリオット
- だからさぁー。
世の中はそんなに単純じゃない。 失敗して逃げる社長は、過去に腐るほどいたよ。
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/11/24 01:01 (ocn)
- 名前: リク
- 日本に、というよりも、そんな考え方してるスレ主には明るい未来は無いってだけなんじゃない?
責任転嫁してないで自身を充実させる事に一生懸命になってればいいんじゃない。無理なんだろうけど。
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/11/24 21:05 (plala)
- 名前: ポイント
- あくまでも私の意見ですが「マスコミは意図的に暗いニュースを流している」という観点で考えると良いと思います。
つまり「明るいニュースよりも、ネガティブなニュースの方が、人々の関心を引きやすい」あるいは「次々とネタが絶えないので、時間を埋められる」ということです。
芸能人や皇族の婚約だの結婚のニュースは「それ以上取り上げるネタはない」というものだけど、日馬冨士の件とか9人を殺した事件とか、いくらでも尾ひれが付けられて話題に事欠きません。
「南海トラフ地震がやってくる」と言えば誰でも注目するけれど「紅葉が見ごろになりました」というニュースにはさほど興味は示しません。
まぁ、そんなマスコミに踊らされているだけだと自覚した方か良いと思います。
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/11/24 21:54 (kinet-tv)
- 名前: ルルルン
- 日本に明るい未来がなくても自信で明るい未来をつかめるよね
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.8 ) |
- 日時: 2017/11/24 22:19 (enabler)
- 名前: 匿名
- 明るい未来とゆうか、人それぞれが幸せと思えることが大事だと思うけどね。明るいに越したことないけど。それにしても残虐が事件が多いよ。
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.9 ) |
- 日時: 2017/11/24 22:38 (mesh)
- 名前: 匿名
- どんなものごとにも、明るい側面というものがあります。
そちらもみて、暗い側面も見て、全体像を把握した上で改善策を考えるようにしたほうがいいのでは?
ポジティブな人というのは、物事の明るい側面を見て、その領域を拡大させるのが上手です。
暗い側面しか見ない人は、絶望しやすい人生になります。 暗い側面ばかりをたどって生きる人は、行き着く未来も暗いものになりがちなので気をつけたいですね。
人間は自由意志がありますし、ポジティブに生きようがネガティブに生きようが基本的に自由です。
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.10 ) |
- 日時: 2017/11/25 00:16 (dion)
- 名前: 田上
- では自分で政治家になって日本を変えてください
そんなに今の日本が嫌なら自分で変える努力をしろよ
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.11 ) |
- 日時: 2017/11/25 02:02 (odn)
- 名前: まるP
- マスコミは、視聴者の恐怖を煽る情報操作をしているからね。
国民の恐怖や不安を煽って、視聴率を上げたり、一部の行政機関の独自財源を確保したりするのが目的だからね。
「人口減少によって経済が衰退する!」とか「国が滅びる!」とか言ってプロパガンダを流しているが・・ 世界中の国で人口が減ったら景気が悪くなるとか、その原因だけで経済成長しなくなる・・といった経済学的な根拠はありませんし。
日本の明るい未来なんてない・・と思う前に、自分の目の前の課題について、毎日しっかりこなしていくことが先決。
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.12 ) |
- 日時: 2017/11/25 17:01 (au-net)
- 名前: 匿名
- ポイントさん、まるPさん。
マスコミは、ネガテイブな情報ばかり流して最悪ですね。
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.13 ) |
- 日時: 2017/11/26 08:46 (odn)
- 名前: まるP
- マスコミはネガティブだけならいいが、国民を惑わし、だまし、捏造した情報を流すよね。
今、問題の北朝鮮でいえば、北朝鮮が拉致を認めるまで、マスコミは「北朝鮮は地上の楽園」などと持て囃し、拉致が事実として報道されなかったことがあります。
過去では、マスコミは戦争を煽りに煽り、「日本軍不敗神話」を作り上げ、国民を扇動してきました。その結果、日本は戦争に突入し破局の道を歩んだからね。
最近では、日本で原子力発電を推進するため、「原発は絶対に安全」と国民を説得した事実があり・・そして、現実として原発事故が起こり、この人災を引き起こすに至った本当の責任者や、被害拡大の原因や、放射能に関して、曖昧で正確な情報を与えないメディアの姿勢があります。
政府とマスコミの怠慢と虚構は国民を失望させ、常に、権力者やメディアは自らの都合がいいニュースを流し、私たち国民を裏切り、惑わし、“だます”ものだと気が付かねばならないね。
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.14 ) |
- 日時: 2017/11/26 19:29 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
>No.13 まるPさんへ
若い人の自民党支持率が高いよね
北川弁護士に云わせると・・・ ネットから情報を得ているので 今のマスコミの嘘を知っているから との事です
私もネットで真実を知る事が多いの もうテレビや新聞・ラジオからの情報はまったく信じていません
とはいえ、福島の原発の件ですけど、私が小学生の時に読んだ週刊誌には、既に津波に対するぜい弱性が指摘されていました 実際に福島原発の停止の為の裁判の理由がこれでしたが、裁判の結果、停止出来ずに今の現状を招きました
こういった情報もマスコミから入手しています
つまり私たちは、この世の中に溢れる様々な情報から真実を見極める目を持たないとなりません その為には、数少ない反対意見にも耳を傾ける努力を怠らないようにしましょう
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.15 ) |
- 日時: 2017/11/27 13:51 (odn)
- 名前: まるP
- テレビ・ラジオや新聞よりも、スポンサーによる、表現や言論統制などの縛りが薄いせいか、週刊誌のほうが本当のことを書いているようだね。
福島原発の建設に携わったのは、アメリカのゼネラル・エレクトリックという企業です。そして、もともと、日本の原発は現在日本の会社によっては警備されておらず、CIAの流れを汲むイスラエルのマグナBSPという会社によって、警備管理システムが導入されているようです。
日本の心臓部といえるところに、外国企業を受け入れている実態について報道した日本のメディアは、週刊誌だったようね・・
まず、注目すべきは・・福島原発では、マグナBSP社の従業員は12人程度が業務を担当していたが、3.11が起きる直前に12人全員がイスラエルに帰国しているという情報です。全員が帰国したのは初めてのようで、事故が起きることを事前に知っていたようですね。
この人災を引き起こすに至った、本当の責任者や、日本を食い物にする組織の実態というものが、ネットの情報や週刊誌によって入手できるというわけです。
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.16 ) |
- 日時: 2017/11/27 18:16 (dion)
- 名前: チラリス
- ネットや週刊誌の情報に踊らされるのもどうかと思いますよ。
原発は外国の方が知識もありますし、外国組織に頼らないと実用的な物にはならないでしょうし。 地震による事故を予知するようなシステムは確立されていませんし、週刊誌やネットの情報を鵜呑みにして間違った情報を拡散するあなたは正直滑稽ですよ
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.17 ) |
- 日時: 2017/11/27 21:03 (spmode)
- 名前: 匿名
- そもそもが此処で話すのが違うんだけどな。
スレ主の人生がショボくてその理由を転嫁してるしだけじゃねぇの?
|
Re: 日本に明るい未来はない。 ( No.18 ) |
- 日時: 2017/11/28 11:08 (odn)
- 名前: まるP
- もちろん、私もネットや週刊誌を100%鵜呑みにしているわけではありません。
この福島原発についての情報は、もっと、怖ろしい裏の経緯が含まれているしね・・
どういったニュースソースを信用できるものとして選択するかは、その人の感性でもあるし、ある面では、自己責任論にもつながるかもしれません。
この世の中に溢れる様々な情報から真実を見極める目を持つには・・いろんな意味で、自分の“直感”とか“勘”が大切になると思うね。
|