Re: 子供に持たせるべきか… ( No.1 ) |
- 日時: 2019/04/27 09:26 (ocn)
- 名前: あ
- ママ友が高級ブランドのバッグもってたら、買いますか?
|
Re: 子供に持たせるべきか… ( No.2 ) |
- 日時: 2019/04/27 11:29 (ppp)
- 名前: B.B
- 子供に携帯を持たせないことでいじめが起こるとは考えないの?そういうケースもあるんだけど。
お子さんが精神的な問題を抱えているからナーバスになるのは仕方が無いと思うが、現状がまだなんとか上手くいっているのならそれは何故なのかを子供としっかりと話して、整理して、子供に携帯を買い与えたらどうなるかを想像してみたら?
結局の所、教育方針の相談だから親のスレ主がどういう風に育って欲しいかを考えて自分で決める事だと思うけど。
|
Re: 子供に持たせるべきか… ( No.3 ) |
- 日時: 2019/04/27 12:15 (spmode)
- 名前: ?
- 仮に息子がいじめられたとしても
スレ主が、ちゃんと息子の言葉を聞いてあげれば。
「いじめられたけど、いい経験だったのかもしれない」 で浄化されて終わる。
いじめられたから、死ぬわけではない
子供が死ぬのは 「話を聞いてくれる人が誰もいなかったから」
|
Re: 子供に持たせるべきか… ( No.4 ) |
- 日時: 2019/04/27 12:20 (au-net)
- 名前: あ
- 社会不適合者が上から目線で
責めるようにアドバイス
毎回の事ながら 他者へ厳しいキミたちに失笑してます
|
Re: 子供に持たせるべきか… ( No.5 ) |
- 日時: 2019/04/27 17:52 (au-net)
- 名前: 海座頭
- 周りが○○だからって理由なら止めた方が良いです。
精神的な病気があるなら、もっと深く考えるべきです。
スマホを子供に持たせるって、子供の事だけを考えれば良いって問題ではなくなります。
自分の知り合いは、何も考えずにスマホを子供に与えて大変な事になりました。
|
Re: 子供に持たせるべきか… ( No.6 ) |
- 日時: 2019/04/27 17:56 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 難しい問題だと思います
どちらの選択肢を選んだとしても、双方に長所と短所がありますよね
こればかりは親と子供がきちんと話し合いをしていくことしか、最善の道はないように思います
持たせないなら持たせないで、子供が納得できるような話し合いができるかどうか
持たせるなら持たせるで、やっていいこととそうでないこと等のリスクの共有がきちんとできるかどうか
そして何より、納得できなかったとしても、大きなリスクを犯したとしても
親子関係が破綻しないような強い絆が最も大切なのかも知れません
「正解」は無いと思います
|