Re: 何をしてもつまらない ( No.1 ) |
- 日時: 2019/02/20 22:19 (dion)
- 名前: 匿名
- お仕事お疲れ様です。
精神的にも参ってきているのかもしれませんね。 病院にはかかってみましたか?鬱病などの症状に似ているように思えます。そうでなくとも、疲れやすいとのことで何か病気が潜んでいるかもしれません。 何にせよ、自分をいたわるのが大事です。趣味がゲームとか小説の執筆とか、家でやることが多いようですが、いっそ思い切って外に出てみるのはどうでしょう?気分のリフレッシュになるかもしれませんよ。画面に向き合うのも楽しいですが、少し体が凝り固まってしまったりするかもしれませんし、マッサージなんかに行ってみるのもいいかもしれません。 あと、バイトが合わないということはないでしょうか?どんなことをしているのか知りませんが、例えば立ち仕事で疲れるというのなら座ってできる仕事もあるし、人と話すことで緊張して疲れるというのであれば、ほとんど話さなくてすむ仕事もあります。自分に合ったバイト探しも大切ですよ。
|
Re: 何をしてもつまらない ( No.2 ) |
- 日時: 2019/02/21 03:23 (kibi)
- 名前: Happy
- 大人なら酒を飲んでみたら
|
Re: 何をしてもつまらない ( No.3 ) |
- 日時: 2019/02/21 06:36 (plala)
- 名前: パンケーキ
- 匿名さんへ
私は発達障害持ちなので、疲れやすいとしたら発達障害特有の聴覚過敏や過集中が原因かなと思っています。自分でも気づかないうちに仕事に集中し過ぎて体力を使い果たしてしまう感じです。そうですね、少し散歩などして外に出てみようかなと思っています!
ハッピーさんへ 私は腎臓が悪いのでお酒を飲むことができません。
|
Re: 何をしてもつまらない ( No.4 ) |
- 日時: 2019/02/21 08:55 (dion)
- 名前: 匿名
- >3
聴覚過敏はイヤーマフなんかで対応できませんか?音が必要なバイトなのでしょうか?たとえば、話す時だけ外すとか、そういったことは不可能ですか? 過集中は多少仕方のないことかもしれませんね。集中してるぶん効率は上がるでしょうし、少し頻繁に休憩に入らせてもらうとか、物凄く集中してしまったように見える時に声をかけてくれるように頼んでみるとかもいいかもしれません。 外で新鮮な空気を吸うだけでもかなり変わりますから、とてもオススメです。
|
No.0に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2019/02/21 14:07 (panda-world)
- 名前: 匿名R
- 単純に仕事があってないのでは?
発達障害は病院で診断して貰いましたか?もし診断されてるなら各種心理検査を実施されたと思うので、その結果からどういう仕事が得手不得手になりやすいかアドバイスをもらって、仕事を選んだ方がいいと思います。
|
Re: 何をしてもつまらない ( No.6 ) |
- 日時: 2019/02/21 19:03 (eonet)
- 名前: 匿名
- 発達障害でなくても 「聴覚過敏」「知覚過敏」「嗅覚過敏」で 対人関係には大変疲れる私です。
バイトで 疲れるのは「仕事内容が複雑」か?「人間関係が厳しい」か?
ということが多いと思います。
それで 私の場合は「接客業」はしません。「製造」「事務」「管理」など 人との関係が希薄なバイトに限っています。
貴方にも 当てはまるのではありませんか?
|
Re: 何をしてもつまらない ( No.7 ) |
- 日時: 2019/02/21 20:31 (plala)
- 名前: パンケーキ
- 匿名さんへ
バイト先が障害に大変理解あるところですので頻繁に休憩はとらせていただいています。イヤーマフがなくとも過度に集中している時は音があまり気にならなくなりますね。
Rさんへ 仕事が合っていないというより、どれも私にとっては初めての仕事なのでそれだけ未知のものに接する分、プレッシャーが大きいのかもしれません。あとは、「休んでいると怠けていると勘違いされて怒られると嫌だな」という心理は常に働いています。なんだか、周囲ではなく、自分で自分を追い込んでいる感じです。診断は受けており、手帳も持っています。
匿名さんへ 私も接客業はしていませんね。シュレッダーとか書類作成とか比較的簡単な事務作業を任されています。
|
No.7に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2019/02/22 18:46 (spmode)
- 名前: 光
- はじめまして!
バイト先が障がいの理解者で良かったね。初めてのバイトならしかも、週4なら疲れるね。ちゃんと食事と睡眠は取れてる? 怠くても朝食は必ず食べないとダメだよ。
私もそんなに体力はないんだけど、カメラマンの仕事をフルタイムでしてる。週末や仕事終わりに筋トレしているから、最近は少しずつ体力ついてきたよ。仕事終わりに筋トレすると翌日の疲れははほとんど残らないよ。だから、筋トレをお勧めするよ!
女性かな?女性専用体操教室もあるから、ネットで探してみて v
腎臓も悪いんだ(^_^;) 私の友人も腎臓悪いけど、普通に飲酒してるよ、症状が軽いから飲酒できるみたい。
未経験の仕事ならわからない部分もあるから、プレッシャーだよね。でも、慣れてしまえば楽しめるようになるよ。大丈夫。
ん?仕事中に休んでいるわけじゃないよね?休憩中に休んでいるんだよね?
|
Re: 光さんへ ( No.9 ) |
- 日時: 2019/02/24 19:55 (plala)
- 名前: パンケーキ
- 返信遅れてごめんなさい
![](./img/smile07.gif) ご飯は毎日3食食べていますが、睡眠が悪夢ばかり見ていますので寝覚めが悪いですね 私は男性なんです。筋トレですね!腕立てとか腹筋とか簡単なのからはじめてみますね ![](./img/smile01.gif) なんだか最近は少しずつプレッシャーが和らいできたような気がします。本当に少しずつですが…… はい!仕事中ではなく休憩時間中に休んでいます!一応、水分補給とトイレは認められていますので、こまめにしています! 返信ありがとうございます!
|