Re: 内定を辞退した方がいいか、否か ( No.1 ) |
- 日時: 2018/01/13 19:20 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
一概には言えませんが・・・
選択肢としては、もうひとつあります
例えばIT関連の様に、そのまま就労して実務経験と資格修得と得最新知識を身につけてから、地元に凱旋するという考え方もあります
内定を蹴るとなると・・・ その専門学校には求人が来なくなる恐れがあります 本当に迷惑でしかありません
それに断り方、理由が大切になります この場合、ご両親の介護の必要性が出て来た為、就労したいけど出来ないと伝えれば、致し方が無いとなるでしょう また、当然ですけど直接、相手企業に伺って、謝罪のお詫びをしてこなければなりません
それでも、周りの人達にとっては、不愉快な出来事と記憶される事でしょう
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2018/01/13 21:21 (au-net)
- 名前: 泡
- まずは内定おめでとうございます。
どちらが最適か?とのことですが、そんなこと、100億人に聞いても解答は得られません。
どっちの道を選べば成功するのかなんて、未来のこと。
神様にも分かりません。
自分が選んだ方で一生懸命に頑張るしかないのです。
後、独り暮らしもできなくて、この先の人生、どうやって生きていくつもりですか?
親はいつかはいなくなるんですよ?
失敗が許される若い内に、早く独り暮らしにも挑戦して、それくらいは出来るようになりましょう。
母親に泊まりに来てもらうなど、助けてもらいながらでも、一人暮らしくらいは出来るようになってください。
もう一度言いますが、今は挑戦して失敗しても許されます。 若者の特権です。
その特権、失わない内に使うのがお勧めです。
ただ女子なら、夜歩きには100%狼が出ますので、そこは十二分に注意してください。
あなたの人生は、これから開けていくのです。
|
Re: 内定を辞退した方がいいか、否か ( No.3 ) |
- 日時: 2018/01/14 08:50 (panda-world)
- 名前: カスケード
- 相談者も回答者もバカなの?
大事なことを見逃してる。 内定を断るのはたいしたことじゃないが、じゃあ、就職はどうするのかが大問題じゃない? 新卒採用は人生で一度だけのスペシャンカード。 一生で一度しか使えない大切なもの。 大手企業は新卒採用しかしていません。 社会は人材不足で売り手市場なんて言ってるけど、不足しているのは低賃金で単純作業を繰り返す、運転手やフォークリフトオペレーター、店舗の販売員や工場の組立工などの非正規社員。 つまり、派遣社員や契約社員。 新卒採用された正社員とは別枠。 卒業時の就職に失敗すると人生でかなりのハンディを背負うことになる現実は知っておかないとダメだろう。
|
Re: 内定を辞退した方がいいか、否か ( No.4 ) |
- 日時: 2018/01/14 09:58 (softbank060094170241.bbtec.net)
- 名前: 美紗季♪
- > No.3 さんへ
バカは、おまえだよ〜
新卒云々は、理解したうえで 相談者も回答者もコメントしているの
ケチつける暇があったら 助言らしい文章でコメントしてね
|
Re: 内定を辞退した方がいいか、否か ( No.5 ) |
- 日時: 2018/01/14 12:25 (plala)
- 名前: ポイント
- あくまでも私の意見で、もちろん私たちが判断できるようなことではないのですが、私は自分が後悔しない方を選びます。
そこで私なりの「後悔しない判断基準」ということでしかありませんが、私は険しい道の方を選びます。
きれいごとのように聞こえるかも知れませんが、安易な道を選んでうまくゆかなかった場合には、どうしても「もっと頑張れば良かった」という後悔が起こりやすく、厳しい道を選んだ場合はうまくゆかなくても「やるだけのことはやったのだから悔いはない」になるからです。
仕事とかでも「そこそこに仕上げて楽をする」とすると、私の性格として「お前はその程度の人間か」と自分を責めて寝られなくなるので、なるべく「今は辛くても、ぐっすりと後悔なく眠りたい」と思うわけです。
ただし「若い時の苦労は買ってでもしろ」などと、わざわざ苦しいことを求めるつもりはなくて、二者択一の場面です。
どちらがスレ主さんにとって楽な道なのか苦しい道なのかは分かりませんので、そこは自分で判断することになります。
|
Re: 内定を辞退した方がいいか、否か ( No.6 ) |
- 日時: 2018/01/14 12:26 (softbank060107136034.bbtec.net)
- 名前: 迷走者
- 皆さんのご意見によって、別の視点や考え方、気づいていなかったことを知ることができます。
こんな内容の相談ですし、厳しいご意見もあると思います。 ですが、皆さんのご意見は貴重なものなので、一人一人のコメントを大切にしたいです。
|
Re: 内定を辞退した方がいいか、否か ( No.7 ) |
- 日時: 2018/01/14 14:27 (ppp)
- 名前: B.B
- 慎重になる気持ちは分かるからじっくり選んだ方が良いね。こういう時は色々な条件を紙に書き出して、どれが自分にとって重要か順番をつけてみるのがおススメ。
収入や将来の安定性とかを一般的な社会人としての感覚で言わせて貰うと、それなりにやりたい仕事だという事みたいだから、遠方で一人暮らしでもチャレンジする価値は十分あると思う。
今はネットで自炊の情報とかも沢山あるから、意外とやってみると楽しかったりするし、生活費を切り詰めてみたりして自分でコントロールしつつ金を貯めるのは結構楽しい。
そして、これからきっと消費税も上がるし東京五輪が終わったら景気も悪くなる。景気が下向きでもしっかりとした基盤の会社で給料を確保しつつ職歴を身につけるのは良い方法だ。
一方で、スレ主が割りと優柔不断な性格で、相談出来る人が回りに誰かいて欲しいと不安に思うとかなら友達や親族がいる地元に残るって判断も悪くない。
結局、どの条件が自分にとって重いか、大事かと言う事は当人しか分からないし、ここで語られていない情報もあるだろうから、自分で判断してもらうしかない。
ちなみに親御さんの意見も一理あるが、親ってのは子供が近くにいて欲しいと思う生き物なんで、その辺の親の都合によるバイアスもちゃんと加味した方が良い。真に受けすぎないように、自分が後悔しないような答えを出す事だね。頑張ってね。
|
Re: 内定を辞退した方がいいか、否か ( No.8 ) |
- 日時: 2018/01/14 16:32 (au-net)
- 名前: リヴァイ
- 自分を信じるか、俺やこいつら(コメントをくれている皆さん)を信じるかだ。
俺にはわからない。ずっとそうだ・・・
自分の考えを信じても・・・信頼に足る人達の選択を信じても結果は誰にも分からなかった・・・
だからまあせいぜい・・・悔いが残らない方を自分で選べ。
|
Re: 内定を辞退した方がいいか、否か ( No.9 ) |
- 日時: 2018/01/14 18:00 (ucom)
- 名前: ドランカー
- ダメモトでとりあえず軽い気持ちで受けた会社だろうけど、内定を出した方は真剣に選考したはずです。
その会社に就職するなら、迷走者さんも長く働くつもりで覚悟を決めていくべきです。 辞退するなら、その会社に無礼なことをしたということをちゃんと心に刻んで次に進んでほしいです。 どちらにしても、人としてどうなのかという意識をもつことは大切です。
|
No.0に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2018/01/14 21:03 (accsnet)
- 名前: める
- 難しいですね。お名前と文章が完璧で、高い文章能力を感じます。スレ主さんはかなりしっかりした学力を持った方だと思いますので、どちらを選択しても成功できそうですが。専門学校で得た資格やスキルにもよると思います。
打算的ですが、おうちにそこそこのお金があって一戸建てなら、超古い家でなければ、地元で就職する方が無難かな、と思います。最悪、住むところが確保できる、というのは大きいメリットですし。 スレ主さん自身が50:50で迷っているのでしたら、おうちの方がそうしてほしいと思っている方を選ぶ方が自然な選択です。 反対を押し切るのであれば、スレ主さんが60:40か70:30以上で、県外への就職を望んでいる必要があるのではないでしょうか。
|
Re: 内定を辞退した方がいいか、否か ( No.11 ) |
- 日時: 2018/01/17 18:15 (openmobile)
- 名前: 迷走者
- 昨日、内定をいただいている企業に4月からお世話になることを連結しました。
皆さんのご意見を拝見しまして、私がやりたい仕事は何かを改めて考えましたが、やはり現在内定をいただいている企業がそれだと思います。 また、泡さんの「独り暮らしもできなくて、この先の人生、どうやって生きていくつもりですか?」という言葉で、私自身が親に依存している事に気づくことができました。 独り暮らしはいずれする必要があるものですし、23歳にもなって親離れ出来ていないのは良くないので、ちょうどよいタイミングと思って独り暮らしを頑張りたいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。
|
No.11に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2018/01/17 23:04 (au-net)
- 名前: 泡
- おおー、前向きになりましたね!(パチパチパチ)
ここで前を向けるあなたのその性質は、他の人にないとても優れたものだと思います。
大事にして行ってくださいね。
後、リヴァイ兵長が寂しがっておりますw
|
No.11に対する返信 ( No.13 ) |
- 日時: 2018/01/17 23:47 (accsnet)
- 名前: める
- ご成功を祈っております。がんばってくださいね。
|
No.8に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2018/01/20 00:50 (softbank060107136034.bbtec.net)
- 名前: 迷走者
- > だからまあせいぜい・・・悔いが残らない方を自分で選べ。
今の地点では、私なりに後悔しない選択をしたつもりです。 ですが、この選択が本当に正しいかどうかは、後になってから判断できるのだと思っております。 だから、今はこの選択を後になって後悔しないようにするために、責任を持って、頑張っていきたいと思っております。
|