No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2018/07/25 12:29 (vectant)
- 名前: かゆがも
- > 学生です。割りと小さめの学校に通っています。そこで一人の意地悪なやつとそのグループに目をつけられてしまいました。
どこにでも意地悪な人はいるものですね。
> そのグループ自身は聞こえないように陰口が当たり前ですが、一人の意地悪なやつが授業中に野次を飛ばしてきたり、自分の好きだった人に友達だと近づいて過去の情報を周りにばらしたり(本人が周りに聞こえるように言ってきた。)何がしたいかわからないです。 そのような人が何を考え、悪口・陰口を言うのかなんて分かりませんね。 無視が一番いいでしょう。
>教員に注意して貰ったり周りの数人が見かねて助けてくれましたが益々激化して学区内に悪い噂や嘘が散り趣味も徹底的に馬鹿にされ精神が病んで今週学校に行けなくなりました。 もし、あまりに誹謗中傷あ酷い様なら、戦いますか。 この世には助け合い・共存共栄の美しい面もありますが、明らかに争い・弱肉強食の醜い面もあります。 時には、自分の安寧を守るために戦うことも必要なんですよ。
> その子からは過去にそういったことが何回かあって本人は悪くないし、自分が勝てないから話し合いはしたくないと言っています。 被害に遭っているのはあなたではなく、「その子」なんですね。
>私は休学と編入を考えているのですが直接話し合うことはしない方がいいですか? あなたが休学と編入を考えているのでしょうか。 それとも、あなたがその子に休学と編入を勧めようと考えているのでしょうか。
当事者があなたなのにせよ、その子なのにせよ、立ち向かう気があるか、勝算があるか、でしょう。 もし、勝算がないなら、立ち向かう勇気がないなら、逃げるのも一つの方法ですよ。
|
Re: 直接話し合うことはしない方がいいですか? ( No.2 ) |
- 日時: 2018/07/25 16:44 (dion)
- 名前: 匿名
- コメントありがとうございます
被害にあってるのは、全部自分です。その子と書いたのは加害者の方です。分かりにくくてすみません。 戦うか戦わないかと聞かれたら戦いつつも平和的な解決をすると思います…でも原因がわからないから戦いたくても、戦えないような気がします 逃げたいです…。
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2018/07/25 17:03 (vectant)
- 名前: かゆがも
- > 被害にあってるのは、全部自分です。その子と書いたのは加害者の方です。分かりにくくてすみません。
いえいえ、私の読解力がないのでしょう。
> 戦うか戦わないかと聞かれたら戦いつつも平和的な解決をすると思います…でも原因がわからないから戦いたくても、戦えないような気がします たとえば、これといった原因が自分になくても、いじめは起こり得るんですよ。 「生意気だから」、「目障りだから」、「キモイから」、そんなイジメる側のただの感情でもあり得るんです。 人間社会でも、自然界でも、イジメられるのは弱弱しい、元気のない個体です。 ですから、日頃から身体を鍛え健康を保ち、元気で明るくあることが、イジメを予防することになるかと思います。
> 逃げたいです…。 休学や転校は可能そうでしょうか。 先生に相談してクラスを変えてもらうとか。
|
Re: 直接話し合うことはしない方がいいですか? ( No.4 ) |
- 日時: 2018/07/26 21:32 (dion)
- 名前: 匿名
- コメントありがとうございます
いじめ予防ってできるのでしょうか?よく雰囲気を変えればいじめはなくなった、と言うのをよく見ます。 小中高と、クラスで孤立することが多かったです。何かしら発達障害でもあるのでしょうか 友達から指摘されて自分でもおかしいなって
はい、多分試験を受けたりなんだりして入ることはできると思うので他の学校に移りたいです。
|
No.4に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2018/07/27 13:08 (vectant)
- 名前: かゆがも
- > いじめ予防ってできるのでしょうか?よく雰囲気を変えればいじめはなくなった、と言うのをよく見ます。
絶対、確実とは行きませんが、ある程度は可能かと。 例えば、あなたが強くなってしまえば、他の人がいじめることは不可能でしょう。 弱い人が強い人をいじめるのは無理です。 実は私も小学生高学年〜中学生の頃、いじめに遭ったことがあるんですよ。 しかし、大学に進み、カラテを始め、身体が強くなると、私をいじめる人は皆無になりました。
> 小中高と、クラスで孤立することが多かったです。何かしら発達障害でもあるのでしょうか あなたが孤高と求め、それを楽しんでいるなら問題ないのでは。 しかし、孤立や、友達が少ないことを嘆いているなら問題ですね。 疑わしければ、専門科を受診してはどうでしょうか。
> 友達から指摘されて自分でもおかしいなって なるほど。でも友達はいるんですよね。
> はい、多分試験を受けたりなんだりして入ることはできると思うので他の学校に移りたいです。 それでは親や担任に事情を説明し、そのようにアクションを起こしますか。
|
No.0に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2018/07/28 01:44 (au-net)
- 名前: 泡
- かわいそうに、おかしな人に目を付けられてしまったんですね。
直接話し合いってことは、要は対決ですよね。
勝算があるならOKです。 勝算が無い、もしくは分からない、ならやめておきましょう。
自分の人生を博打に掛けるのは、大抵悲劇につながりますから。
効果があるのは、相手に恐怖を植え付けるか、相手に影響のある人を利用するか。
自分をいじめると、地獄の底まで付きまとってお前も不幸にしてやる、的な気味悪い印象を相手に与えるのが一つの手。
とにかくどこへでも付きまとって行く。偶然とかのフリをして。
もう一つは、その子に影響のある大人に相談したり、親とかだったら苦情として訴えたりする。
敢えてえらい騒ぎにしてやるってのも、一つの手です(あなた自身が、その騒ぎの向こう側が見える場合、ですが)。
でもやはり一番賢いのは・・・逃げるが勝ち、ですよね。
|
Re: 直接話し合うことはしない方がいいですか? ( No.7 ) |
- 日時: 2018/07/29 03:38 (dion)
- 名前: 匿名
- 返信ありがとうございます
女の場合は空手で強くなれますか? もし、運動以外だったらがり勉だとつよくなれますか?
友達っていうか、昔からの付き合いが長い友達です笑。その子達とはクラスが別々だったり、学校が違ってたりしたので…。私はいつもいつも孤立することが多かったので自分でも何かの病気なんじゃないかなって
はい、カウンセラーに話してから親が介入することになりました。証拠もあります。ただ、学区内ぐるみなので逆恨みされたらどうしよう…
|
No.7に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2018/07/29 05:23 (ocn)
- 名前: かゆがも
- > 女の場合は空手で強くなれますか?
もちろんなれますとも。 女性でも空手を習う人は多いですよ。
> もし、運動以外だったらがり勉だとつよくなれますか? 強くなるというと肉体的なイメージが強いですよね。 でも運動以外の他のことでも良いんですよ。 勉強で優秀な成績を示す、絵画や音楽など芸術で才能を発揮する、 TVゲームや遊びでとても活躍する・・・ そのように何か特定のことで力を発揮していると、他の人たちも一目を置きます。 当然、いじめっ子達も。 結果、いじめられ難くなると思います。
> 友達っていうか、昔からの付き合いが長い友達です笑。その子達とはクラスが別々だったり、学校が違ってたりしたので…。 それでも付き合いの長い友達がいるのは心強いことですね。
>私はいつもいつも孤立することが多かったので自分でも何かの病気なんじゃないかなって 自分自身から孤立を望んでいるわけではないと? 本当はもっと友達を作りたいし、皆に溶け込みたいと願ってる?
> はい、カウンセラーに話してから親が介入することになりました。証拠もあります。ただ、学区内ぐるみなので逆恨みされたらどうしよう… 逆恨みで何か仕返しでもしてきたら、それは犯罪でしょう。 法に訴えて反撃しては。 以前にもコメントしましたが、自分の安寧を守るために闘うことが必要なときもありますよ。
|
Re: 直接話し合うことはしない方がいいですか? ( No.9 ) |
- 日時: 2018/07/29 19:00 (dion)
- 名前: 匿名
- コメントありがとうございます。
私は目指してる物があるのですが、英語ができなくて…笑 どうしたらいいんだろうって思ってます
クラスには溶け込みたいと思っていました。でも、全然上手くいかなくて孤立ばかりしていきました。
そうですよね。自分の両親が動いてくれるようです。やっぱりかゆがもさんと同じことを言っていました。犯罪だって 私もカウンセラーさんに直接アポをとってみます。
|
No.9に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2018/07/29 23:24 (ocn)
- 名前: かゆがも
- > 私は目指してる物があるのですが、英語ができなくて…笑
> どうしたらいいんだろうって思ってます 目指しているものがあって、英語が必要なんですね。 まずは英語の勉強の時間・量を増やすことでしょうね(当たり前のことで恐縮ですが)。 まず、英語の先生に、自分の勉強法を見直してもらうなんてどうでしょうか。
> クラスには溶け込みたいと思っていました。でも、全然上手くいかなくて孤立ばかりしていきました。 学生でしたら、部活動に参加すると、手っ取り早く友人を作れますよ。 そこを足掛かりに他のクラスメイトとも仲良くするとか。
> そうですよね。自分の両親が動いてくれるようです。やっぱりかゆがもさんと同じことを言っていました。犯罪だって 両親が動いてくれているようで何よりです。
> 私もカウンセラーさんに直接アポをとってみます。 そうですね、匿名さんも是非自分からアクションを起こしてみてください、応援してますよ!
|