No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2018/06/05 16:15 (vectant)
- 名前: かゆがも
- > 初任者研修修了の資格のみ持っていて、
> 経験としては一年ちょっとです。 ということはもう初心者じゃないかも知れませんが、まだまだ初級者ですね。
> しかしお恥ずかしい話しが、ある固定的な介助以外の実技が全く身についていません。 > > 学校に行った頃から実技が余りにも身につかず、筆記だから何とか取れた資格だろうな、と今でも思っています。 なるほど、筆記は通ったけど、実技が自信がないと。
> 現在は職探しを止めていますが、もし > 何処かへ就職するとしたら、 > > 介護になる可能性が高いです。 介護は人様の役に立つ立派な仕事ですしね。
> 「全介助」が必要なお年寄りでは技術がかなり必要だし、少しでも特殊事例に > 遭遇すると全然動けなくなってしまいます。 まずは自分の力量を正直に申告することですね。 そうすれば働き始めれば、先輩が指導してくれるでしょう。
> この状況で、介護への転職は可能だと > 思いますか。 可能だと、個人的には思います。
> 実技はどうしたら頭にちゃんと入りますか。 例えば、ホームランを打ちたいとして、本で勉強したとしてそれだけでホームランを打てるでしょうか?、打てませんよね。 本で勉強して、その通りに練習し、コーチについてもらって練習し、何度も何度も練習して、そうしてようやく打てるようになるんです。 実技とはそのようなモノです。 それではどうすれば実技が頭に入るか、身に付くかですが、それは実践です。 実践に勝る練習はありません。 何度も反復練習し、実践してください(^ω^)
|
Re: 介護現場に居たが実技がまともに出来ない ( No.2 ) |
- 日時: 2018/06/06 14:31 (hicat)
- 名前: ゆん
- 1年の経験で、完璧にできる人なんていません。
まずは習えばいいんです。対象の人によって必要な介護も方法も違います。先輩がいると思うので、しっかり教えてもらい、習いましょう。 出来ないのに、それを隠して、事故を起こしては大変です。
教えてもらって、明日からできるように練習。それの繰り返しでいいでしょう。
後職場を選ぶ時に、研修期間がある所や、研修制度が充実している所に入ると良いでしょう。
介護は言ってみれば、誰でも出来るはずの仕事です(家で老々介護してますもんね)難しく考え過ぎです。
最近はユーチューブなどにも介護の動画が出てますし、介護技術の本もあるのではないでしょうか??勉強しましょう
|