それなら・・ ( No.1 ) |
- 日時: 2011/12/08 14:56 (ezweb)
- 名前: マー
- わかりますよ 今まで 1人暮らしで気ままに してきたのに 今更 親と同居は 僕も無理なので、どうしても だったら 親のすぐ傍に 1人暮らし したらどうかな? 何かあったらすぐ 帰れるし どうかな?
なかなか 本当に難しいよね 一緒に住むと お母さんがやれる事も手を貸してしまうから 手を貸さずに 見守る事も必要だしね。 リハビリみたいに炊事洗濯をできたらいいね。アドバイスになっていないですけど 頑張って下さい。 それではまた・・
|
Re: 両親との同居 ( No.2 ) |
- 日時: 2011/12/08 15:38 (vectant)
- 名前: 白髪オジサン
- まず、あなたのお歳、ご両親のお歳、それからあなたのご兄弟の有る無しなど、いろいろな状況により、お話は変わります。
もし、あなたのご両親が、まだ何かの仕事を持ち、ちゃんとした収入があるのなら、それは単なる今後の希望と聞き流しなさい。でも、両親は仕事はなく、年金暮らしで、おまけに高齢でお母さんが寝込みがちで通院暮らしなんてなれば、同居もやむなしではないですか。ただ、その時、あなたに兄弟がいれば、今のあなたの気持ちをきちんと伝え、金銭を含めた同居後の協力についての確約をとるべきと思います。 もし、両親にとって、あなたが一人のお子さんだとすると、いろいろな責任が今後発生すると覚悟はしておいて下さい。介護保険の負担や、高齢者医療保険など、両親の年金には、減額となる要因がますます出てきます。おまけに現在の年金制度が維持されることはないのですから、両親の暮らしは大変、そこに病気がちなお母さんの存在は大きな問題と思います。 今の別居生活であっても、今後あなたの責任は大きくなり、何かと負担を、あなたが担うと考えて下さい。 気ままな生活を希望でも、それはいつまでも続かず、現実は厳しいことを覚悟して下さい。
私は80歳の母が居ますが、10年前、当時母と同居の弟が泣くなり、以後、今度は私が同居しています。始めは別居でしたが、独居老人でも何かと施設や役所、病院などいろいろなことの保証人や実行責任者としての要求が来るのです。それでは別居の意味はなく、コストや効率を考えた上で、結局、同居にしました。 今は、それもやむなしと考え、生きているうちは、親子でもしてやるかとの日々を送ってます。親をどこかに投げることもできませんからね。こんなコメントでごめんね。
|
Re: 両親との同居 ( No.3 ) |
- 日時: 2011/12/08 17:31 (softbank220034178132.bbtec.net)
- 名前: 幸子
- 両親の近くに、住むのもどうかな?すぐに連絡出来るように。
|
No.1に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2011/12/10 11:35 (infoweb)
- 名前: あだちー
- ありがとうございます。
本心としては別居したいのですが、母親が不自由そうにしているのを見ると・・・。 母親は「そんなにつらいならいいよ」と言ってはくれたのですが、決断がつかず気持ちが揺れ動き続けています。
|
No.2に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2011/12/10 11:51 (infoweb)
- 名前: あだちー
- ありがとうございます。
父は81歳、母は77歳で、私は46歳です。 「いい年をして・・・」と言われてしまうと返す言葉が無いのですが、自分のことさえままならず苦しんでいるのに、親とはいえ人の世話が出来るとは到底思えないというのが偽らざる心境です。 おっしゃるようにいろんな責任がどんどんかぶさってきた時に、自分がどうなってしまうのかとても不安です。
|
No.3に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2011/12/10 11:58 (infoweb)
- 名前: あだちー
- ありがとうございます。
逃げる訳にはいかないが同居も出来ない、となると今のところそれが一番いい方法なのかもしれません。
|