Re: 私にはわからない。教えてください。 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/11/25 15:09 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
おそらく担当医がヤブです
頭痛専門外来等を利用して原因を見つけましょう
偏頭痛の原因は様々で、歯のかみ合わせだったり、左右の足の長さの違いから体のバランスが崩れて肩こりになり頭痛になっていた例とかがあります また就寝時は普通なのに、体を起こすと頭痛になる脳脊髄液減少症とかがあります
いずれも頭痛専門医に診療してもらわないと判明しません 接骨院等で症状が改善される事もあります
頭痛専門医でも原因が特定できず、判明するまでいくつかの病院をさ迷い歩く、いわゆるドクターショッピングをする事もあります
人生は長いのですから、気長に原因究明していきましょう
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/11/25 17:38 (home)
- 名前: 匿名M
- わざわざ詳しいコメントありがとうございます。
先生は親が一緒に仕事をしていたこともあり、その病院自体も大きく、腕は確かだと言われているのでヤブ医者ではありません。 先生について詳しく書いていなくて本当に申し訳ありませんでした。
他の人には鬱かもしれないと言われたのでストレスによる頭痛なのかもしれません。
本当に申し訳ありませんでした。 コメントしてくださりありがとうございました。
|
Re: 私にはわからない。教えてください。 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/11/25 18:26 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
小さい時から、そのお医者さんにかかっているのに治らないのでしょ?
診断ミスという可能性はありませんか?
偏頭痛の原因の説明を受けていますか?
もし説明をうけて納得しているのであれば、そもそもココにカキコしていないと判断しています
良い医者かどうかは母親と一緒に働いていたかどうかで判断してはいけません
病院の大小で判断してはいけません
症状が改善しないのであれば、医者や病院を変えるべきです
※ 医者を【信用】する事はあっても【信頼】してはいけません 後で必ず後悔します
|
Re: 私にはわからない。教えてください。 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/11/25 20:01 (panda-world)
- 名前: 豆太郎
- 確かに医者は信用しない方がいい。
今はセカンドオピニオンが当たり前の時代だし、他の医者や病院に行くべき。 医者はそれぞれ専門の部門に分かれいますが、知識や経験は自分の専門部門に限られているのが現実です。 頭痛の原因はかなり多岐にわたりますが、内科医は内科の範囲で原因を考え、外科医は外科の範囲で原因を考えます。 例えるなら、内科なら伝染病やアレルギーが原因だとの前提で検査をするし、外科医なら腫瘍や外傷が原因だとの前提で検査をする。 そしてその治療方法も自分の専門部門の範囲に限って行うのが当たり前。 頭痛の原因は整形外科でしかわからないものや、耳鼻咽喉科、産婦人科、小児科、精神科、心療内科などそれぞれの専門医の判断が必要な場合があります。 しかし、医者は自分の専門部門の中でしか原因の特定をしないし、治療や投薬も自分の専門の範囲でしかしません。 早い話しが、自分の専門内での検査で原因が特定できなくても、強引に自分の専門内の病名に結びつけて、自分の専門内の治療や投薬しかしないんです。 それで結果的に患者が長期に痛みに苦しんだり、悪化して重病化しても医者は何の責任も感じません。 医学会はそういう世界です。
|
Re: 私にはわからない。教えてください。 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/11/25 20:18 (mesh)
- 名前: 匿名
- 表面に表れた病気の症状に対応して、それを処理することを、「対症療法」と呼ぶそうです
対症療法に対して、病気の症状の原因そのものを制御する治療法を「原因療法」というそうです。
病院で、主さんがどういうお薬をもらってるのかはわかりませんが、 一時的に頭痛をとめるためのお薬をもらっている場合は、おそらく対症療法に入るんだろうから、 その場合、短期間のうちに痛みが治まることがあっても、病気の根本の原因は解決されないということになりますよね。。
病気そのものを治療するには、原因療法が必要なのだろうし、 主さんの病気の根源を徹底的に突き詰めて考えて治療してくれるようなお医者さまを探せばいいのかもしれませんが。。
所詮私は素人なので、実際のところはよくわからないし無責任なことはいえませんが、 その業界で実績を残している「名医」とよばれる人を何人かあたって相談してみればいいのかもしれませんが、中学生だとなかなか難しいですよね。。
お父さんに相談することはできないのですか?
問題を解決するときは、それが得意でなおかつ心に余裕のある人を見つけて、上手に「頼る」という能力も必要です。
つらいと思いますが、本当に無理をなさらないでくださいね。。
-
|