No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2019/08/19 21:12 (ocn)
- 名前: かゆがも
- > 私は結婚もして今は三人のこどもに恵まれているので比較されて不機嫌になる姉をみると、あまり関わらない方がいいのかとも悩んでいます。
しかし、比較するのはあなた自身ではないのでしょう。 ご両親でしょうか。
> しかしこどもを預けたりしなきゃいけなくて、高齢の両親に家まで来てもらうのは悪いので実家へ行くことが多いので、 親としては、孫たちに会う良い機会でもありますしね。
>姉とも関わりは多少あるのでその都度不愉快な気持ちにさせています。。 しかし、不愉快な気持ちになるのは姉自身の問題でしょう。
>姉が引きこもったのは私が結婚した当時でして、たまたまなのもありますが、 あなたの結婚と姉の引きこもり、あまり関係はないでしょう。
>姉にも幸せになってほしいと思っているんです。 是非、姉の幸せを願ってあげてください^^ 姉には自然体で付き合えばいいのでは。 姉を避けるのも、姉を疎んじているように感じられますし、 姉に積極的に関わるのも、姉自身が自分と比べてしまい、ストレスかも知れませんし。
|
Re: 関わりたくないのは一緒 ( No.2 ) |
- 日時: 2019/08/20 00:56 (dion)
- 名前: 匿名
- 結婚して子供に恵まれることが幸せではないからな?
結局スレ主も自分と比べているじゃない。 姉にとっては好きな漫画を買うことや買い物が幸せなんだよ。 上から目線で言わないでほしいわ。
|
Re: 引きこもりの姉とどう関われば ( No.3 ) |
- 日時: 2019/08/21 20:36 (spmode)
- 名前: 匿名
- お姉さんの引きこもりはご両親とお姉さんの問題。
あなたは、一度嫁いだ者として、この件にはいっさい関わらない、口出しもしないこと。 幸せになってほしいとのことですが、苦言を呈することも逆に励ますこともしないこと。 「うまくいってる側」からの余計なひとことは、かえって引きこもりを助長させます。
事情は全くわからなくて申し訳ないのですが保育園等は利用できないんですか? 待機児童なら仕方ないのですが、ご実家に頼らないことで皆が楽になれる気がしたので。 (お答え頂かなくて結構です)
|