No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2018/02/12 08:43 (accsnet)
- 名前: める
- 普通に考えれば、実の妹さんを招待するとすれば、彼の方の実のお姉さんも招待するのが当然です。結婚式はお遊びの海外旅行ではなく儀礼的な要素を持っているのですから、そこには家庭を構えているという事情よりは血縁関係があることの方が本来的には重視されるのが基本でしょう。
お姉さまや彼のお母様が好きではないのかな、と思いますが、主張としては明らかに彼のお母様の方が普通です。これはけんかをふっかけられたのではなく、当初からクレームがついて当然のプランなのです。 スレ主さんの自己中心的なお考えに付き合っていれば、旦那さんは社会的な交際範囲をどんどん失っていくことになります。私が旦那さんの友人なら結婚考え直した方がいいよってアドバイスすると思います。考え方を変えるか、自己中を突き通すかはスレ主さん次第です。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.2 ) |
- 日時: 2018/02/12 10:08 (ocn)
- 名前: 。
普通の結婚式ならそう思いますけど、 今回は両親のみが基本なので、
一気に更にまた一家族追加はなんでと思います。
お姉さん1人で身軽で来られるならまだ分かります。
旦那さんは血縁関係ないですし、特別料金がかかるお子さんも一緒なのは負担が全く違うのは当然だと思います。
お姉さん達は海外在住なので、今までの冠婚葬祭は全てノータッチです。
「あの子は海外だから来ないよ」で今まで通っていたのでほとんど会ったこともない人です。
自分の家の行事はサボらせるのに、こっちがお膳立てするのには参加させろって酷いです。 今回だけ意見変えたのがまず嫌です。
上記の通り、もう行事には来ないもの、自分達が遊びに来る時だけ会う人ってことになっていたんです。
その矛盾?を踏まえた上で冷静に言ってくれればいいのに、 怒るという手段を取られたことが気分悪いです。
しかも理由が「あの子も来たいって言っていたから誘いたい」
じゃあ今までは来たくないって言ってたんですかね…。
もう謝って解決しましたがモヤモヤします。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.3 ) |
- 日時: 2018/02/12 10:20 (ap)
- 名前: アメリカンジョーク
- 旦那さんとお姉さんはもうくっついてるから、旦那さんも呼ぶべき。
私はそっちの子供も呼ぶべきだと思う。 その子達が身内の結婚式に参加出来ないってのは可愛そうだから。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.4 ) |
- 日時: 2018/02/12 11:12 (eonet)
- 名前: yamaneko
- 費用は どうなる計画ですか?ご両親は両家とも ご招待にされて 家族は自費参加でも納得されるのでしたら 両家とも兄弟姉妹が参加するほうが 充実すると思いますよ。
すべてを ご招待なさるとなれば お互いの負担の割合が大きく異なりますから冷静に 話し合う事が必要になりますね?
お母様の言い分は 間違いではありません。大抵の親は身びいきなものです。
それを 受け入れながら出なければ 結婚した意味が無くなりますね?
|
No.4に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2018/02/12 11:26 (accsnet)
- 名前: める
- > お母様の言い分は 間違いではありません。大抵の親は身びいきなものです。
スレ主さんの妹さんが参加することが決まっていて、自分の息子の姉を出席させないことにキレるのは身びいきなのですか?
はっきりスレ主の方が毒嫁だと言ってあげた方がいいのではないでしょうか。 お姉さんに参加してほしくなければ、自分が未婚の妹さんも呼ばなければ良かったわけです。 もちろん費用負担の問題はありますが、全額スレ主さん側持ち、といった特殊なケースでない限りは、スレ主さんに同情すべき点は何もないように思います。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.6 ) |
- 日時: 2018/02/12 11:46 (au-net)
- 名前: 泡
- この相談、私と女性との意見が割れましたねー。
女性側: 当然、お姉さんも呼ぶべき。当たり前。 結婚式はお互いの親族を紹介し合う場でもある。 そういう社会常識を身に着けてないと、今後の生活でも事あるごとに低レベルの人間と見られる。 女性の作法とか品格の問題。
自分: 古いなあ、好きにすりゃいいじゃん。 お嫁さんが満足なのが一番大切なんじゃない? 高いお金かけて、お嫁さんが満足できない結婚式なんて、何のためにすんの?
両者一致: でも、普通に考えたら、旦那さんの親が、旅費をはるかに超える祝儀をくれるよね。 だからお金のことは気にしなくていいはずなんだけど・・・
うーん、自分が常識に欠けるようだ・・・
|
No.0に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2018/02/12 11:50 (au-net)
- 名前: 匿名
- 新郎は何て言ってるの?
新婦側の妹呼ぶなら普通呼ぶと思うけど、そんなに呼びたくないなら、義両親共々絶縁宣言すれば?
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.8 ) |
- 日時: 2018/02/12 12:35 (ap)
- 名前: アメリカンジョーク
- この際、既婚とか未婚とかは考える必要が無いんだよ。
1組として考えるんだよ。 No.5が言うようにスレ主の方がおかしい。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.9 ) |
- 日時: 2018/02/12 13:37 (au-net)
- 名前: あほあほうんこ
- なんにせよ
折角結婚するんだから お幸せに
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.10 ) |
- 日時: 2018/02/12 20:40 (megaegg)
- 名前: 美紗季♪
あのさ〜 これって 新郎さんと相談すべき問題でしょ?
新郎さんの判断に委ねるべきです
なんとなくですけど、このスレによって 新婦さんの結婚に対する見識の無さが 露呈しているような気がしてなりません
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.11 ) |
- 日時: 2018/02/12 21:43 (home)
- 名前: ー
- 台無しでいい思い出になって良かったね。
ぐちぐち言わないで終わったんだからお幸せに!
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.12 ) |
- 日時: 2018/02/13 01:59 (spmode)
- 名前: 匿名
- しきたりとか伝統にこだわらない私でさえこれはないと思う。
お姉さんに、いや新郎側家族に喧嘩売ってるようなもん。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.13 ) |
- 日時: 2018/02/13 09:23 (ocn)
- 名前: 。
招待するべきが多くて驚きました。 ちゃんと読んで状況理解できてない方もちらほら見受けられましたが…
正当な理由だったとしても、 怒るっていう方法を取られたのは納得いきません。 ショックすぎて体調崩して寝込んでます。 まぁ何も出来ないので早く忘れるしかないですね。
ここの方たちってもっと優しいと思ってました。 命かかってる相談掲示板ですよね。 こんな感じで人を救えるのか心配です。
何度も回答頂いてる方もいて、 長文読んで時間を割いてくれた方 ありがとうございました。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.14 ) |
- 日時: 2018/02/13 09:31 (au-net)
- 名前: 匿名
- 私間違ってますか?って聞いてるけど、間違ってないよって言ってほしいだけだよね?みんな一般論言ってるし、あなたの意にそぐわない回答が来たら逆ギレ?
間違ってる人に間違ってるって言うのは当然の事だよ、仮にそれが自殺しそうな人でも。状況理解できてない人がいると思うならもうちょっと情報量増やせば? ま、あなたの出費でやるならあなたの好きにすればいいと思うけど。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.15 ) |
- 日時: 2018/02/13 10:17 (ocn)
- 名前: 。
間違ってますと言って終わりはそれも自己中だと思います。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.16 ) |
- 日時: 2018/02/13 10:24 (au-net)
- 名前: 匿名
- じゃあなんて答えてほしかったの?
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.17 ) |
- 日時: 2018/02/13 10:40 (ocn)
- 名前: 。
- そういう言い方って嫌がられませんか?
あと間違ってるか?ではなくて 「モヤモヤしてる、どうしたらいいか」って相談してたと思うんですけど…
匿名さんの中での「一般論」を聞きたい人はいるかもしれないけど、 本当に悩んだ時に話を聞いて欲しい、相談したいって思う人いないと思います。
お互い思いやりと想像力必要ですね。 ある意味反面教師で思い直せそうです。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.18 ) |
- 日時: 2018/02/13 10:57 (au-net)
- 名前: 匿名
- 嫌がられるのでしょうかねぇどう答えればより受け入れられやすくなるのかと思って聞いたのですが。
自分で間違ってますか?と聞いてますよ。 「匿名さんだけの一般論」なら、何故ここで答えている人の多くが義姉さんを呼ぶべきといっているのでしょうね?より多い方が一般論となるのが通説だと思いますが? 私は思いやりをもって話してますよ、あなたはここで答えてくれた人の多くを侮辱しているように思えますが。 気に入らないことがあれば嫌だと言って許されるのは赤ん坊だけですよ、旦那さんは義姉さんの出席についてどうおっしゃっているのですか?
|
No.13に対する返信 ( No.19 ) |
- 日時: 2018/02/13 11:01 (accsnet)
- 名前: める
- 相談者さんの身になって回答することも大事なのですが、このような場合に相談者さんの気持ちもわかるよねー、とあなたに寄り添った回答をすれば、うちの姑うざくてねー、とあなたが増長して正当な理由でキレた姑さんに被害が及ぶでしょう。だから厳しい表現をするのです。相談者さんに優しくすることで、間違っていない他の人々に迷惑がかかる状況を生み出すのは、よいアドバイスではありません。
スレ主さんをまともに社会に認められる嫁に育てようとすれば、ご相談の状況においては、姑さんとしてはキレる、というのが愛情のある手段であったと思いますよ。どうでもいい嫁なら、ああ呼びなくないのね、わかったわ、で済ませた方がお互い安上がりなのに、あえてキレることでまともな嫁にしようとしているわけですよね。
スレ主さんはここでの反応を見てお分かりだと思いますが、普通に常識外れ嫁なので、あなたのためにキレてくれる人間を大切にした方がいいと思います。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.20 ) |
- 日時: 2018/02/13 11:28 (au-net)
- 名前: 匿名
- 想像力がないと仰りましたね、立場を入れ変えて考えましたか?
例えばあなたの妹さんが結婚するときに、妹旦那が「家族婚にしたいけど、義理姉さん(つまりあなた)はすでに結婚しているから来ないでください、ただし僕の兄弟は未婚なので呼びます。」といわれたら、甘んじて受け入れられるのでしょうか? 超謎理論だと思いません? 義姉さんを呼びたくないのはあなたの感情論であって正当な理由は何処に?ですよね?w
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.21 ) |
- 日時: 2018/02/13 12:05 (ocn)
- 名前: 。
逆の立場でも私は納得しますよ 嫁いだのにいつまでも実家の「家族の一員」としてベッタリの方が理解に苦しみます。
こんなに言うお母さんですが お母さん自身は兄弟仲は良くないようで全く交流していません。
人に注意する前に、自分はちゃんとお知らせとか招待しているの?って感じです
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.22 ) |
- 日時: 2018/02/13 12:28 (au-net)
- 名前: 匿名
- 嫁いだ瞬間に両親も兄弟も家族ではないという理論ですが?
お母さん自身が兄弟仲悪いとはどういう意味でしょう?お姑さんは姑兄弟と仲が悪いということ,,,?何故ここでお姑さんのご兄弟が?家族婚なら姑兄弟を招待する必要はないのでは?
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.23 ) |
- 日時: 2018/02/13 12:45 (softbank126014240184.bbtec.net)
- 名前: 匿名2
- これはスレ主がおかしいわ。
他の人への対応を見てもっとこの人おかしいと思ったよ。悪いけど性格がね。 この人今まで周りにイエスマンしかいなかったんだろうなぁ
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.24 ) |
- 日時: 2018/02/13 20:37 (megaegg)
- 名前: 美紗季♪
- あなたたち夫婦だけでやっていくなら
あなたたちが、好きなようにすればいい
でも結婚式の時って、よく「ご両家」って言うでしょ
つまり結婚は、あなたたち夫婦だけの問題じゃなくて、お互いの家族の問題だと提起しているの
そういう価値観が理解出来なければ、ここでいくらアドバイスを求めた処で、あなたの望む回答は得られないでしょう
結婚する前から、トラブルを起こして、この先、上手くやっていけるのかしら?って思っちゃうもの^^;
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.25 ) |
- 日時: 2018/02/13 21:05 (ap)
- 名前: アメリカンジョーク
- 前にも言ったけど、このスレ主はおかしい。
家族にベッタリとか言ってるけど、 ベッタリじゃないんだよ。 その家系の1人であるわけなんだから、 その中での祝い事に参加する訳。
聞くけどさ、 あんたの子供が出来たとする。(あんた=スレ主) それで、集まり事(新年会等)が開催される。 そん時にお前は参加しないのか。
それと、向こうの姉さんの子供さんにとっても結婚式は人生的にも良い経験となるよ。 自分の兄弟呼んどいてあっちの兄弟はダメとか意味わかんねぇんだよ。 お前はクズだよ。 そんな奴と結婚する旦那もすごい。 あ、でも、旦那も同類なのかな?(ウィンウィン) さぞかし妹さんもだろうな。HAHAHA
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.26 ) |
- 日時: 2018/02/13 21:09 (ap)
- 名前: アメリカンジョーク
- てかこれ、結婚「式」か?
ただの雑談会じゃね?ハハ╰(°ㅂ°)╯
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.27 ) |
- 日時: 2018/02/13 21:36 (ocn)
- 名前: タマミ
- >モヤモヤしてます。どうしたらいいですか。
>新婚夫婦です。
おめでとうございます。
>結婚式を計画していて、 >彼のお母さんにキレられました。
>もうテンションが下がり、最悪です。 >せっかくのおめでたいことなのに、 >思い出と心に傷を負いました。
>怒りの理由は参列者のようです。 >家族だけの海外挙式を考えていて、 >お互いの両親を招待しようと思っていましたが、
>私の方には未婚の妹がいるので、妹1名も追加した人数で行こうと思っていました。
>すると、彼のお母さんは、それが納得いかなかったようなんです。
>彼にもお姉さんがいるので、なんで招待しないのかということでした。
>お姉さんはもうお嫁に行き、お子さんも2人いて立派に所帯を構えています。 >つまりもう別家庭なのでは?と私は思います!
誘わなかった意図はそういうことなんですね。
>1人プラスと、4人プラスを一緒にするのが意味が分かりません。
>それに、お姉さんも行く気満々で、 >初めて会った時に結婚式に呼ぶとも言っていないのに >「海外でやるの嬉しい〜!」と話していて >図々しいなと思って嫌でした!
お姉さんが“あなた達が海外で結婚式をする”って部分に喜びを感じているのはわかりました。
>しかも行ってみたい、観光したいってだけでお祝いする気ないです。
あなたの文面だけで見るとそのように見えますね。
>目立ちたがり、出たがりなようで何かされたらどうしようって思います。 >お姉さん、旦那さん親族の「結納」に旦那さん不在の中1人で参加したとも話していて驚きました。 >普通行かないですよね。
>彼の家族の中で、お姉さんが一番ヒエラルキーが高かったようで、 >思えば私が結婚の挨拶に行った時もお姉さんの話をかなりしていて違和感覚えました。
>そんな"立てなきゃいけない人"が来ると、楽しめる訳ないので嫌です。
>そういう面倒な人を呼びたくないから海外でやるのにって感じです。
お姉さんの性格に関して、旦那さんはどのように仰っているのですか?
>一応私たちが謝ることで丸く収めましたが、 >彼のお母さんは普通ですか?
理由はどうあれ、自分の娘が呼ばれなかったら怒る気持ちはわかります。(私の自分勝手な感情論ですが) 彼のお母さんはあなただけに怒ったのですか?
>もう結婚して子供もいる娘を、 >わざわざ弟夫婦の「家族挙式」に招待しろって言いますかね。
…まあ…常識的にはあなたも妹を呼んだのですから呼ぶのは普通でしょうけど、「この人を誘いたいな!」って思って貰えないお姉さんの人格にも問題があるということでしょう。 呼ばれたいなら呼んで貰えるような信頼関係を結ぶ努力をすれば良いのですから。
>私間違っていますか?
常識的に考えると間違っているでしょうね。
>せっかくの結婚式なのにケンカふっかけられて最悪です。 >もともとそんなに交流してないですが可愛い可愛いお姉さんいるし疎遠にしてもいいですかね?
関わりたくない人とは無理して関わらなくて良いと思います。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.28 ) |
- 日時: 2018/02/13 21:42 (spmode)
- 名前: 通りすがり
- 事の発端はそもそもスレ主が約束を破ったからでしょ?
でもってそれを棚に上げるどころか、触れもせずに相手のやり方だけが気にくわないんだ。 すげえなこの人、こんな人間いるんだ。 聞く耳がないんだな 何言っても無駄な人なんだな 返信者に文句言ってるけど100%あんたの我が儘が発端だぞ、返信者が正しい。
自分の妹だけよくて他は関係ねえか たいしたタマだよこの人。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.29 ) |
- 日時: 2018/02/13 21:48 (spmode)
- 名前: 匿名
- 相談掲示板で意見を問うて居るのに意にそぐわないレスには反論に終始、端から相談する気も無いんだろ?
愚痴りたいだけだな。
本来は自殺防止対策の場で意見を貰えるだけ感謝するべきだと思うが?
この画像を2回も使うとは思わなんだ。 端的に言うと・・・
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.30 ) |
- 日時: 2018/02/14 21:25 (dion)
- 名前: 化け物
- 何でメス共って男の家族を敵に回すの?ほんとに思いやりがないただのゴミ生物だよなw偉くも何ともないんだぜクズが
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.31 ) |
- 日時: 2018/02/15 09:34 (au-net)
- 名前: アスカ大佐
- 如何にも私は悲劇のヒロインなんですみたいな感じを装ってるけど要するにただの我が儘。理由付けてすべきことから逃げてるだけだな。
長々とその姉さんについて書いてるが、それが結婚式に呼ばないだけの理由になり得るわけがない。結婚式は仲良しこよしのお友達で開く馴れ合いパーティーじゃないからな。結婚式ってのは死が二人を別つまでパートナーと一緒に暮らせるかを尋問して、その覚悟があるヤツだけが幸せになれる一種の儀式だ。お祝いとは程遠い。 牢獄の中のお姫様みたいな甘い夢見て現抜かしてるみたいだが、原因はぜーーーーーーーーーーーーーーーんぶお前さんにあるの。 まずはその我が儘な性格どうにかしないとだな、那由多%後悔するぞ、それ。
取り敢えずお前さんさー、結婚相手の家族を怒らせない配慮も出来ない傲慢不遜な女帝様のくせによく結婚しようなんて思えたよな…。 そんな女帝様だからどうせ結婚した後は彼を私利私欲のために利用しまくるんだろもう見え見えだ。お前さんが彼に我が儘ばかり言って困らせて不幸にする光景が目に浮かぶ。 お前さんは他人への配慮より自分の幸せを優先させるゲスなんだから本来ならば結婚なんてする資格はないんだよ、な?(お前さんの結婚相手も、我が儘で自分中心に考えてるお前さんより姉さんの方が大事だと思ってたりしてw) そんなお前さんの、地の底を凍てつかせ天空を焼き尽くすほどの我が儘を、お前さんの結婚相手は我慢してるんだ。解ってるか? ホントお前さん、そんな性格で何もかも選り好みなんて出来るわけないだろ。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.32 ) |
- 日時: 2018/02/15 20:57 (ocn)
- 名前: 。
- たくさんご意見ありがとうございました。
お母さんに、どうしてこのような考えに至ったのかや今の現状など説明して、無事に解決出来ました。
多くの情報を省いてしまっていて、誤解させてしまっていたようです。 コミュニケーション不足でした。
そして相談した結果、今回の話は振り出しに戻そうということになりました。 反省するところは反省をして、また一から考え直していこうと思います。
お母さんとの連絡は全て夫がしてくれたので、 救われたことに感謝して今後は更に慎重にお付き合いしていこうと思います。
不快にさせてしまった方申し訳ございませんでした。 では失礼します。 みなさんありがとうございました。
|
Re: 結婚式台無しにされた気分です。 ( No.33 ) |
- 日時: 2018/02/16 07:05 (megaegg)
- 名前: 美紗季♪
ウエディングケーキの入刀だけが 夫婦のお仕事じゃないからね^^
頼りがいのあるご主人のようなので 二人で相談しながら末長くお幸せに^^
|