Re: 不眠症 ( No.1 ) |
- 日時: 2018/06/29 08:57 (hi-ho)
- 名前: 祥平
- 適度な疲れが睡眠を誘うと思います。
汗をかくような運動とか、労働とかすると眠れると思います。
あと心配事は、考えても答えが出ないような事ならば、今日考えないで明日考えるみたいにきりかえるといいのかもしれません。
あまり医者の出す薬に頼る、ではなく、本来薬を使わないでも寝られるのが健康的だと思います。
|
Re: 不眠症 ( No.2 ) |
- 日時: 2018/06/29 09:03 (hi-ho)
- 名前: 祥平
- 自分の場合は、前、建設会社で仕事していたころは、沢山、昼間動くものだからもう夜はへとへとで、眠気が早く来て夜遅くまでなんて起きていられませんでした。
|
Re: 不眠症 ( No.3 ) |
- 日時: 2018/06/29 13:01 (megaegg)
- 名前: 美紗季♪
カウンセリング専門の処へ転院された方が良いですよ
精神科は、薬を処方して、自殺を防止する事がメインです
例えば「リスカ」の人が精神科に通院して治癒したなんて事を聞いた事がありませんもの
カウンセリング専門に行きましょうね
|
Re: 不眠症 ( No.4 ) |
- 日時: 2018/07/15 05:58 (az)
- 名前: 東条
- > 不眠症
それは本当に不眠なのか????????????
> 夜ぐっすり寝れる方法や疲れが取れる方法を教えて下さい
まずは原因を知ることが大事です。
因みに、元介護士なら説明をしなくてもわかると思いますが、病気が原因にある場合、その病気を治さなければ治りません。
> 父の弁当を作ってるので毎朝5時には布団から起き上がってます
お父さんは優しいの? お弁当を作るぐらいなのでお父さんとの関係は良好なのかな?
> 5年前に短大を卒業し介護職に就職 > 鬱病を発症し2年で解雇
自分ではうつ病になった原因は何だと思いますか? 介護職ですか? 嫌な人がいたり、嫌なことを言われたり、そんな感じですか?
> 昨年夏に再就職しました
再就職したお仕事はどのようなことをするお仕事ですか?
> 自立神経失調症を発症し
これは精神科で診てもらったら 【 自律神経失調症 】 と診断されたのですか?
それと、何月頃に病院で診断されたのか憶えてますか?
> 寝れても数時間で目が覚めて寝れなくなってしまいます
> 夜は最低でも11時には布団に入って
> 毎朝5時には布団から起き上がってます
数時間とは?、具体的に何位間ぐらい眠っているのですか? 23時から5時だと、6時間は寝ているわけですよね? こういう場合は不眠とは言いません。
悩みは不眠ではなくて、睡眠時間が少ないことでは? 【 6時間しか睡眠していないので ⇒ 眠い 】、それが悩みではないのですか?
朝目覚めたときはすっきりして目覚めますか?
いつ頃から 【 23時に寝て ⇒ 5時に起きる 】 という生活をしているのですか?
その前は何時間ぐらい寝ていたのですか? おおよそでよいので憶えてますか?
朝 5 時頃には起きてお弁当を作り出すようですが、【 朝 9 時頃 に眠たくなる 】 ことはありませんか? あるいは、朝の9時よりももっと前に眠たくなりだすことはありませんか?
もう少し具体的に書いてくれると嬉しいです。
> 寝れても数時間で目が覚めて寝れなくなってしまいます
【 5時に起きる 】 → 【 お弁当を作る 】 → 【 お弁当を作り終え、寝ようと思ってベッドに入るが、眠れない 】 ということですか?
> 精神科で睡眠薬と精神安定剤が処方されてます
若い精神科医なのかは知らないが、この一言で勉強不足の二流の精神科医だということがわかる。
> しかし全くと言ってもいいほど効果が有りません
でしょうね。 組み合わせを聞いただけで効果があるとは思えない。 このサイトでも同様に 【 睡眠薬と精神安定剤が処方されて… 】 ⇒ 【 効果がありません 】、【 眠れません 】 という悩みをもつ相談者を頻繁に見かけるが、危険なだけだ。 因みに、こういうのも不眠とはいいません。
> ここ数日は寝たいのに思う様に寝れないし疲れが取れません > 出来れば疲れだけでも取りたいです
@ 寝ていなければ疲れはとれない。当たり前です。 A 病気が原因で疲れているのかもしれない。
“ 疲れ ” の症状があることはわかりましたが、具体的に疲れの症状は 【 いつ頃から 】 ある症状なのですか? これはかなり 【 重要 】 な質問です。
診断には 【 症状が現れた順番 】 が非常に大切です。 はっきりと憶えていない場合、この質問は無視しても大丈夫です。
> ここ数日は寝たいのに思う様に寝れないし
25 歳 だと生理があると思いますが、生理は順調ですか?
ここ数日、生理前だったり生理中だったりしませんか? あるいは、生理前や生理に連動して不眠になっているような気がすることはありませんか?
> 自立神経失調症を発症し
> 思う様に寝れないし疲れが取れません
自律神経失調症と診断されたようですが、症状は 【 早朝覚醒 】 と 【 疲れ ( だるい、倦怠感など ) 】 だけですか?
他には何か症状はありませんか? これだけですか? あるいは、他にもたくさん症状があったけど、それらは治ってしまったとか… 精神安定剤も処方されているわけですよね?????????
因みに、自立神経失調症という病気はありません。 原因がわからない ⇒ だから自律神経のせいにする ⇒ 患者は 「 自律神経失調症という病気だったんだ 」 と納得する ⇒ 精神科医は原因が全くわかっていないのに適当に治療を始める ⇒ その治療法が睡眠薬と精神安定剤という、勉強不足の二流の精神科医が使う治療法 ⇒ 患者は 「 効果がありません、治りません 」 という。 当たり前である。
|