Re: 有給消化について ( No.1 ) |
- 日時: 2018/03/01 21:05 (plala)
- 名前: はや
- 土橋さんこんばんわ。
有休消化は、退職日の前にまとめてとるのが良いかと私は思います。 例えば、12月で辞めるのなら有休残日数を逆算して11月いつまで出社して、あとは12月まで有休在籍っていう形です。
数ヵ月前に言ってあれば引き継ぎも充分余裕はあるので、それまで普通に出社してまわりには11月いつまでって形だと、出社はしなくても在籍は12月までというのはまわりには関係ない話ですから迷惑もかからないかと。
…あとは、やはり退職するとなるとまわりの目が変わるのは仕方ないので(どうせ辞めるんだろみたいな。逆の立場なら自分もそう思うかもですよね)用もなくポツポツと有休をとるのは避けたほうが良い気がします。
有休消化については賛否両論ですが、普段つかわなかった人やたまってる人は、権利ですから最後にまとめて利用して消化するのは私は悪いことではないと思います。
|
Re: 有給消化について ( No.2 ) |
- 日時: 2018/03/02 00:40 (au-net)
- 名前: ケータを名乗る偽物
- そもそも
もっと適切な相談先があるだろうに
なにも欠陥人間のあつまる掲示板で相談せんでもよくね?
仕事どころか、生きてるだけで辛い辛い言ってる奴らだよ?????
|
Re: 有給消化について ( No.3 ) |
- 日時: 2018/03/02 12:18 (plala)
- 名前: ポイント
- あくまでも私の意見で、いろんな考え方もあると思いますが、私は「有休」というのは保険のようなものだと思っています。
保険も事故とか入院とかの際に、生活を保障してくれるものであるのですが「せっかく掛け金を払って入っているのだから、使わなくては損」と、わざわざ風邪をひいてまで入院するものではないと思います。
そのように有休も、周りにも本人にも何の負担もかからないのなら使っても良いと思いますが、いろいろと思い悩むくらいならわざわざ使う必要はないように思います。
「きれいごと」に聞こえるかも知れませんが「お金さえもらえたら、動かない方が得」といった考え方は、仕事から逃げるということであり仕事に対するプライドも起こりません。
|