Re: 姉のことで悩んでいます ( No.1 ) |
- 日時: 2018/02/11 21:33 (au-net)
- 名前: 泡
- あなたが正しい、姉がおかしい、おかしすぎる。
妊娠期の高熱が、どれだけ母体と子供にとって危険か。
姉は女性なのに知らない?
追い返して正解。今後も姉との付き合い、考えた方がいいかも。
色々迷惑かけて来そう。
あなたの判断が正解です。
|
Re: 姉のことで悩んでいます ( No.2 ) |
- 日時: 2018/02/11 21:34 (au-net)
- 名前: にも
- それは気をつけてほしいですね。
お姉さんに言うより、子供のほうに優しく言っておくのが効果あるかも。 そんだけ頑固だと検査行ってもらうのは諦めたほうが良さそうと思います、もはや。
甥っ子さん、または姪っ子さんは困ることを言っておいたらわかる年齢だと思います。 自分なら『今赤ちゃんがいるから、風邪をもらったら、薬が赤ちゃんに強すぎるから、赤ちゃんが病気になるかも。赤ちゃんは病気に弱いから死んじゃうかもしれない。咳が出たりするときは、うつったら怖いし、元気になってから遊びにきてほしいな』というようなかんじで、死んじゃうかもとか縁起は悪すぎですけど、誇張気味に子供に伝わりやすく言うかなぁ。
|
Re: 姉のことで悩んでいます ( No.3 ) |
- 日時: 2018/02/11 22:10 (mesh)
- 名前: みるく
- 泡さん、にもさんありがとうございます
はじめてこのような投稿をして 共感してもらうことが こんなに嬉しいんだなと涙がでました
周りにはあまり共感してもらえないので 自分が悪いのかな…と思います
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2018/02/11 22:46 (au-net)
- 名前: 泡
- > 周りにはあまり共感してもらえないので
まあ地域性や、人間の種類にも寄るところはありますよね。
子供や赤ちゃんのことを第一に考えられる種類の人間か、そうじゃないかで分かれるんだと思います。
うちの行った幼稚園は、子供第一なので、インフルエンザっぽいとかで来させるなんて言語道断でしたw
妊娠初期のお母さんもいるから、はしかや風疹も気を付けて、子どもがもしかしたらと思ったら休ませる方針でした。
・・・
そういう人に対しては、 ああ、自分とは種類の違う人間なんだって思うのが、心やすらかにする方法のひとつですよ。
あなたは何にも悪くないです。
|