Re: 突っかかってくる同僚 ( No.1 ) |
- 日時: 2018/05/17 20:44 (megaegg)
- 名前: 美紗季♪
無視しましょう ソレは、あなたに同期としての親近感や 敬意を持ち合わせていません ですから、あなたの思う同期云々という価値観は、彼にとっては無意味なものです
とりあえず周りから評価され 仕事が出来るように 頑張りましょうね^^
その上で、彼以外との人間関係を構築していきましょう
※ ところで情報が不足しています なぜ配置転換されたのですか? それにも原因があるのかもしれません
|
Re: 突っかかってくる同僚 ( No.2 ) |
- 日時: 2018/05/24 11:00 (hicat)
- 名前: ゆん
- その同僚はムカつきますが、気にするだけ無駄なので、肝心の仕事に専念しましょう。
あなたが、そつなく仕事ができるようになったら、その人も何も言えない訳だし、そのうち天罰が下ると思って、軽く流しましょう。
|
Re: 突っかかってくる同僚 ( No.3 ) |
- 日時: 2018/05/24 12:03 (spmode)
- 名前: 特命係
- その同期は優越感を持ちたい相手を持ちたいだけなんじゃないかな?
逆にヨイショヨイショ持ち上げて彼がどうやってきたかコツ処をはかせるとか振れる事をふってしまうとか手伝わせるとか おだてりゃ木に登るんじゃないの?
そんなことしたくないなら 何を言ってきても聞いてきてもツマラナそうにいつもの事よ〜と流してしまう できたら話題をすり替えてソチラに興味を持たせるとか見に行かせるとか戻らせるとか
なまじイラついたりしてるのを気取られると しつこくなりそうだから嫌だよね
軽く流しつつ時々何でまたそんなに気になるの?と逆に突っ込み返してみるとか 何か気になることでもあるの? 手を止めてまで心配してるのは何? と我にかえらせるのも有効である場合も
根気よく毎回その場をすぐ終わらせる 接触は最短最小限にする工夫をして癖つけると良いかも知れません 行儀の悪いやつには躾も必要 本当は上司にやってもらいたいよね〜
|
Re: 突っかかってくる同僚 ( No.4 ) |
- 日時: 2018/05/29 08:37 (panda-world)
- 名前: 似たような奴が身近に
- いちいち相手を不愉快にさせる真似をする人間って居るもんです。
いわゆるマウント取りたい人ですね。 そういう態度を取ってくるというのはそいつの人間性が下劣なのと そいつがあなたを侮ってるからですね。 明確に拒絶しましょう。 『君には関係ない話だ』と一言言って後はなにを言ってきても無視。 そういう馬鹿は『お前を不愉快に感じている』って明確に示さないとわからないです。 それでも不愉快な真似をしてくるようなら上司なり先輩なりに相談しましょう。 『お前がミスしないようにすれば済む話だ』とか言ってくるでしょうが それも一理あるのでそれは反論せずに誠実に受け止めましょう。 『はい、仰る通りです。これからもご指導お願いします』 『ただ、恥を偲んで正直にお話しますと、自分がミスをするのが悪いのはわかっているのですが、それでもミスをいちいちあげつらわれるのは本当にストレスが溜まります。そのうちアイツと本気で喧嘩してしまいそうで自分でも不安なのです。何とかならないでしょうか』 みたいな感じです。
|