Re: コンプレックスをこじらせすぎてつらい ( No.1 ) |
- 日時: 2018/02/28 05:39 (t-com)
- 名前: ファンデルわーるす
- 今年で大学二年生です。
個人的には仮面浪人して上の大学の医学部医学科行けば多少コンプはましになるのかなとも思ってしまいます
|
Re: コンプレックスをこじらせすぎてつらい ( No.2 ) |
- 日時: 2018/02/28 06:17 (au-net)
- 名前: 海座頭
- 君の場合、
上位の大学に行けば、解決するって訳じゃないと思うよ。 ただ単純に、問題を先送りにしているだけ。
多分、上位の大学で、新しいコンプレックスが出てくると思う。
精神科か心療内科に相談した方が良い。
|
Re: コンプレックスをこじらせすぎてつらい ( No.3 ) |
- 日時: 2018/02/28 06:52 (spmode)
- 名前: 雲
- 自分にないものを欲してるせいじゃないかな?
例えば、宝くじで一千万円当たって、私はなんで三億円じゃないんだろう?私って不幸だなあ。と言ってるような。
そして三億円手に入れても次はお金じゃないものに目を向けて、私には心から信頼できる人がいない、私って不幸だなあ、って。
本質は海座頭さんの言ってることと同じです。
それだと私幸せだなあっていつ感じられるのか・・・
有るものに感謝できる気持ちに気付くと少し変わるかもしれないかな。
有難いって思う気持ち。
ご飯食べられるのを有って当たり前と思うか有難いことと思うかですね。
ファンデルわーるすさんなら「有難い」の言葉の意味がわかるはず。
下に目を向けろというわけではないけど、 足るを知る心でしょうか。
|
Re: コンプレックスをこじらせすぎてつらい ( No.4 ) |
- 日時: 2018/02/28 08:00 (au-net)
- 名前: 海座頭
- 書き忘れたけど、
Facebookを見るのも止めた方が良いよ。
君の場合だと、劣等感を刺激されるだけだから。
|
Re: コンプレックスをこじらせすぎてつらい ( No.5 ) |
- 日時: 2018/02/28 13:07 (t-com)
- 名前: ファンデルわーるす
- 海座頭さん
たしかに東大京大東工大(理系なので一橋入れず)や旧帝大医学部や上位私立の医学部いったところでってかんじはします。 でも私は上位と言うよりは頂点にいきたかった…。 上位の定義は曖昧でマーチの人から見れば今の大学も上位ですし。 頂点といったら一つに定まってくるので頂点いけばさすがにコンプレックスは無くなると思います。
|
No.0に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2018/03/02 22:55 (au-net)
- 名前: 泡
- うーん、ずいぶんとまあ学歴差別が心の中に溜まっちゃってますね。
どうしたの?
どうしたいの?
東大出の人が、社会に出てみんな成功できるわけじゃなし。。。
(勉強できる能力と、社会で求められてる能力は別もの)
別に筑波レベルでいいじゃん?
医者になりたいわけでもなし、トップレベルの研究をしたいわけでもなし(したいなら、別に大学院から東大行ってもいいわけだし)。
コンプレックスって何? それ、食べれんの? 美味いん?
今いる場所で花を咲かせることは出来ないの?
ファンデルワールスの状態方程式では理想(気体)と実在が・・・って、それでファンデルワールス?
|
Re: コンプレックスをこじらせすぎてつらい ( No.7 ) |
- 日時: 2018/03/04 17:07 (enabler)
- 名前: しゅう
- 回答にはならないのかもしれませんが
自分と他人を比べる事をやめるべきです といっても自分も他人と比較して自分なんてとか後悔してしまいます。
ですが結局それは考えても意味のない事です
今の自分はこれからどうすれば後悔しない 人生を歩めるかだと思います。
いいじゃないですかコンプレックスだらけでも コンプレックスがあって他人と比較して劣等感にさいなまれるなら 逆に言えばそれを治して上に行けばいいだけのこと これ以上落ちるところはないと思って 成長する道を選べばきっと少しずつ 理想の自分に近づけると思いますよ
今大学一年生ならこれからのあっという間の 三年間で自分にできる事をやってみましょう。
|
Re: コンプレックスをこじらせすぎてつらい ( No.8 ) |
- 日時: 2018/03/05 11:24 (plala)
- 名前: ポイント
- あくまでも私の意見ですが「コンプレックス」というのは、欲の裏返しであり欲深い人間ほどコンプレックスは強く大きくなります。
端的に言えばスレ主さんは、みんなからチヤホヤされる人気者を望んでいるからこそ、そうではない自分や、それらしき他人に対してコンプレックスを持つわけです。
なので、虚栄心や見栄を張るようなことを減らしてゆかないと、身体も健康にならないと思います。
|
Re: コンプレックスをこじらせすぎてつらい ( No.9 ) |
- 日時: 2018/03/05 12:41 (enabler)
- 名前: 西
- 先生や友達とうまくいかない環境下での受験生活、大変だったでしょうね。
それでも、横国や北大レベルの大学に行けるなんて凄いと思います!
ファンデルわーるすさんが行きたかった東大へ、同級生が行っていると知り、コンプレックスが刺激されたのでしょうか?
それだけ、東大へ行きたい気持ちが強く、勉強も頑張ってこられたんでしょうね。 その分、不合格だったこと、相当悔しかったと思います。
受験は、相当な忍耐力と集中力、体力が要りますよね。 それを乗り越えてこられただけでも凄い事であり、誰かと比較して劣等感を感じる事はありません。
今の大学で良い友達を見つけたり、楽しい思い出を作ったり出来れば、高校時代の辛さや、東大へ行かれた同級生の事を忘れられるかも知れませんね。
人の価値は、容姿や学歴ではなく、心の美しさだと思います。
ファンデルわーるすさんは、つらい時期や悔しさを乗り越えて来ておられるし、病気とも戦っておられます。 その過程で、間違いなく、人に劣らない心の強さ・美しさを獲得していらっしゃると思います。
目標が高い人はどうしても、劣等感を感じやすくなるかと思いますが、コンプレックスに悩んだときは、ご自身が持っている上記の心に目を向けて見てください。 自分ではなかなか認められないかも知れませんが、他人からしてみれば、とてもうらやましいものを持っていらっしゃいます。
|