Re: 人間としてつまらな過ぎて友人ができない ( No.1 ) |
- 日時: 2019/02/25 17:15 (mesh)
- 名前: あ
- つまらないってのは、要するに「中身がない」のよね。
人から良く思われたかったり、好かれたい、そんな風に常に他者からの評価を気にして生きていたら、自分が本当に何がしたいか、何が欲しいのかすら分からなくなってしまうんじゃない?
友人ってのは、気が合えばなれるもんだし。 「私と今から友達になってくれない?」なんて言う人いないでしょ? 気が合えばいつの間にか友人になっている。
恋人だってそう。 気づいたら好きになっていた。 だから付き合う。 恋人になる。
あんまり、「友人」とか「恋人」って括りに縛られないほうがいいかもね。
で、基本的に中身ある人は、多趣味な人が多い。話が面白い人も、要は引き出しが多いの。 趣味をまず見つけたり、毎日の楽しみ、生き甲斐を見つける。そうすると一人でも楽しめるし、生き生きとして見える。自然と魅力ある人間に近付くから、人からも好かれる。 後は、自分の狭い殻に閉じこもらない。 頭の中は、沢山の情報を入れる。人を見て真似てもいいし、世の中には沢山の書籍や映画などわんさかある。そういうのから学ぶ。 話の面白い人は好奇心旺盛で色んなことに興味がある人が多い。 つまらないのは何もしてないから。 何も学ばないから。 ただそれだけだと思いますよ。
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2019/02/25 17:19 (vectant)
- 名前: かゆがも
- > 他人と会話が続かず、良好な人間関係が築けません。
同じ趣味を持つ人ならどうでしょうか。 会話の種に困ることはないと思いますが。
> ただの人見知りというわけではなく、一番仲の良い妹相手にも殆ど会話がない状態です。 その結果、どうでしょう、妹さんにも嫌われてますか? 会話が続かなくても、ただ一緒にいるだけで心が安らぐ相手、というのもいるものですよ。
> 何を聞かれても最低限のつまらない返答しかできず、会話が一言二言で終わってしまいます。他人に興味がないから他人に関する疑問が湧かないというのもあるので持ちたいとは思っていますが具体的にどうすればいいかも分からず、どうにもならない状態です。リアクションも下手です。 会話ですが、常套手段というか、決まり文句というのもありますよ。 よくあるのが天気です。 「今日は一段と冷えますねえ」とか、「良く晴れて良かったですね、洗濯物がよく乾きます」とか、他愛もない会話です。 その後に続くのは大人なら仕事の話でしょうか。 「最近、景気はどうですか?」とか、「仕事は順調ですか?」とか。 学生さんなら、勉強や部活のお話なんかが無難でしょう。 あなたが会話の内容に迷わなくても、ある程度型があるわけです。
>何より自分のことに関して何を話したらいいかわからないというか、話す事が何もないのかもしれません。 何か話すことをあらかじめ、普段からストックしておいてはどうでしょうか。 最近見て面白かったテレビ、気に入った音楽、面白かった映画、興味深かった本・・・
> よく自分の趣味に関してだけは沢山喋れる人がいますが、私は趣味の合う人が相手でも、ただ良いよねと思うだけで語るのが兎に角苦手です。 同じ趣味のある人が相手でも苦手ですか。
> 最初は話しかけてきてくれても、私があまりにも中身が無くつまらない人間であることを悟り皆離れていきます。私も、こんなつまらない人間が他人に積極的に関わろうとするのは迷惑だと思い他人と距離を取るようになってしまいました。 自分から話すのが苦手なら、聞き手になるのはどうでしょうか。 世の中、自分のことを話したい話したがりは多いですが、良き聞き手はいつでも不足しています。
> 何の面白みもなくつまらない人間である自分が心底嫌でしょうがないです。もう友達や恋人を作るのは諦めるしか無いんでしょうか。私はこの先長過ぎる余生をどうすれば苦しまずに生きていけるんでしょうか。(大変長々と失礼しました) あなたが困っているのは会話が続かない、ただそれだけでしょう。 別に会話が続かなくたって、友達や恋人は出来ると思いますよ^^
|
Re: 人間としてつまらな過ぎて友人ができない ( No.3 ) |
- 日時: 2019/02/25 19:41 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 一人の時間がたくさん与えられているということは幸福なことです
自分も口数が少ない方なのでよく分かりますが
もともとそういった個性を持った人が他人と豊富なコミュニケーションを基礎とした人間関係を築こうとしていること自体が誤りなのだと思います
単なる戦略ミスですね
せっかく一人の時間が長いのですから どんな方向性でも良いので、誰よりも考えて、誰よりもこだわることです
そうして自分なりの世界観が完成したら こういった場所でも良いので、それを表現してみることです
中にはネガティブな反応もあるとは思いますが
考えた「量」の違いが、いつの間にか自分に優位性を与えていることにその時気付くでしょう
|
Re: 人間としてつまらな過ぎて友人ができない ( No.4 ) |
- 日時: 2019/02/25 21:21 (dion)
- 名前: キスケ
- 頭で考えずに気の向くままに過ごしてみたらどうかな。友情なんて特に「こんな話題でこんなふうに話せば仲良くなれる」なんてことじゃなくて心も心が惹かれ合うかどうかみたいなところが大きいから。
それに他人が話すこと話すことにあれこれと興味を持ちすぎちゃって、やたら上から目線でアドバイスしてくる説教くさい人もそれはそれでウザいし、 あなたのような人はむしろ素敵と思う。私は同族嫌悪で(w)よく話す人とかいちいち人の話につっかかってくる人苦手なので。
ここに書いたこと素直に話してみるのはどうかな。 「私人見知りしちゃうんだよね〜どーしたら治るかな?」とか、軽く。
あとは、「眠い」とか「寒い」とかその時々で思ったことをポンポン口に出してけば賑やかな雰囲気っていうか和やかな雰囲気?は作り出せると思う。
ある程度の礼儀というか相手をむやみに傷付けたくない心があれば、多少失礼な事言っても言われても笑って済ませられるし、笑って済まないから誤って仲直りしたら良い話だし、それが出来ないほんの些細な失敗も許されない相手ならむしろそんな人の方が気難しくて友達減るだろうから無理に付き合い続ける必要ないし、 あんまり人からどう思われるかとか失礼なのではとか考えずに、喋りたいことがあるときや場を和ませたいときには話して、 黙っていたい気分の時には黙ってたらいいと思う。
お互い黙ってても居心地の良い相手ってのもいると思いますよ。そのうちそんな人見つかるよ。
|
Re: 人間としてつまらな過ぎて友人ができない ( No.5 ) |
- 日時: 2019/02/26 12:54 (plala)
- 名前: n
- あさん、かゆがもさん、泥魚さん、キスケさん 返信ありがとうございます。
一年ぐらい前まではずっと趣味で絵ばかり描いていて他の事に関して疎かったのですが、ここ一年は急に熱が冷めたのでその分映画など見るようにしています。そういったものを見たり読んだりする時間をもっと増やして色んな事を学ぶことにします。また、実際同じ価値観の人との出会いにもあまり恵まれなかったので仕方がなかったのかなと楽観的に捉えて良い友達ができたら良いなぐらいの気持ちでいようと思います。 相談できる人がいなかったので自分ではない人の意見を聞けて少し気が楽になりました。ありがとうございました。
|