Re: 超高齢化社会に歯止めをかけよう! ( No.1 ) |
- 日時: 2019/01/27 15:53 (panda-world)
- 名前: パチプロマン
- 海外から未成年の移民を募集してはどうだろうか。
契約を結んで、海外から日本の学校に無料で通わせて、衣食住も日本が負担する。 日本へ永住してくれれば高齢化問題の解決方法のひとつになる。
|
Re: 超高齢化社会に歯止めをかけよう! ( No.2 ) |
- 日時: 2019/01/27 16:34 (spmode)
- 名前: ?
- たぶん無理だろうね
話を聞くのは大切らしいが… その辺の人間では逆効果かな
余計に死にたくなるのがオチ
|
Re: 超高齢化社会に歯止めをかけよう! ( No.3 ) |
- 日時: 2019/01/27 17:32 (mesh)
- 名前: 匿名
- 無関心ということ自体が罪なんだそうです。愛の反対は無関心
超高齢化社会を食い止めるという 目的のため、だけじゃなくとも、 困ってる人を思い助け合うって 人として本来当たり前のことだと思う。
事故や事件がおきてから、後悔したりだとか、あーだこうだ評論する人いるけど、そんなことになる前に、もっと周りの人たちの人生に関心をもてばいいのにって思ってしまう・・
|
Re: 超高齢化社会に歯止めをかけよう! ( No.4 ) |
- 日時: 2019/01/31 08:48 (panda-world)
- 名前: 芍薬
- まず勘違いたらダメなのが「自殺したい。」と考えてる人に他人がアドバイスをして、それだけで悩みが解決することは絶対ないということ。
当人の考え方や意識が変わらない限り解決には結びつかない。 勘違いしてる人は「生きたくても生きれない人がいるんだから...。」とか「生きていれば楽しいことがあるんだし...。」など、当人の気持ちや立場を考えずに、ひたすら一般論で当人を論破して自分の達成感だけを満足させようとする。 そもそも自殺を考えるほど追い込まれた精神状態の人に一般論は通じない。 苦しい状況から少しずつでも改善する方向に地道に支えていくしかないのが現実。 この掲示板の存在意義を問う書き込みが時折りあるけど、以前は悩み苦しんでる人に長くよりそって、感謝や報酬を求めず、どのような結果になろうとも、当人への純粋な「思いやり」のみで行動していた回答者がいました。 今はそのような回答者がほとんどいなくなり、相談者を攻撃したり、興味本位のみで話しを進めたりする人ばかりになってしまった。 まじめな人が真剣に回答してくれる場所を見つけて、かまって欲しいだけの相談者が増加したことも荒れた要因だけど。 他人のことを考えのは大事だけど、そんなに簡単に数をこなせるようなものではないよ。
|
Re: 超高齢化社会に歯止めをかけよう! ( No.5 ) |
- 日時: 2019/01/31 10:57 (spmode)
- 名前: ?
- ず〜っと永遠とマイナスな話しか
できない人たちの話を
アドバイスもせず ただ永遠と聞き続けるなんて君ら、できんの?
よくなる保証も無く
一歩間違うと、君らも引きずり込まれるぞ。 ミイラ取りがミイラに
回答者がいなくなってるのは、そういう理由もあるだろう
|