Re: 旦那の気持ち理解したい ( No.1 ) |
- 日時: 2018/01/14 23:42 (spmode)
- 名前: 、
- 旦那って精神的な病気を抱えてない?
俺は専門医でもない素人やから分からんけれども。。普通の精神状態じゃあないし、行動もちっとばかり逸してるからさー そうじゃなければ、失礼やがスレ主自身に問題があるとか。。。 喧嘩の発端も分からんし。。。 たださー ガラス割るってのは尋常じゃあない
大人がやることじゃあないのは確か。
旦那が病気でもなくて スレ主に何の問題もないならさー 旦那って人は 精神的な蒙古斑が取れてない ただの駄々っ子ってことになるんだけどなー
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2018/01/15 00:17 (au-net)
- 名前: ないず
- ありがとうございます。
精神病、私にはわかりません。 結婚してから色々見えてきてこんな人だった?と戸惑ってます。 旦那は短気、カッとなると見境なく売り言葉に買い言葉言います。本音ではないです。 性格は、昔からカッとなると口答え、反発する性格だと言いました。 私もダメなところと言えば、キツイ言い方したり、私の言う通りにしろ、みたいな抑えつけようとする言い方はしてしまいます。 挑発する事言ってしまいます。 お互い、子供、お互い負けたくない、売り言葉に買い言葉、なのはあります。 ガラスを割るのは、やはりうちの親からしたら怒ります。妹は、私が挑発する事を言ったから怒ったんや、そんな男のプライド傷つける事言ったら、誰でも怒るよとは言ってました。 わかりません。
|
Re: 旦那の気持ち理解したい ( No.3 ) |
- 日時: 2018/01/15 00:58 (spmode)
- 名前: 、
- 夫婦関係も恋人同士も、お互いに立てるべきは立て、引くところは引く。。じゃないと衝突しかないっすよー
お互い一歩も引かない同士かー。。。 つか[わたしの言うとおりにしろ!!]的な強制的に従わせる物言いじゃあなくてさー [わたしはこう思ってるけど、あなたはどう思う?]って、お互いに鑑みることは無理?
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2018/01/15 04:50 (au-net)
- 名前: ないず
- ありがとうございます。
お互い同じなんです。私が感情的になって怒ると向こうも同じように売り言葉買い言葉。 お互いこの人には負けたくない気持ちがあり、勝とうとするから会話も怒りのみ。 私は、実家暮らしが長く自分の思い通りになってきました、最後は私がこうなんだからね!と言って親ははいはい、と言って終わってきた。 旦那は、上下に姉妹がいて育ち、姉妹に口では勝てない、やはり女だから姉妹にガーッと言われてきたらしく、父親に言われたら言い返さないかん、言われっぱなしはダメやと言われて育ち、だから私と口論なっても、反発、負けたくない気持ちになるそうです。 お互いこれでは上手くいきません。 私は一番悩んでることです。 言いたい事は全て言わない、言っていいこととこれ以上は、が言葉にはある。 感情的になっても10も全て言わない、相手の逃げ道を作る。 言われたように私はこう思うけど、貴方はどう思う?とはなす。相手の気持ちを考え聞くようにして会話しないといけない、思いやりが欠けてると思います。 旦那は短気、また怒って来る変わらない、まずは自分が変わらないと相手も変わらないと思いました。 ただ、どこまで私が出来るのか?また同じではないか?心配もあります。 私も自分の気持ちを口にするのが苦手で、上手く言えない伝わらない、だから、伝えるのに一気に言ってしまい、これで分かってくれみたいな所があり、優しくジワジワ言ってては、伝える自信ない.我慢我慢して一気に喧嘩腰みたいな言い方してしまいます。 私もダメなんです。器も小さく、旦那が刺すかもしれない、何をするかわからないから帰って、言われた怖い言葉が引っかかり、旦那が怖い。どうしたら、このモヤモヤは消えるのか? やはり、昨日の事を旦那と話し合いしたい。何故怒ったのか?母に言われ怒ったのか? 本気で刺す気は多少なりあったのか?私の事大事な人と言うのに、何回もキスしてくるのに、抱きしめてくるのに、刺す?旦那の頭の中がわかりません。 今はまた過呼吸になったら困るし、昨日の事話せません。
|
Re: 旦那の気持ち理解したい ( No.5 ) |
- 日時: 2018/01/15 10:34 (ppp)
- 名前: B.B
- 旦那さんは少し子供っぽい普通の男性という印象ですが、お母さんもいささか煽り過ぎな気がしますかね。
女手一つでスレ主さんを育て上げた肝っ玉ですから、その辺はある程度仕方が無いのかもしれませんが。
お話からの印象では、旦那さんは自分の怒りをコントロールするのが下手なんでしょうね。
ただ、怒りと言う感情は感情の優先度としては意外と高くありません。例えば、お母さんが本物のヤクザで場所が組事務所だったなら、旦那さんは同じような反応はしないと思いませんか?
要するに、「怒りをぶつける時、人は相手を選ぶ」と言う事です。怒りってのは感情的ですが意外と理性面も同時に働くんですよ。
ですから、旦那さんの言動から感じられるのは「女性に対する敬意の足りなさ」です。要するにプライドが高く、「自分は女よりも上だ」と女性を軽く見ている。「女は怒りをぶつけて良い対象である」とどこかで考えてしまっている訳です。そこが一番の問題ではないかと感じます。
だから、貴女にもお母さんにも安易に怒りをぶつけた。状況が悪くなったから謝ったが、下である筈の女性からボロクソに言われたら悔しくなって腹正しい。スレ主さんが悪い訳では無いが、怒りをぶつけたくなるから遠ざけた・・・と言う状況に思えます。
本気で刺すつもりは無いでしょうが、DVに至る可能性を若干感じます。ただ、今の段階ではそこまで行くかは分かりません。自分の気性を自制し、踏み止まる人も多くいますから。実際に貴女を遠ざけたのは理性で感情を抑えていたからですしね。
大事な事はスレ主さんが今後どうしたいかを明確にすること。
もしも一緒に続けるつもりなら、旦那さんの気性をなるべく荒げない方向を模索する事だと思います。
プライドが高い男性は、逆に言えば男として持ち上げると女性側は意外とコントロールしやすい対象でもあります。その辺の舵取りをスレ主さんが今後上手く出来るかどうかではないでしょうか。
母親と折り合いが悪いならなるべくあわせないというのも手段の一つだと思いますね。
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2018/01/15 12:46 (au-net)
- 名前: ないず
- ありがとうございます。
読んでいてあってるなぁと思いました。 旦那も性格なので変わらんと言いました。旦那とは別れず結婚してまだ一年、上手くやっていくつもりです。 母が旦那に怒ったのも、私が旦那と喧嘩すると泣いて実家に行ってました。旦那の愚痴を話したり相談してきました、母に私が悪いと怒られたこともあります。 だから、母は旦那に対して怒り、娘を泣かしてと段々怒りが大きくなっていき、これだけは言わないとと思い母は私が心配だから旦那に怒りました。そう母をさせたのは私です。 実家に行き旦那の愚痴や相談していた私がいけなかったんだと反省しています。 母にも旦那にも悪い事をしました。 もうこれからは喧嘩しても二人の事母も心配するし、実家には行きません。旦那を立てないといけませんよね。 私の母が自分の親と同居していて、母は複雑な家庭で育ち、いつも相談は自分の父親でした、旦那より父親にべったりで、私の父は母方の祖父母と上手くいかず、お酒に溺れ亡くなりました。私は2度とダメわかっていたのに、結局は母と同じような事をしたんです。。旦那にも申し訳ない事をしました。旦那は喧嘩するとストレス発散して来いと言って、お母さんの所に行って話してスッキリして来いと言われそれに甘えていました。 旦那は怒ったら何をするか恐くなりました。 言われたように、旦那の理性を抑えきれない事は言わない、男のプライド傷付けるような事も言わない、お互い喧嘩になったら、その場は離れて冷静になってから話し合いしないと、お互い怒りに怒りが増えまた同じ繰り返しです。 やらないといけない、変わらないといけない、不安はいっぱいです。違う温厚な男性と結婚していたら、こんな悩みはないかもしれません、結婚してから知りました、男性選びに失敗したと思っています。 でも、旦那とも別れられない、やはり出来たら上手くやりたいです。 旦那も私も子供です。旦那も喧嘩した日、私が出かけ帰ってくると私の洗濯物だけ取り込まず干したままにしてあって、やる事は女みたいなちょっと子供です。 喧嘩は必ずおきます、その時にどう回避するか、どう改善するのか?ですよね。 レスを読み考えてみます、
|
Re: 旦那の気持ち理解したい ( No.7 ) |
- 日時: 2018/01/15 17:17 (ocn)
- 名前: クレイモア
- 長文乙w
とりあえず旦那とは合わないようだから サクッと離婚しとけ
結婚なんざ譲り合い 妥協のし合い 諦観と傍観
互いが互いに 自分を曲げないなら それは二本の直線が 今この瞬間だけ交わり そして離れていくのと同じことで これから先はずっと離れ続けるだけだよ
|
Re: 旦那の気持ち理解したい ( No.8 ) |
- 日時: 2018/01/15 18:15 (au-net)
- 名前: ドリアン海王
- クレイモアは対人地雷かブロードソードか
どっちなの?
|