Re: 心がない。 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/11/30 00:36 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
生まれてからずっと何にも興味が持てず感動もしなかったのですか?
子供の時はどうだったの? 絵本やTVドラマやアニメなどは? 野球やサッカーは?
興味が持てなかったのなら 本能に訴えてみましょうね、まずは・・
食欲や性欲はあるのよね?
なら料理に凝ってみるとかは? 性欲があるならAVとかは見るのかな? ならAV道(笑)を極めてみるとかは?
闘争本能はあるのかな? 勧めたくないけど博打とかはいかが? 囲碁将棋オセロとかは?
それでもダメなら、いっそのこと、カウンセラーになってみては如何でしょうか? 色々な意味でお勧めかも〜
|
Re: 心がない。 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/11/30 00:42 (ocn)
- 名前: めろち
- ちょっとした極論ですが、
つまらないと感じるものは、 ひとつひとつ捨てていきましょう
残されたものが、あなたにとって、興味があり、大切なものではないですかね
|
Re: 心がない。 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/11/30 00:44 (ucom)
- 名前: しん
- めろちさん
コメありがとうございます。 それも一つの手ですかね。ありがとうございます
|
Re: 心がない。 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/11/30 00:48 (ucom)
- 名前: しん
- 美紗季様
子どもの頃の記憶が全くないです。多分感動とかしたのでしょうが、その時だけなんです。もう直ぐに頭から捨ててしまう
AVは見ません。 食べ物は比較的美味しいものが食べたいです。でも美味しいと思うのはその場限り。 闘争本能はないです。別に負けても負けたかーぐらいにしか思いません
|
Re: 心がない。 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/11/30 00:52 (spmode)
- 名前: はー
- 全く自分と一緒です。。。
|
Re: 心がない。 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/11/30 01:22 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
子供の頃の記憶が無い〜???
ごめんなさい、これについては一つだけ思い当たる症例があります
もしそうなら、あなたの状態が理解できます
その症例とは、虐待です
あなたに記憶が無くても、例えば小学校に上がる前とか、もっと昔、3歳児だった頃とかのものです
もし勘違いだったらごめんなさい
どちらにしても専門家に見て貰った方がいいと判断します カウンセリングを受けましょう
|
Re: 心がない。 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/11/30 01:28 (ucom)
- 名前: しん
- 美紗季さん
虐待は絶対にないです。私は片親(父は私が生まれる前に無くなりました)で母が女で一つで育ててくれました。 母は私を溺愛していたようです。私の将来の為に色々してくれました。 虐待だけはあり得ないです。虐待とは程遠い家庭環境でした。 母の親戚中から溺愛されて育ってきた。 幸せだったでしょう。ですが、幸せだったという感じはあるのですが、何故幸せだったか?どんな思い出があったか。それが思い出せません
|
Re: 心がない。 ( No.8 ) |
- 日時: 2017/11/30 01:35 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
- <追伸>
虐待の可能性がありますが、 様々な種類があります
判りにくいのだけど
あなたの場合、暴力を伴わない虐待かもしれません 放置虐待とか、愛されない虐待とかいった類の物です
幼少期にキチンと愛されないと、愛が判りません
|
Re: 心がない。 ( No.9 ) |
- 日時: 2017/11/30 21:51 (au-net)
- 名前: 泡
- 心がない方が楽だとは思いませんか?
私も昔は感情が非常に薄く、自分は虫なんじゃないかな?と思っていましたw
変わったのは、人間の物語を知るようになってからですねえ。
ドキュメント番組でも、ドラマでも、小説でも、ルポでも何でも、人間が生きているという物語を通じて、色々な感情が出てくるようになりました。
その代わり、生きにくくはなりましたよ。
今は、やはり感情というものを鬱陶しいと思うことは多いですね。
何も感じず、思わず、淡々と生きている方が楽でしたから。
|
Re: 心がない。 ( No.10 ) |
- 日時: 2017/11/30 22:12 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
No.8の私のレスの後、 スレ主のコメントが無くなったので・・
心があるじゃん(笑) 感受性が鈍いの
母子家庭で親戚中から可愛がられた との事だから、これがポイント
3〜4歳になるまでに、どれぐらい話しかけられて考えさせられたか?だよ〜
母子家庭なら、母親は仕事や家事に追われていた筈 親戚たちという大人たちの都合の良い時だけ、小手先の相手しかされていない 本当の親の愛情が注がれていないので感受性が鈍くて貧しいの
この事は実際に親戚たちが子供の相手をしているのを見た事が無い人には理解できないでしょうね 小手先のあやし方と、愛情のあるあやし方の違いは、見た目は同じでもぜんぜん違うのよ
という私の判断だけど、もし本当だとしても、こればかりは本人がカウンセリングとか催眠療法を受けて初めて理解出来る事なのよね〜
|