Re: なんて書けばいいの ( No.1 ) |
- 日時: 2018/06/05 21:50 (au-net)
- 名前: 海座頭
- 一身上の都合上により、退職します。
後、直接責任者に渡した方が良いです。
|
Re: なんて書けばいいの ( No.2 ) |
- 日時: 2018/06/05 22:41 (enabler)
- 名前: 匿名
- 書き方はNo1と同じだけどお世話になったんだから送るなんて非常識だよね。直接渡して有難うございましたとか一言が礼儀だと思うよ。
|
Re: なんて書けばいいの ( No.3 ) |
- 日時: 2018/06/05 23:40 (spmode)
- 名前: いちご
- 責任者はいないことが多いです。
あと会社で働くわけではなくその会社が 請け負っている場所ではたらいてるので直行直帰なんです。 なので立ち寄ることがほとんどないんですよね、
|
Re: なんて書けばいいの ( No.4 ) |
- 日時: 2018/06/06 02:02 (dion)
- 名前: 匿名
じゃあ電話して 理由話して 「郵送しますんで!」ってでいいじゃん
どうせ二度と関わらないんだから 感謝もクソもない嫌な職場に行けるの?
失礼も礼儀もいらんわ 電話して郵送でオッケー
|
Re: なんて書けばいいの ( No.5 ) |
- 日時: 2018/06/06 10:06 (enabler)
- 名前: 匿名
- No4
お前さんガキ臭くて笑ったわ 感謝ない二度と行かないからどう思うがいいが一応働いた職場だろ 一言礼言うの筋だろうよ。それこそ責任感もない自分勝手つんだよ。
|
Re: なんて書けばいいの ( No.6 ) |
- 日時: 2018/06/06 11:44 (spmode)
- 名前: いちご
- 辞めたあと会社に制服を返さないといけないのでその際に礼を言おうと思ってます。
|
Re: なんて書けばいいの ( No.7 ) |
- 日時: 2018/06/06 14:07 (hicat)
- 名前: ゆん
- まずは職場の人に、誰に渡せばよいのか聞いてみて下さい。
まずは、退職願いを、正式な日付が決まれば、退職届を出すのが普通です。
退職理由は、一身上の都合で退職いたしますで大丈夫でしょうが、何か理由を聞かれた際、会社の理由にせず、あくまで私の都合でという理由にした方が良いでしょう。
離職するといっても、社会人なら失礼のないように振る舞う事が大切です。
ユニホームなどはクリーニングに出し、たたみ仕上げ(たたんで袋に入っている状態)にしてもらうと良いでしょう。
|