Re: 29歳、転職ばかりしてます。 ( No.1 ) |
- 日時: 2019/01/19 10:45 (openmobile)
- 名前: NoName
- 派遣の仕事以外に就かなかったのは
なぜでしょう?
上記のアルバイトは辞めて正解ですけど 上司や会社に境遇を訴えれば また違っていたかもしれませんね。
社会人として無断で休むのはいけません。 せめて連絡は入れましょう。
|
Re: 29歳、転職ばかりしてます。 ( No.2 ) |
- 日時: 2019/01/19 23:29 (eonet)
- 名前: 匿名
- コンビニの仕事は 複雑になるばかりですね?これは 本当に適性が問われる仕事だと思います。
資格という事でしたら「介護」の仕事は人材不足ですから 無資格で働きながら資格を取ることが出来ますし、用紙などを比較するような職場ではありません。
ただ 要領を覚えてしっかりとチーム・ワークを取りながら 働けるようになるまで 辛抱が必要です。
高齢者が相手ですから バカにされることもない 職場だと思いますよ。
29歳とのことですから ここで チャレンジしてみたらいかがでしょうか?
恋愛や結婚などは 自分で生きる力が十分に身についていれば 自然に周りから紹介されるようになりますよ。
私も 半年でバイトを辞めたところです。この10年ほどの間に どれだけの転職をしたか?わかりません。
資格はありますが 好きではない仕事なので 辞めました。
まだまだ 若いあなたにはいくらでも可能性がありますから 負けずにチャレンジしてくださいね?
|
Re: 29歳、転職ばかりしてます。 ( No.3 ) |
- 日時: 2019/01/20 00:15 (spmode)
- 名前: ちか
- そうですよね、社会人として恥ずかしいです。
正規は最初は何回か面接受けたのですが落ちてしまい、派遣はどうかと勧められ、そのまま、みたいな感じです。 福祉の仕事は一度老人ホームでパートとして働いたことがあるのですが、やはり体力だけではやっていけず知識が必要になり、また応用力も、、私にはやっていけず試用期間中に向こうから、悪いけどちょっとこの仕事あってないかな?ってやんわり言われました。高齢者のかたと接するのはちゃんとプロじゃないと無理ですね。 自分が嫌になります。
|
Re: 29歳、転職ばかりしてます。 ( No.4 ) |
- 日時: 2019/01/20 00:40 (eonet)
- 名前: 匿名
- ちかさん お返事ありがとうございます。
社会人として 恥ずかしいことなどありません。努力しても 貴女に適する仕事に出会えていないだけの事ですよ。
「老人ホーム」は ハードルが高いですね?「デイ・サービス」から 初めて見てはいかがでしょう?
何を言われても 動じないようにこころがけて ひとつづつ 先輩から教えていただき 確実に覚えたら大丈夫ですよ。
一度に覚えられる人はいません。高齢者でも 子供でも 優しい心があれば必ず誰にでもできる仕事ですよ。
|
Re: 29歳、転職ばかりしてます。 ( No.5 ) |
- 日時: 2019/01/20 04:57 (asahi-net)
- 名前: さくら
- 優しい心があれば誰にでもできるわけではありません。
お年寄りとの接し方ひとつにしてもただ優しいだけじゃだめですし、食事や排泄、着替え、全てにおいて知識や経験がものを言うんです。 こどもとの関わりも同じです。 私は保育士で40代前半でもうベテランですが、ただ単にこどもと遊ぶ、楽しく過ごす、毎日とりあえず出勤しているだけの人は大体数ヶ月で辞めていってます。 食事だったらアレルギーの子はいないか事前に把握し、食事を皿に配るのも保育士の役目。一人一人量を考えたり、嫌いなメニューならその子だけ減らしたりします。その他にも保護者との連携、製作、記録をかいたり、たくさんの仕事を一日にこなさないといけません。 これは資格をもつ保育士さんなら(パート正社員関係なく)できて当たり前とみなされ、できないけど頑張ってる!なんてのは通用しません。 資格などない方は掃除などの雑用を主にやっていますが、最初にあげたようにとりあえず毎日出勤してこどもと遊ぼうだけじゃ勤まりませんよ。人間関係にしても優しいだけじゃだめ、みんな責任感と強い信念をもって仕事してますからね、保育士はこどもたちの「先生」なんです。どこの保育園も一緒です。 失礼ですが、ろくに勤務できない様子を見ていると保育士や介護系はあってないかと思います…。毎日ではなく週3とかで無理なく働いてはいかがでしょうか?
|
Re: 29歳、転職ばかりしてます。 ( No.6 ) |
- 日時: 2019/01/20 08:30 (eonet)
- 名前: 匿名
- さくらさん
私も 社会福祉を専攻して「保育現場」は熟知しています。
プライドは 貴女のように高いですが 実際の行動は まるで井戸端会議です。
資格が無くても ゴマすりが出来れば十分に 成り立つ仕事だと 考えるほどですよ。
ただ「資格がある」という事だけが 「自分はえらい」という思い込みを植え付けているとしか思えません。
そういう人に 育てられることが迷惑なんですよ。人間性が薄くてね?
40代前半ともなりますと その世界しかわかりませんから なおさら凝り固まった思考になりがちですがあなた自身も 最初の一歩はほとんど何もできなかったのではないですか?
資格があってもなくても 最初は皆同じですよ。
先輩が教えることから 始めるんですよ。
|