No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2018/08/11 23:26 (ocn)
- 名前: かゆがも
- > 私はもう17で、しかも長女なのになぜかものすごく甘やかされるんです。先輩とか、年上の人に。背も普通だし、性格悪いなって本気で自分に思うのに、「あろはは本当に妹っぽいよね。純粋なままでいてほしい」とかって言われます。
あなた自身はそう思っていても、人はなかなか自分のことを正しく評価できないこともあります。 意外と、他の人からの客観的な評価の方が正しいこともありますよ。
> 自分を性格悪いと思うのは、可愛がられる術をわかっていて、要領よく?図々しく生きているところです。大人っぽくなりたいってすごく思うし、正直子供扱いは嫌だけどにこにこしてたら得することが多いから、ちゃっかりしてしまいます。甘やかしてくれる人みんな優しくて大好きだし。 人は誰しも相手に優しくしてくれることを望みますし、認められることを望んでるんですよ。 あなただけじゃありません、全ての人がそうなんです。
> ただ「かわいいねー膝の上おいで」みたいな可愛がられ方はせいぜいあと一年くらいだと思います。ちゃんと、ひとりの大人?人間として向き合ってもらいたいんです。 素晴らしい心意気だと思いますよ(^ω^)
> 性格が悪いのは本当に自覚してます。 だとしたら、あなたは最悪ではないんですよ。 最悪なのは自分が悪いことすら分からないんです、だから自分で治せない、向上しない。
>だから治したいんです。 そうすれば自分はさらに優れることが出来ますからね。
>でも急につんけんするのもなんだし…。 おかしいですよね。 あなたは人からつんけんされたいですか?
>愛嬌100%!みたいな感じで生きてきたから加減がわからなくて。しょうもないし意味わからん悩みかもしれませんが、どうやったら嫌な感じじゃなくて大人っぽくなれますかね? 私は愛嬌そのものは悪くないと思います。 愛嬌を振りまくのは、相手と敵対したくないから、仲良くしたいからでしょう。 私は、人付き合いの極意は、 「人からされて嫌なことを他の人にしない、人からされて嬉しいことを自分から進んでする」 だと思います。
ただ愛嬌を振るまくときも嘘はつかないことです。 本当は来て欲しいとは思ってないのに、「今度、是非遊びに来て!」と誘ってみたり、 本当は美味しくないのに、「あなたの手料理、とても美味しい!」と褒めてみたり。 そのような言葉は人を傷つけますからね。
|
Re: 甘やかされすぎる自分が嫌 ( No.2 ) |
- 日時: 2018/08/11 23:59 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 男は度胸、女は愛嬌なんて古い言葉もありますが
女性の愛嬌はとても大事なことだと思います 男性と女性が本当の意味で平等に捉えられるのはまだまだ先の未来のような気がしますし、「つがい」としての男性脳を活発にさせるためにも やはり女性の愛嬌というものは欠かせないと思います
従って、無理に愛嬌というステータスに焦点を合わせ過ぎる必要はないと思います
個人的にお勧めなのは男っぽい趣味を持つことです そして友人や恋人を介入させないというルールを設けること
キラキラと輝いていないものに、一人で最初から最後まで全うできる能力が身に付けば 自然と大人の雰囲気を纏うことができると思います
愛嬌のある自分と、大人な自分は両立できると思います あえて人目を避ける必要性が出てきますが、これはトレードオフの関係ではないと思います
ここからは蛇足です
自分の会社に40代にもなって周囲から甘やかされているベテラン女性社員がいますが これは表面的な話です
陰では「言うこと聞いてやらないと面倒くさい」と言われてしまっています
こうならない大人になれるといいですね
|
Re: 甘やかされすぎる自分が嫌 ( No.3 ) |
- 日時: 2018/08/12 12:27 (odn)
- 名前: まるP
- あなたの性格についてなんですが・・あまり、無理に治そうとしない方がいいと思います。
「本当に妹っぽいよね。純粋なままでいてほしい」って言われるくらいだから、、周りから純真で、うぶな女の子に見られるのでしょう。
それに合わせるように、、愛嬌100%! みたいな感じで生きてきた、あろはさんは、それが「個性」となって定着しているのかもしれません。
そこに、甘やかされていて、可愛がられる術をわかっていて、要領よく図々しく生きているなどと、自分の性格が悪いように捉えていって、、いきなり愛嬌なし、愛想なしの大人の人間にシフトしようとすると、周りの人も戸惑い、人間関係がギクシャクすると思いますよ。
どうやったら、嫌な感じじゃなくて大人っぽくなれるかは・・例えば、あなたが社会に出て、その役割や責任や環境によって、それまでとは違った、大人の自分が自然につくられるようになるでしょうね。
|
Re: 甘やかされすぎる自分が嫌 ( No.4 ) |
- 日時: 2018/08/12 15:27 (mesh)
- 名前: あ
- まだ高校生の女の子でしょ?甘やかされるのは今のうちですよ。
むしろ有り難く受け取っておいたらどうかな?
ただでさえ、今時の若者は「甘ちゃん」が多いと言われています。 私も今27ですが、まだまだ自分は甘いところがあるなと思っていますし、30代になっても、かわい子ぶりっ子しているような、女性もいますが、私はそれはその人の個性だと思うし、別にいいと思います。
人間、歳を取るほど純粋さがなくなり 捻くれていきます。年寄りが「老害」なんて 言われているのが分かりますか? 若さって貴重なものなんですよ。
あなたはあなたのペースで、少しずつ大人になったらいいと思いますよ。 そんなに焦らなくても大丈夫です。
|
Re: 甘やかされすぎる自分が嫌 ( No.5 ) |
- 日時: 2018/08/12 19:20 (softbank060108040214.bbtec.net)
- 名前: あろは
- お返事みなさん丁寧にありがとうございます。コメントしてもらっても、半分以上怒られるかなーて思ってたからみんな優しくてすごくうれしいです
かるがもさん 無知の知みたいな感じですかね?笑 嘘は絶対につかないって決めてます。その分全部顔とか態度に出ちゃうからだめだなって思います。そこを直せれば大人に近づくかな? やさしいコメントありがとうございました
泥魚さん 趣味、ですか。きれいな草とか虫とかを見たり、好きな人(優しいお姉さんとかです)と散歩をするのが好きなんですが、男っぽくないですね。 そうなんです!そういう、周りに気を使わせる人には絶対なりたくなくて。自立できるようにがんばりますね。ありがとうございました ![](./img/smile01.gif)
まるぴーさん 全然純真とかじゃないのにほんとになんでだろって思います。まあそう見られるの悪いことじゃないですよね。 環境が変われば大人になれるのかな…。今はもう何も考えずに、あ、人の気持ちを考えて行動しようと思います。アドバイスありがとうございます ![](./img/smile01.gif)
あさん 甘やかされすぎてそれに慣れて、息をするようにお姉さんの上に座ったり友達にほっぺをくっつけたり。かわい子ぶりっ子してるのかもです! 周りのみんなの優しさに甘んじて、もうちょっと可愛がられていようかなー笑 焦らなくても大丈夫って、嬉しいです。ありがとうございました ![](./img/smile01.gif)
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2018/08/12 22:32 (ocn)
- 名前: かゆがも
- > 無知の知みたいな感じですかね?笑
ソクラテスですね、確かにちょっと似てますね。 無知の知は偉大な智慧ですよね。
> 嘘は絶対につかないって決めてます。 それは素晴らしい心掛けだと思いますよ(^ω^)
>その分全部顔とか態度に出ちゃうからだめだなって思います。そこを直せれば大人に近づくかな? 怒りや嫉妬、絶望や後悔、このような負の感情を己の意志でコントロール出来るようになることこそが、大人になることなのかもね。
> やさしいコメントありがとうございました いえいえ(^ω^)
|
Re: 甘やかされすぎる自分が嫌 ( No.7 ) |
- 日時: 2018/08/20 13:12 (spmode)
- 名前: 一般人。
一般人の声。 ただ純粋に相手を喜ばせるだけにすれば良いのでは。 でわまた。
|