いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 人生に疲れたが、どうしよう。| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 人生に疲れたが、どうしよう。
 

人生に疲れたが、どうしよう。

日時: 2011/09/05 01:01 ( softbank220059002128.bbtec.net)
名前: くま

いきなりですいません。相談に乗ってください。
僕は学校に行くのが嫌で嫌で仕方ありません。
小学校の頃は、まあまあ友達は居たから平気
だったんだけど、家に帰るとお母さんはお父さん
の浮気がストレスとなって、僕は軽く虐待みたいな
ことをされてて(まあ、お父さんの浮気が原因って事は
分かってたからいいけど)、夜になると、お母さんと
お父さんがケンカを毎晩毎晩しててそれが僕のストレスに
なってしまいました。それが原因で学校で暴れてたり
してしまって友達を傷つけてしまい、そのことが原因(?)
で友達に苛められたり、内容は砂を頭からかけられたり、
頭を叩かれたり、まあいろいろです。それで、親が離婚
することになって、本当はお母さん家に行きたかったんだけど、
日頃の軽い虐待みたいな事もあり、お父さんの方を
選んでしまい、お母さんとは離れてしまった。
(お母さんとは何週間に2回会えるから、良かったけど)
でも苛めは転校したあとも続いて、どんどんエスカレート
していったような気がした。次の学校では、また砂を頭から
かけられたり、家に来てくれた友達が、シールブックを
ビリビリに破いたり(僕の居ない所で)、あと友達家に行って
ゲームをしようとするんだけど、コントローラが足りなくて
僕だけ、遊べなかったり、そのほかもいろいろされて、
小学5〜6年生の時ぐらいに別の友達が家に遊びにきたんだけど
その友達がワガママで、「一人でやって楽しいとか?」(その
ボードゲームが多人数用だった)って聞かれて、強制で
止めさせられたり、その友達に襲われたり(友達は男で僕も男)
その事はあまり傷にはなってないんだけど、次は中学校に入学
して、僕も(中学校では友達を作るぞ)って思ってたんだけど、
1年の頃は、僕が友達の悪口とか言っちゃって(なんであんなこと
いったんだろう)そのことが原因で苛められたりして(僕が悪かった
けど)あと、剣道部に友達と入ったんだけど、その時スイミングと
学習支援教室と一緒にやってたので、ちょくちょく剣道部の方を
休んでて上の人たち(先輩)に「何m泳げるとや?」などの質問を
されて、僕が馬鹿だったのでたまに答えが違うと、「この間は
○○mって言いよったろうが。」って責められて、物置部屋みたいな
所でずっと責められていて・・・。(先生が美術部と一緒にやっていて
剣道部にはほとんど来なかった。)たまに、「俺も自分の手を汚したくない
っちゃん」とか言われて自分でも殴りたくないって言ってる事はわかった、
とか言われてたまに宿題を残されてしていて、わざと遅くいったら、上の人と
同級生が一緒に教室まで来て、宿題のノートを見られて、こんなの小学生でも
上手く描ける(生物の絵をかくのが宿題だった)みたいなことを言われて、馬鹿にされて、僕がスクールバッグをリュック型にしてると、上の人に「オタクが居る部活と思われたくないっちゃけど。」とか言われて、無理やり掛ける方に変えられたりして、結局数週間して剣道部を辞めてしまった。お母さんに、「あと何ヶ月で先輩たち辞めていくっちゃけん、それまでの辛抱よ」とか
言われたが、もう我慢の限界で辞めてしまった。そのあとも辛かった。
学校で修学旅行が在り、そこで友達が2人出来たので、僕にとっては
それで十分だった。だけど、苛められている現状は変わらなくて
修学旅行の寝る部屋でも1人で、自由行動とかも1人で、本当に辛かった。
2年になってからも辛かったけど、記憶が無い。
3年でも、酷かった。僕の事を保菌者扱いしたり、「こっち見らんで。」
とか言われたり、授業のペアでは、相手に嫌がられたり、また修学旅行
(?)に行って、レクリエーションでパントマイムを踊ることになった。
で、踊るとペアの人が僕の手をしっかり握ってくれない。
給食食べてる時だって、会話に入れなくて1人だった。寂しかった。
お母さんとかが心配して、よく連絡をくれるんだけど、「大丈夫だよ
みんなとも、仲良くやってるし、楽しいよ。」なんて言っていた
けど、とても悲しかった。そして、やっと中学校を卒業して、
高校になると、友達が一杯出来たので幸せだった。
今度は苛めではなく、僕の勇気が出ないという性格のせいだった。
なんとか、勇気を出して話していたが、次第に話せなくなって、
友達も少なくなって同じクラスでは何故か友達が数人しか出来なかったり
それも寂しかった。そして、2年生になり、僕は進学クラスに行った。
今度こそは友達が出来る!と思って、話しかけたり、メアドを渡したり
したんだけど、僕は加減っていうものを知らなくって、しつこく
話しかけてしまったり、それでうざがられたり、メアド渡した友達からは
急に「メールせんけん!」とか言われて、意味も分からずにうんと頷いて
しまって結局メールは出来ず、今は苛めではと言えば、靴を違う人のと
入れ替えられたり(靴が返ってこない)、最近空手部を辞めて、演劇部に
入った事を言われて、「こいつ、逃げたとぜ!」とか言われ、特進の奴らに
笑われたり、今、演劇部に入ってることを言う(言わされた?)と「ダッセェ」
なんて言われて馬鹿にされたり、それとか元友達に貸したお金を返してと
言うと「忘れた」とか「返した」とか「知らん」とか言われて、
(頼むと断れない性格だから貸してしまった。)イライラした。
家でのストレスも一杯あるし、休日も大体が部屋に篭ることだから、
それのストレスもあるし・・・。
自分の顔も良くないし、汗っかきだし、消極的だし、頭も悪いし。
いっその事、死ぬか誰かに臓器提供するかしたほうがマシかも
しれない。生きててもあまり良いことなんてないし、でもお母さんとかを
悲しませたくないし、ってかもう疲れた。
長文、すいません。文章見にくくて、すいません。

イエローページ

Page: 1 |

辛い人生を ( No.1 )
日時: 2011/09/05 02:52 (ezweb)
名前: パピ◆zLx4GsheEg

辛い人生を送って来たのですね…

お疲れ様です。

虐めを受けて来た事がトラウマに成っている…

必死に生きてきたんですね。


主さんは今、
高校生でしょうか。

今まで抱えてきた物が、
何かの拍子で一気に出て来てしまったのですね。

気分が激しく落ち込んだりはしませんか?
嫌な事ばかりが頭に浮かんでくる等…

もしかしたら、
貴方の心は疲れ切っているのかもしれません。


自殺という選択肢は、
一見魅力的には思えます。

しかしそれ以外にも、
解決方法は幾つか有るはずです。


例えば、
フリースクールに通う事であったり、
コミュニケーション能力を伸ばす事であったり(その手助けをしてくれる機関は有ります)、
学校外に居場所を作る事であったり(趣味やボランティアの団体に所属すれば友達が出来るかもしれません。)…

色々な選択肢が考えられます。


ただ今の貴方は疲れている。
冷静な判断は難しいのかもしれません。

学校のスクールカウンセラーに相談してみるのはどうでしょう?

カウンセラーは貴方の悩みを真摯に受け止め、
貴方が立ち上がる為の手助けをしてくれます。

スクールカウンセラーならばお金は掛かりませんし、
一度相談してみると良いと思います。


今は休み、
疲れが取れたら
自殺以外の選択肢を探してみて下さい。
xkjs6ET6
   メンテ
Re: 人生に疲れたが、どうしよう。 ( No.2 )
日時: 2011/09/05 22:23 (softbank220059002128.bbtec.net)
名前: くま

ありがとうございます。
そうですね、学校外で居場所を作るっていうのは、
名案ですね!
ありがとうございます。
今度、色んな事にチャレンジして
友達を作ってきたいと思います。
ありがとうございました!
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



人生に疲れたが、どうしよう。| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板