Re: 精神病の学生は即退学でしょうか ( No.1 ) |
- 日時: 2018/08/27 22:33 (spmode)
- 名前: 事情通
- 学校への報告は義務ではありませんが
一般的には報告した方が後々便宜を 図ってもらいやすい場合があります 世間体とか風評被害を恐れて 問題が起きると悪い解釈をされやすいですね
個人の判断ではなく お医者様とよく相談されることをお奨めします 場合によっては学校側やスクールカウンセラーに書面で説明をしてもらえると更に良いでしょう
病即退学は現行法ではあり得ません そういうことを少しでも言われたら 教育委員会へ提訴してかまいません
通学しながらの治療は普通に行われています これも症状と環境によりますから 主治医との相談が大切です
スクールカウンセラーと通院併用も有効です 主治医とスクールカウンセラーで連携とってもらえると更に良いでしょう 本人希望でないと守秘義務の関係で連携とりにくいので御注意が必要です
適切で質の良い治療方策は快復を早めます 専門家の力を活用しましょう
|
Re: 精神病の学生は即退学でしょうか ( No.2 ) |
- 日時: 2018/08/27 22:41 (panda-world)
- 名前: リプ
- 学校へ報告の義務は無い。
と言うか、報告したら切り捨てられるだけ。 こっそり治療すればいい。 心療内科に行けばほとんど誰でも「病気」と診断される。 病院もビジネスだからね。 で、あなたが「病気」と診断されたからって何のメリットも発生しない。 他人には同情も同感も期待したらダメ。 単なる劣った人間とレッテルを貼られるだけだから。 投薬治療は地道だけど続けてれば回復することが多々ある。 医者の態度でわかると思うけど、結局は自分で治すしかない。
|
Re: 精神病の学生は即退学でしょうか ( No.3 ) |
- 日時: 2018/08/28 03:30 (spmode)
- 名前: 匿名
- 切り捨てられるかどうかは学校にもよりますが、基本的に生徒を守る場所なので精神病だからといって切り捨てられることは無いと思います。
というか労働者でもないのに切り捨てられるという状況になることが少ないかと。
ただ学校の先生は社会経験がなく未熟な人も多いので、精神病は甘えだ!と言い出し無理難題を押し付けるたりと、間違えた対応をする教師もゼロではないでしょう。
病状にもよりますがパニック障害やナムコレプシー等であれば必然的に言わざるを得ない状況になると思います。その辺りは主治医と相談ですね。
ただ、精神科医選びは慎重にしておきましょうね。精神科の開業医はやぶが多いです。 1回の診察で病名を出したり、3分も診察してもらえなかったり、副作用で支障をきたすほどの薬を出してきたら考えましょう。 思春期の子供は精神的に不安定になることが多いので、患者のためにあえてはっきりと病名をつけないようにしている病院は多いようです。
|
Re: 精神病の学生は即退学でしょうか ( No.4 ) |
- 日時: 2018/08/28 07:12 (megaegg)
- 名前: 美紗季♪
- 学校に報告しないほうがいいかと思います
教員への報告はいつでも出来るし 報告した後のトラブルが怖いものね
|