Re: いじめられたい ( No.1 ) |
- 日時: 2018/07/26 00:14 (ocn)
- 名前: mirror
- まともな人間なら、いじめる事自体に嫌悪感抱くんだけどね〜要は逆に無駄なストレス抱える事になる。
まぁ、焦らずともそのままの姿勢でい続ければ、次第に相手にしなくなってくれるでしょう。 いじめるという余計な労力使わせることなく、無関心という労せずあなたを認識から外す方法に辿り着けるはずです。 嫌でしょう?いじめるという無駄な労力使わせて皆の邪魔をするというのは。
いじめられたい、というのは結局のところ、皆の気を引きたいという想いの裏返しなのかな? 優しくされても優しくない態度・言動・行動を返せば事足りる事なんですから。
|
Re: いじめられたい ( No.2 ) |
- 日時: 2018/07/26 06:11 (plala)
- 名前: ポイント
- あくまでも私の意見ですが「いじめ」というのは、確かに直接的に嫌がらせを受けるものもあるけれど、大半は「本人の感覚」であることが多いものです。
例えば、お金持ちを夢見ていたら普通の生活でも貧しいと感じてしまうように、多くの友達や深い関係の友達を望むと「私には少ししか友達がいない。他の人たちから無視されていじめられている」と感じてしまうわけです。
逆にスレ主さんは、もしかしたらそういった高望みをしている人にとっては「虐められている」と騒ぐような環境下にあるのに、スレ主さんにとっては「優しい人たちばかりだ」と感じているのかと思います。
そういった感覚はなかなか抜けないもので、恐らくスレ主さんは誰かからキツい言葉を言われても「私を励ましてくれている」悪口を言われても「私の欠点を指摘してくれている」無視されても「私をそっとしておいてくれている」と肯定的・好意的に解釈する人なのかと思います。
|
Re: いじめられたい ( No.3 ) |
- 日時: 2018/07/26 09:54 (odn)
- 名前: まるP
- いじめや、嫌われている問題での悩みが多いなかで、あなたのようなスレも珍しいとも思いましたが・・
なぜか・・あなたが嫌われない理由、、周囲の人から嫌な顔をされたり悪口を言われず、ハブにされずにいるのは、どこか「対人魅力」があるのかもしれません。
その対人魅力というのは、自分では気づかないだけで、持って生まれた天性のようなもので、表情や姿勢がリラックスしていて、どこかに親しみがあったりするわけです。
社会に出れば、必ず、周りの人から自分の身の丈に合った対応をされるはずですからね。
「いじめられたい」と考えるよりも、集団行動が苦手であるが、、人間関係で苦労しない自分の性分を生かして、前向きな将来の道を進んでほしいです。
|
Re: いじめられたい ( No.4 ) |
- 日時: 2018/07/27 02:00 (panda-world)
- 名前: ?
価値がないなら、こうして質問しても 答える価値もないし、いじめる価値すらないことになりますがそれはいいのですか?
世の中、そう簡単に他人に相手にされませんよ?
端的に回答します。 いじめられている人を見つけて 助ければいいのでは?
処世術があなたにあれば その子と仲良くなり いじめもなくなり周りの雰囲気も よくなるでしょう。
失敗しても 希望通りいじめられます。 一石二鳥。
もし、処世術がうまく働き いじめられなくて不満ならば、 またもう一人いじめられてる子を見つけては 助けるを繰り返したらいいでしょう。 世のためになりますし。
何回か繰り返して数打てば いつかいじめてもらえますよ。 お楽しみに。
|