Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.1 ) |
- 日時: 2019/04/20 19:08 (ocn)
- 名前: 泥魚
- もし自分が本当の父親でないとしたら
それを我が子に伝えるタイミングはとても慎重に選ぶと思います
|
Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.2 ) |
- 日時: 2019/04/20 19:59 (eonet)
- 名前: 匿名
- 血のつながりは 大して意味は無い。
ただ「暴力」を受けていることは 貴方にとっては 不幸だと思う。
その解決をしたいなら、まず「暴力」を母親に 理解してもらい安心して 生活できる環境にすることが大切です。
市役所にそうだんすれば 貴方のような人を 助けてくれます。
「血」のつながりは「親子」を証明することにはならない。心がつながってこそ「親子」と言えるのだと思う。
|
Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.3 ) |
- 日時: 2019/04/21 02:18 (ocn)
- 名前: たぬき
- みんな虐待について助けてくれる人はいるって言いますが実際義父に殴られ母には言うなって口止めされても言う勇気はありますか?私はありません。もしバレたら殺されるそう思ってしまいます。
もし虐待の経験がある方がいるならわがままですかどうやって保護者の虐待から逃れたのか知りたいです。 本当の父親の件についてはお母さんを責めたりしません最初は混乱して泣いてしまったけれど真実をしれて良かったと思っています。
|
Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.4 ) |
- 日時: 2019/04/21 02:41 (ocn)
- 名前: たぬき
- 1度母が交通事故で入院した時母子家庭で母は私の面倒を見ることは出来ませんでした。親戚は遠いところに住んでいて連絡が取れず母の入院してる期間だけ児相に行ってた時期がありました。その後母が無事に退院したので児相から出ていった感じですね。そこで聞いたのですが児相にいるとやはり大学進学が難しいって聞きます。進学出来る確率はわずか14%ぐらいなんです。その理由が金銭面です。もちろん勉強を頑張り大学に行った人もいると思います。でもほんのひとにぎりだと児相のスタッフの人が話してくれました。私は大学進学がしたいので義父に暴力されてても児相には行かない予定です。けれど実際のところ義父が私に大学進学を許してくれるか分かりません。
児相出身からって大学行けないわけじゃない。それは実力がないだけ。ですか? 17年間生きてきて生意気なことを言うと思いますが今まで色んな大人に裏切られてきました。大人は確かに色んな人生経験を積んで色んなことを私に教えてくれます。でも今は大人が信じられません。というより人が信じられません。私は病気ですか。
|
Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.5 ) |
- 日時: 2019/04/21 03:30 (ocn)
- 名前: たぬき
- あ、トピックの場所間違えてましたね。家庭にしてるつもりでした笑
|
Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.6 ) |
- 日時: 2019/04/21 07:56 (rev)
- 名前: 。
- 私なら母にいいます。
殴られるなんてゆるせないから。 てか、棒つかってでもやり返すかもしれません。 だって、悔しくありませんか? 死にたい思ってるなら死ぬ気できれましょうよ?
私は彼氏でしたが窓ガラス割ってやりましたよ。 殴るようなやつは相手が大人しいからなめてるんです。 母と二人きりの場所を作り 殴られた事、口どめさせられていること話してみて下さい。 逃げないで下さい。
偉そうに言って申し訳ありませんが 義父にむかついて仕方がありません。
|
No.6に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2019/04/21 17:38 (ocn)
- 名前: たぬき
- 。さんありがとうございます。母は仕事で忙しくあまり2人だけで話す時間がなくて、、でも今度はちゃんと作ってみます。
|
Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.8 ) |
- 日時: 2019/04/21 20:08 (eonet)
- 名前: 匿名
- 「児相」に保護されたからと言って 進学が出来ないわけがない。
17歳であれば「大学受験」は目の前にあるから 担任に相談して 受験する大学を決める必要がありますね?
父親に 許されないとしても「定時制」があります。学問はどこででもできますよ。
自活できる 職業は「看護師」ですね?
「看護師」が定時制で資格が取れるかどうかは まだ調べていませんが。
|
Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.9 ) |
- 日時: 2019/05/01 02:30 (ocn)
- 名前: たぬき
- 義父は大学進学をゆるしてくれないらしいです。やっぱり親が主導権を握るので子供は大人の言うこと聞いて生きていかなきゃだめなんですね。
|
Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.10 ) |
- 日時: 2019/05/01 02:45 (ocn)
- 名前: たぬき
- 母に義父の暴力を話しました。その後義父と母で二人きりで話していたみたいですが多分義父が作り話をして、私が悪いことをしたから殴ったと言っています。母もそれを信じてます、なんで私のこと信じてくれないの、、
私が殴られたりする原因はなんですか。家事を毎日こなせてないからですか?少しでも家のことが出来てなかったら殴ってもいいんですか?義父は短気で私がご飯を炊き忘れたり、硬さが柔らかかったり硬かったりしただけでも怒鳴り散らしてきたり、洗濯物のたたみかたが少しでも雑だと最初からやり直しさせられたり、ご飯を食べさせてくれなかったりします。私は学校も行ってるので時間におわれて家のことをやってます。少しぐらいミスはしますよね?しませんか?私もできる限りちゃんと家事をしてるつもりです。完璧にできる人なんていないと思います。でも義父は完璧にやらないと気が収まらないんです。 私は奴隷なんじゃないかってよく思うんです。母も信じられません。でも、私の両親なので従わなきゃいけない。一緒に生活しなきゃ生きていけないんです
|
Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.11 ) |
- 日時: 2019/05/01 02:51 (ocn)
- 名前: たぬき
- 母は出張の多い仕事をしててあまり家にいないんです。
|
Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.12 ) |
- 日時: 2019/05/01 18:25 (softbank126161155216.bbtec.net)
- 名前: 腹黒い悪魔
- もしも絶対に逃げられない状態だとしたら…絶対だとしたらですが、それは当然受け入れる他はありません
どんな理不尽な事をされてもありがとうございます!
これを義父に伝えて下さい
義父に言われなくても、義父よりも自分の方が自分に厳しく当たるべきです
完璧には出来なくても、完璧により近づく為に今日を一生懸命に生きて下さい
でも、もしもこれを思えなかったなら、勇気を振り絞るしかありません
ちなみに私が立場ならば、もしも一生懸命にやっても怒られたなら、今度はしっかりやりたいから、義父に怒らせて気分悪くさせたくないから、やり方を教えて下さいと教えをこいます
これを心から徹底的に行います
それでも理不尽な目にあうなら、嫌でも勇気は出るのではと、思います
|
Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.13 ) |
- 日時: 2019/05/02 03:36 (ocn)
- 名前: たぬき
- 腹黒い悪魔さんやっぱりそうですよね。妹と弟がまた小学生なので私が頑張らなきゃいけないですよね。私も少し家事のやり方について考え直して見ようと思います。けれど、家事をすこしおそろかにしてても殴る理由にはならないと思うし、どんなことがあっても人に暴力をふるうのは人としてダメだと思います。どうして暴力を振るうのかきいてもなかなか義父は聞く耳をもってくれないのです。どうしたらいいのですか?もっとよい解決法はありますか?自立するまで出来れば平和にいたいです。多少やなことがあっても。
|
Re: 父親だと思っていた父が義父だった ( No.14 ) |
- 日時: 2019/05/02 04:31 (softbank126161149093.bbtec.net)
- 名前: 腹黒い悪魔
- 平和は勝ち取る勇気が必要です
暴力を絶対に許せないならば、暴力に屈してはならない筈です
これは義父の問題に見えますが、実はあなたの問題です
暴力も理不尽な言動も受け入れて、義父にありがとうございます!もっと至らない私にご指導下さい!(私は男だから一切痛い顔しないで相手の目を見据え、これやります。相手は怖がりますがね)
これを心から発するか、勇気を出して児童相談所に相談するか
自分が決めます
中途半端じゃ平和は勝ち取る事は出来ません
ガンジーを思い出しましたが、私には無理だなあ…
どの程度の暴力なんだろう?そこ気になる
|