Re: 不安と恐怖 ( No.1 ) |
- 日時: 2018/10/16 14:37 (au-net)
- 名前: シアバター
- 掛け持ちでフリーター、お疲れ様です。
今はお辛くても、必死に頑張ろうとなさっているんですね。
私も同じ年の時は、同じようなものです。 仕事が出来なくて店長や責任者から嫌われていました。今思えば、嫌われるような仕事をしていたので、無理もないです。男性の店長でしたが、一度尻を蹴られました。 それでも店長を尊敬していました。みんなが普段やらないような、でもやってくれると仕事がやりやすくなる細やかな雑務を休憩中にさっとやる姿を見て、関心したのを覚えています。 一度「もう来なくていい」と言われましたが、食い下がって行き続け、失敗しつつも頑張って流れをつかもうと、たくさんメモして帰って仕事のことを思い返し、この時はこうする、などまとめたりするうち、少しは使えるようになったと思います。
不安と恐怖も持ちながらも、自分の非を認め、それでも成長したいと頑張ろうとするショコラさんを応援します。でも、それでも辛いのなら、バイト、辞めたって良いんですよ?ストレスで体調壊して、それでも頑張りが通る時期もあるかもしれませんが、それが過ぎると地獄です。
彼氏ができて、居場所ができたんですね。初めての彼氏ですか、おめでとうございます。
でも、よ〜く考えると、その彼氏、おかしくありません?ショコラさんの話だと、なんだか褒めているようで「自分にとっての最高の女」を強要してくるようにも感じられませんか。嫌な所が一つもない人間なんて、そもそもいませんよ。人の彼氏に失礼ながらもモラハラ、パワハラ臭がプンプンします…。
個人的には居場所を求めるなら、その彼氏はかなり危険な匂いがするのでおすすめしません。同棲して同じ職場で、逃げ場のない状況にされてそこで追い詰められてしまったらと思うとぞっとします。可能性は個人的には大大大と思うのです。
掛け持ちは辞めて、一旦自分に休憩期間を設け、安定した正社員や、フルタイムパートなど目指してみてはいかがでしょうか。贅沢はできないかもしれませんが、若いのですから仕事経験はものにできれば一生の財産になります。
あるいは彼氏と新しい暮らしをして充実も、するかもしれませんし、まずは背伸びしない自身のありのままを、彼氏に知ってもらってはいかがでしょうか。今、とてもお辛いのでしたら悩みくらい打ち明けてみてはどうでしょう、彼氏との将来を考えるのであれば。 彼氏にとってあなたが「自分の女」「嫌な所が一つもない最高の女」ではなく、「ひとりの人間」としてちゃんと見て、尊重しているか、またあなたも相手を尊重できるのか、よ〜く見てみて下さい。
|
Re: 不安と恐怖 ( No.2 ) |
- 日時: 2018/10/18 11:30 (spmode)
- 名前: 一般人。
一般人の声。 かわいい子には、旅をさせろ、ライオンは、子供を千尋の谷に落とす。 育てで甘やかすかわいがると動けなくなる学ばない真剣にならない可能性が、有るので、厳しく当たる人が、います。 社会で、生きて行くために厳しくしていますかね。 普通は、嫌われるのが、嫌なので、厳しくしません。 自分が、嫌われてもその厳しさを崩さない揺らがない愛ですかね。 それと、一般的にできない人、モタモタ、恥ずかしがりな人などは、カワイイので、何も問題有りません。 でも、身内は、それだと社会で、やって行けないと思い厳しく当たる人が、います。 それと、その文章的には、彼氏は、自分が、守る姿勢、そのままのあなたで、愛していますかね。 社会で、問題が、有ってもその彼氏は、守るそのままのあなたでいて欲しいですかね。 厳しくされて、あなたは、昔より強くなっています。 自信を持ってハッピーライブを歩んでください。 でわまた。
|
Re: 不安と恐怖 ( No.3 ) |
- 日時: 2018/10/18 19:03 (dion)
- 名前: 月
- 出来ない事ばかり見るより、些細な事でも出来る様になった事を考えましょう。
成長のない人なんていませんよ。 シフトは協力的ですか?掛け持ちでバイトしてる人にありがちなのが、シフトインの少なさだったりする場合があります。 そもそも入ってくれない人は仕事が出来る出来ない以前の問題。 単純に入る日数が多ければそれだけ成長もしますし。
勝手に成長してくれる事を望むのは、教育する立場からしたら無責任。 色々な人がいるのだから、相手のペースに合わせて成長させてあげるのが上に立つ人の役割で、仕事の1つ。 良い上司の元では良い部下が育つ。
私の職場にも、要領が悪く、人より仕事が遅い子がいます。 でも、自ら「やります」「やらせてください」「教えて下さい」って意欲的でやる気は凄く見えるので、私は好印象です。
|