Re: 高齢出産の危険性 ( No.1 ) |
- 日時: 2019/07/16 03:02 (au-net)
- 名前: あ
- ダウンだったら
お戻しすればいいじゃーん
|
Re: 高齢出産の危険性 ( No.2 ) |
- 日時: 2019/07/16 19:58 (eonet)
- 名前: 匿名
- 38歳が「高齢出産」と考えられたのは半世紀も前の事ですよ。
出産に関しては 母体が健康であれば40代でも どんどん産める時代です。
「ダウン症」の人は「人懐こくて愛らしい」という 個性を持っておられますから 家庭が明るくなるのではないでしょうか?
ただ 子育ては 気力も体力も経済力も整っていなければ 大変困難です。
そのあたりを よく考えられて決断されることが 必要か?と、思います。
因みに 私は32歳で第一子、34歳で第二子を得ましたが 責任のある仕事と育児を両立できずに退職しました。
問題は出産時よりも 育児中にあると思います。
|
Re: 高齢出産の危険性 ( No.3 ) |
- 日時: 2019/07/16 21:18 (au-net)
- 名前: 匿名
- 羊水検査は受けましたか?
今は検査で99%の確率で胎児に異常があるかどうかわかります 凄いですよね、人間の技術って
でも科学がいくら発達してもそれを受け入れる人間の感情がその科学に追い付いて来ないのも事実で、結果が悪くても受け入れられず現実より感情を優先する人は多いです
産む覚悟をするのもいいでしょう、旦那さんも協力的なのも素晴らしい事です でもそれだけじゃ考えが足りないのも事実です 貴女の子がかかわるのは貴女達夫婦だけですか? その覚悟を周りの人にもさせようとしていませんか? 助けてもらうのは当たり前じゃない事をわかっていますか? もし障害のある形で産まれた子供は本当に幸せな人生を送れると思いますか? 本当は幸せを感じているのは覚悟をしていると思い込んでいる今の貴女達だけかも知れないと考えたことはありますか? この先もずっとずっとどんなことがあっても幸せを感じられる、子供にも周りにも幸せを感じさせるという覚悟はそう簡単に決められるものではないと思いませんか?
ダウン症の子供は人懐っこいとか純粋でかわいいとか言ってくる人は、その裏の苦労や周りへの迷惑を事細かに説明してくれましたか? 世間の目が考えている以上に障害者に厳しいということを知っていますか?
子供を育てるというのは大変なことです、それはもう言葉では言い表せないくらい そしてダウン症の子供を育てるのも、ダウン症の子供が人並みの幸せを掴むのもその数倍大変なことです
もし貴女達が自身の感情だけで産もうとしているのならそれはエゴです 貴女は現実を沢山見なければいけません 見て考えるのです、他の人たちより遥かに見て考える必要があります もし産むのだとしたら、これから貴女の子を取り巻く現実がどのようなものなのか知る必要があります
本来ならば淘汰される存在が生きながらえるということはどこかに歪みが生まれるものです 人間はそこまで偉くも強くもないのですから
|
Re: 高齢出産の危険性 ( No.4 ) |
- 日時: 2019/08/09 15:58 (softbank126019091021.bbtec.net)
- 名前: あ
- い
|
Re: 高齢出産の危険性 ( No.5 ) |
- 日時: 2019/08/16 15:20 (spmode)
- 名前: 匿名
- 厳しい状況ですね。
|
Re: 高齢出産の危険性 ( No.6 ) |
- 日時: 2019/08/17 16:01 (spmode)
- 名前: あめ
- ひとりめでその年だとリスクは高まるかも。
|