いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ カフェで働いてくださった子| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > カフェで働いてくださった子
 

カフェで働いてくださった子

日時: 2011/12/20 21:27 ( yournet)
名前: 雪乃

実家の方で小さなカフェを経営しています。
昨年(2010年)の夏、母が体調を崩していた事もあり
近所に住むAさんという、支援学校へ通っていた子に
アルバイトに来て頂いていました。

そのAさんが今日、泣きながらお店に来ました。
今年(2011年)の3月、支援学校を卒業し
工場で働く様になったのですが・・
昨年、私のお店で働いていた事を工場の同僚が知っていて
皆の前で喋った。
そしてそれを聞いた上司が「お前 その店 クビになったんだろう」
「お前が触った食べ物なんか誰が食うか」「なーんだ 9テーブルしかないちっぽけな店か。だったら猿だって働けるわ」などなど悪態をついたとのこと。
Aさんは、カフェで働けて嬉しかった。大事な思い出だと言ってくれています。
それを土足で踏まれて汚された。と言いました。

確かに私も腹立たしいです。
何の権利があって、そこまで酷い事を言うのだろうと。
出来ればもう一度、Aさんに来て欲しいけれど
現在の経営状況では無理なんです。
何か彼女を救える手だてがあるなら知りたいです。

イエローページ

Page: 1 |

Re: カフェで働いてくださった子 ( No.1 )
日時: 2011/12/21 00:05 (yournet)
名前: らん

 工場にTELして、あなたの職場で私の店を9テーブルしかないちっぽけな店で猿でも働けると馬鹿にした発言が「業務上」あったようですが、名誉毀損で訴訟を検討しておりますので担当の方をお話させて頂きたいのですとでも、丁寧にクレームをつけてあげたらどうでしょうか。
 Aさんに対する暴言も問題ですが、あなたの店への暴言も十分問題でしょう。事態をよけいに悪化させる可能性もありますので、1つの方法であるとしか言えません。
   メンテ
Re: カフェで働いてくださった子 ( No.2 )
日時: 2011/12/21 00:06 (so-net)
名前: ABC

こんばんわ

Aさんに対しては、話を聞くだけでいいと思います。
いつでも、話に来てね。って言うだけでOK。

工場の同僚が言った言葉は酷い言い草です。
ただ、こういう人って、自分の不安を変換して、他人にぶつけると思います。
つまり、

クビになったんだろう = 私は今の仕事を失うのが怖いです
お前が触った〜〜   = 自分の仕事に自信がありません
9テーブルしか〜〜  = 今の仕事場が小さいので不安です
サルでも働ける    = 今の自分の仕事は誰でもできることです

てな風に、ABCには聞こえるのです。
小さい人間に言われたからといって、真に受けなくて良いんですよ。

   メンテ
Re: カフェで働いてくださった子 ( No.3 )
日時: 2011/12/21 00:08 (ocn)
名前: ヲータ

支援学校に通っていたということはAさんは何かしらのハンデを持つ方ということでしょうね。そしてその方が就職出来たという事はハンデを持つ方々が働く場所か障害者枠での採用だと思います。つまり、上司はハンデを持つ方々を見下しているわけですね。まず、ここをどうにかしないと何ともならないと思います。あなたが手紙を出すか乗り込んで宣言してやるわけです。Aさんは立派に職務をこなしていたと。そうやって確かな証がなければ信用を得るには時間が掛かると思います。
次に仲間内で馬鹿にしてきている場合ですが、ハンデを持つ方々が雇用されていようと通常の方々が雇用されていようと、知的障害を持つ方にはお手上げだと思いますがそうでない方の場合、やはりあなたの擁護が必要になってくるのではないでしょうか?公式見解とはやはり強みがあります。当事者同士で胸に突きつけられる事実とは相手を尻込みさせるものがあると思います。ですので、あなたが直接動くことが何よりの特効薬だとは思いますが、程度を誤れば劇薬となってあなた諸共ダメージを被る可能性もあるかもしれません。お気をつけ下さい。
それと9テーブルだろうと今の時代を生き抜いている事はその時点で他者に胸を張れる立派なことだと思うのでプライドを持っていいと思いますよ。もっと小さいお店とか知ってますし。

   メンテ
Re: カフェで働いてくださった子 ( No.4 )
日時: 2011/12/21 01:10 (softbank219018203120.bbtec.net)
名前: A♪

こんばんは。

あなたのおっしゃる方も、何らかの障害をお持ちということでよろしいでしょうか。

という事は、他の方もおっしゃっていますが、就労先が障害者を積極的に受け入れているところだとしたら、暴言を吐いた人も障害をお持ち、という可能性もあります。
そして、障害によってはその特性上、相手を気遣う、思いやるということが苦手で、オブラートに包んだ物言いができず、おもったまま口に出してしまう方も少なくないとおもいます。また、Aさんもたとえ悪気がなくても、なにかあったのかもしれません。

ですので、Aさんが「もうやめたい、またこのお店で働きたい」等々いっているならまた別の対応になるかとおもいますが、別に仕事をやめたい、とかでなければあなたはAさんの話を聞いてあげ、はげましてあげるだけでも十分なのではないでしょうか。
さらに、仕事をする上では人間関係の苦労は避けては通れません。そういう意味でも今回のことは、Aさんにとっても(考えようによっては)ちょっと酷かもしれませんが、いい体験になるのではないかとおもいます。

ですが、もしあまりにもそれが続くようなら、Aさんの学校時代の先生や親御さん、もしいるならケースワーカーさんなどにそれを話してみて、そこを通して就労先に配属先等の点をご配慮いただく等、対応をAさんと一緒に考えられてはいかがかとおもいます。

そして、何よりもAさんの意思を優先させてあげてはどうでしょうか。その方はあなたの親御さんのお店できちんと働き、今も働けているのです。一人の人間として、立派に力はあると思いますよ。あなたが「救わなくては」と心を痛めずとも(あなたはとても優しい方なのですね)周囲の力を借り、問題を乗り越えて生きていくだけの力も十分あると思いますよ。


どんな人でも、働いてお金を稼ぐという行為は否定されるべきではないとおもいますし、そういう意味ではたとえ何を言われようとも、Aさんは自信をもっていいんだよ、間違っていないよ、と私なら伝えたいと思います。
   メンテ
Re: カフェで働いてくださった子 ( No.5 )
日時: 2011/12/21 17:09 (yournet)
名前: 雪乃

みなさん ありがとうございます。
私の方から工場へ苦情、は全く考慮してません。
店を悪く言われても、それは「その場で、その人が言っただけ」であり
その事によって、私どもが不利益を被った訳ではないのと
電話をしてしまうと、更にAさんが嫌がらせをされてしまうからです。

確かに、その工場は障がいを持つ方を受け入れています。
そしてAさんは、障がいの枠で採用されているそうですが
暴言を吐いた上司(この方は障がいではないそうです。しかし私に言わせれば、心が不自由では?と)はAさんの支援学校での恩師の同級生らしいのですが、「あいつ(恩師)がお前の事を、自分に『あのアホを良く雇ってやってるよな』と言って来たぞ」と程度の低い嘘をついたり、「うちの工場はな、お前みたいな奴を雇えるほど裕福じゃねえんだよ」と言った事もあるとか。
それに関して、支援学校でAさんの担任だったS先生は、Aさんに
「それはあなたが、その恩師の話を上司にしたから嫌がらせされたんだ。過去の人間関係を話題にしたからだ。あなたが悪いんだ」と言ったそうで、それもAさんは非常に気にしていました。

S先生の言い分も分かる気はしますが、だからと言ってその上司のAさんへの態度は許されないと思います。
私とすれば「これからも店に来てね。色々と話してね」と言うより他はないのだと思います。
   メンテ
Re: カフェで働いてくださった子 ( No.6 )
日時: 2011/12/21 20:53 (plala)
名前:


こんばんわ、はじめまして。
残念な文章を拝見させていただきました。
どこにでも大したことをしてなくても立場的に
勘違いをしているカスはいますね。
特に中途半端にそこそこ出来る人に見受けられますが。

スレ主さんとしては元スタッフのかたへの対応と
その方の仕事場への対応と二つありますが、
スタッフの方に対しては傾聴してあげることが大切では
ないかと思います。

法律的に対処をしたければ証拠を集めながら
下記の連絡先をよかったら利用してみてください。
表の対応なので無難だと思います。

http://sougou-kyusai.com/
   メンテ
Re: カフェで働いてくださった子 ( No.7 )
日時: 2011/12/21 22:29 (plala)
名前:


こんばんわ。
文頭にある残念な文章というのはスタッフさんへの言動と
貴店への暴言にを吐いた元スタッフさんの職場の方への
感情ですので気分を害された方にお詫び申し上げます。

前回のスレ主さんのコメントを拝読できておらず申し訳
ありませんでした。


   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



カフェで働いてくださった子| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板