Re: 他人の評価を気にする ( No.1 ) |
- 日時: 2018/10/14 23:28 (au-net)
- 名前: 町内部長
- そんなんじゃ人生つまらないだろ。
人は其々、長所と短所が有るんだよ。 人は人、自分は自分って思ってから生きた方が良いよ。
そうしないとストレスだけの人生になる。
人間が死ぬ前に後悔する事の一つに、他人の評価とかを気にしなければ良かったと思うってのが上位。
褒められるって事は、君に良いところが有るから褒められるんだよ。
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2018/10/15 11:26 (ppp)
- 名前: B.B
- >母はちゃんとした服装、髪型、話し方をするように言われました。姉は言われないのに、自分だけ言われると不公平に感じて母は私のことが嫌いなんだと思ってイライラしています。
自分で要領が悪く、周囲を気遣えない事も多い・・・と思っているのに親からその点を指摘されると嫌われていると感じるのは何故?髪型や服装のような礼節も他人に対する気遣いでしょ?
スレ主が言うように自分の事を周囲を気遣えない人間だというのが正しいなら、親の小言は正しい。正しい指摘をされているだけなのに嫌われているなんて風に妙な受け止め方をしているように見えるけど。
そういう高い店に行くなら私だってちゃんとした服装や髪型で行く、言われなくても分かっている・・・と言うことなら姉だけ言われず自分だけ言われた事に対してイラつくのは当然だと思うけど、そういうことが出来ると思うのなら自分の事を「周囲への気遣いが出来ない人間だ」と不当に低く評価するのは間違ってるのでは?
もしかしたらスレ主は周りの評価を気にしすぎているというよりは、自分や周囲の状況の判断の仕方が杜撰なだけかもね。
今回のケースは、相手が別に嫌って言っているわけでもない単なる親の小言に対しておかしな反応をして変に感情をすり減らしているようにも思えるよ。
母親から嫌われていると感じるような事は今まで幾らか過去にあったのかもしれないけど、ちゃんとケースごとに切り分けて考えるようにした方がいい。
そもそも、職場の食事会でわざわざ成人した子供を連れて来るのは、離婚はしたけど家族の母親として勤めを果たしている・・・と周囲にアピールする為だ。母親のような人を「他人の評価を気にする人」って言うんだよ。
|
Re: 他人の評価を気にする ( No.3 ) |
- 日時: 2018/10/15 13:23 (spmode)
- 名前: 一般人。
一般人の声。 失敗した事柄を分けてメモして、行動の前に見てから動いたらどうですか、 仕事の時や人と話すとき趣味の話や好きな物を話す時など分けて、メモして、正解の動きや言葉を書いて見たらどうですか。 周りのみんなは、人が嫌がる所は、ほぼ直しています。 家族に相談して、人が嫌がる所を聞いてメモして、考えてください。 これくらいは、だいじょうぶと思っている所が、人に取って最悪に思っている所が、、有ると思います。 いつも指摘される部分は、正解を家族に聞いて考えましょう。 一部分一つ一つ根本を聞いてください。 人が、嫌う事、例えば、汚い不潔や暴力的な言動行動や人の気持ちを考えないなど直すだけで、人に嫌われない人間になれます。 一般的には、自分たちが、弱いので、指摘されたり嫌われるのが、絶対嫌なので、一つ一つ人の顔色見ながら直しています。 自分自身でいる強い人は、ほんのひとにぎりです。 直すとそわそわしないで、生活できます。 でわまた。
|