いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 胃腸の病気| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 胃腸の病気
 

胃腸の病気

日時: 2009/07/29 00:43 ( asahi-net)
名前: 紗枝

自分の大事な人が胃腸の病気にかかり入院しています。この方は60代前半で独身の方です。

先月(6月)の初めころに「ちょっと事情が有り長く話せないがまた電話する」と随分短い電話だったもので、(それ以前は元気だったのでおそらく6
月初めころに何らかの症状が出たのではないかと思います。)

6月末頃になり、事情ってもしかして病気にでもなったのではないかと思い携帯にメールを打ったら電話が来て「実は入院している」どこが悪くなったのか聞いたところ、「ちょっと胃腸の方なんだけど」と言われ、どのくらいかかるのか聞いたところ「そうだな、来月中ごろかな、」と言われましたが、いつも何かあっても心配かけないようにとあまり詳しく話してはくれません。

本人も時期は明確に分からないみたいだし。

この方は私とは10年の付き合いが有り今は独身ですが、前妻の娘さんがいますし、娘さんや会社の方が見舞いに来たりしていると思うので、私の方は見舞いや花を贈るのは遠慮させていただき、(見舞いに行くには少々遠いということも有りまして)
携帯メールに「早く良くなりますように、お大事に」とだけにさせていただきました。

彼にとってどうしてあげるのが一番良いのかを考えるとこれしかなかったのです。


花を贈ったところで「そんなに気を使わなくてもいいよ」というような方なので。

胃腸の病気の種類により入院期間も違うかと思われますが、入院期間は長くても1カ月程度と思っていたのですが、先月の話で、来月中ごろだとすると、そろそろ退院出来そうなころかもしれないと思い今日またメールを送ってみたのですが、何の連絡もなくとても心配でなりません。

彼はメールの返信は出来ませんが、元気な時は読んだら電話が来るので、何も応答なしということは、悪性で手術も出来ない状態にあるとか、何か有ったに違いないと思い夜も眠れません。

症状により入院期間が凄く長引く事も有るのでしょうか。

ただ彼は小さい会社ですが、経営者で社長といえども自分が中心に回っている会社なので、退院できたとしてもまず、会社の中の心配等有るかと思います。

10年もいる私に退院しても何も報告なしなどという事をするようなことはないと思いますが、焦って電話するのも迷惑がかかりそうだし。

どなたかコメント頂けるとありがたいです。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 胃腸の病気 ( No.1 )
日時: 2009/07/29 02:49 (mesh)
名前: 307

紗枝さん、はじめまして。

どんな病気か、入院が長引いているのか…
推測しても仕方のないことと思いますので、
一度、お見舞いに行かれてみてはいかがですか?
病院が遠いとのことですので、どのくらい遠いのかにもよりますが。

お見舞いにまだ一度も行かれていないのなら、
一度くらいなら行っても、娘さんと気まずい…ということもないのではないでしょうか。

彼はメールが打てないとのことで、
きちんとした方でしたら、病院内で電話を使うのは…と
外に出てから電話されるんだと思います。
もしかしたら抗がん剤で一時的に具合が悪く、外に出られないなど
事情があるかもしれません。(一例です)

とにもかくにも、悶々と考えていても仕方がないので、
明日にでも、○日に行きます、とメールで連絡をして、
それにも返信がなければ、行かれてみることをおすすめします。

「心配かけたくないという気持ちはわかるけれど、
こちらとしては、何も教えてもらえない方が、心配で夜も眠れない…」
というのも、正直にお話してみてはいかがでしょうか。
   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.2 )
日時: 2009/07/29 22:27 (asahi-net)
名前: 紗枝

307さん、有難うございます。

いきさつといたしましては、5月のゴールデンウイーク中にお会いして、5月31日に電話で話した時は元気でした。

6月8日にメールをしたら「ちょっと事情が有り長く話せない」6月27日ごろ、これはおかしいと思いメールしたら電話が来て入院していました。7月25日にもう一度メールしたら応答もなしです。

6月の初めには入院していたのだと思います。


6月の27日の電話では「そうだな、来月の中ごろかな」とはっきり分からない様子だったので、本人もはっきりとした病名が分からないという事だったのだと思います。



こちらから病院までは新幹線を使って3時間半くらいあれば行かれると思うのですが。一つ県を隔てていますので、少々時間はかかりますが、こちらの仕事の都合上、私は週休2日制ではないので、日曜日に行くしかないです。

確かに、悶々としていても仕方なさそうですね。
明日、日曜日に見舞いに行きたいのですがとメールしてみて返答もないようならまず病院へ問い合わせてみようかと思います。電話では日赤と言っていたと思うので、たぶん自分の住まいの県の赤十字病院かと思います。

遠いので空振りは困りますし、行くなら問いあわせてからのほうが良さそうです。


病院では、個人情報保護の立場から電話とかでは色々教えないようですし、いかれて聞いても、身分が判っていなければ話してくれないようなんです。
その方がまだ入院しているのか何階何病棟などは電話で教えてもらえるのでしょうか?

   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.3 )
日時: 2009/07/30 00:55 (mesh)
名前: 307

新幹線でしたか!
すみません…電車で1時間くらいかな?と思っていました…。

知り合いの看護師に聞いたりしてみました。一昔前なら問い合わせに応じてくれたようですが、今は厳しいみたいですね。
電話どころか、窓口でも教えてもらえないこともあるみたいです。
本人や家族が、もしかしたらあなたに詳細を知られたくないと思っていた場合、病院が勝手に教えることは、訴訟にもなりかねないので…。

ご家族、もしくは彼のお仕事の関係の方に連絡をとることはできますか?
できなければ、もしかしたら諦めるしかないかも…しれません。
入院している病院が分かるのが救いですね。
いざとなれば家族を装って受付で聞いたりできるかも。

なんだか前回のレスと少し違う内容になってしまってすみません。
   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.4 )
日時: 2009/07/30 01:42 (asahi-net)
名前: 紗枝

有難うございます。

県をひとつ隔てて更に私は県の端と向こうも県の端なので時間がかかります。

やはり個人情報保護で電話では教えてくれない可能性が高いですかね。


前妻の娘さんが一人いますが、彼と娘さんはよく連絡は取っているようですが、私は連絡先は分からないし、私と面識はないので聞くことは不可能かと思います。

前妻とはもう30年くらい前に別れているので、来ることはないと思いますが。

女性工場長とは彼を含め一緒に仕事の打ち合わせで過去に何度かお会いはしていますが、まさか私たちが付き合っているという事までは知らないはずです。その他数人は女性のパートさんです。

ただ会社の電話のほうが普段は彼の携帯に転送になっているので、電話しても彼の携帯のほうへかかってしまいます。今はどうなっているか分かりませんが。


私の40代の友人の旦那さんが十二指腸潰瘍で3週間と言われていたのが、ちょうど2か月かかったと今日メールが届いて、胃腸の病気の種類にも寄るようなのですが、2ヶ月くらいかかってしまう事もあるようなので、だとすると遅くともそろそろ退院出来る頃と踏みましたが、一応明日、長引くようなら一度見舞いに行きたいのですがとメールを入れてみようかと思います。

返答がなければ、一応病院には問い合わせるつもりではいますが、ダメだったら307さんの言うとおりあきらめるしかなさそうですね。

心配している人がいるのに退院後も何も連絡なしなんてことは普通ならないですよね。

ここは焦らず辛抱して待つしかないのかなと思ったりもして。

胃腸の病気ならよっぽど手術できないくらいの悪い病気でない限りは長い年月ということも、ないはずなので、ダメだった場合は、仕方ないですが、大人しく待つしかなさそうです。

5月はお会いして元気だったし、5末までは電話でも元気そうだったので。10年もいて入院なんて初めてなもので、ちょっと前まで元気だった人がこれっですから、急に心配になって。長文すみません。
   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.5 )
日時: 2009/07/31 00:02 (asahi-net)
名前: 紗枝

307さんへ

今日、長引くなら一度お見舞いに行きたいのですがとメールを打ったら午後電話が来ました。

胃腸ではなく、大腸が悪いことが分かったようで、でも手術はしないようなのです。

生死にかかわる問題はないから大丈夫とのことで、8月中には退院できるようで。


元気になったら必ずきちんと電話をするから、メールは控えて、あまり騒ぎ立てないで、おとなしくしていてほしいとのことですので、見舞いは行かないことにしました。

見舞いに行きたいなどとメールは送らないほうが良かったのかたと思ってしまいました。

どういう状況か分かったのは良かったけど、ちょっと機嫌悪そうにも思えてしまったり、私が騒ぎ過ぎたようにも思えて、ちょっと後悔もしています。

何年の付き合いであろうと、やはり私は赤の他人だし、こういうときはやはり家族なのでしょうね。

やはり他人である私は、おとなしく一日も早い治癒を祈る事だけにしておいた方が良かったのかもしれません。

そもそも、私と彼は親子くらい年も違いますし、考え方だって違うし、やはり向こうは大人。私がジタバタ騒いで事を大げさに考えていただけ?

今さら、悩んでも仕方ないですが、でも生死にかかわるような事態でなかったことだけは良かったです。

やはり年を取ると何らかの病気にかかったりするし、万が一一緒にいるときにどこかおかしくなったりでもしたら、これもまた大変だし、相手のどこが悪いのかは把握しておく必要はあると思いますが、なかなか難しい事のようにも思えるし。

25日と今日も2通も病人にメールするなんて、そもそも失礼だったのかな。今さら色々考えても仕方ありませんが。
   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.6 )
日時: 2009/07/31 01:34 (mesh)
名前: 307

>見舞いに行きたいなどとメールは送らないほうが良かったのかたと思ってしまいました。

そうですか…。すみません。。私のせいで。。

紗枝さんと彼がどういった関係なのか、
文章からいまいち具体的にはわからなかったので
手っ取り早く現状打破できそうな方法を書いてしまいました。
ごめんなさい。

ただ、、彼の方も紗枝さんに好意を持っているのでしたら、
心配されて、機嫌が悪くなるということはないような気がします。

早くよくなって、退院されるといいですね。
また不安なことがあればいつでも書き込んでくださいね。
   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.7 )
日時: 2009/07/31 20:12 (asahi-net)
名前: 紗枝

307さんのせいではないですよ、私の判断ミスです。

一生懸命考えてくれて嬉しかったです。
なかなか人に相談も出来ませんし。

年の差カップルってこんな物かもしれません。

元々は私たちは仕事で知り合いました。
私の会社が仕事を彼のところに出していて、私と彼がその電話のやり取りから始まって、最初のころは年が違うせいか気も合わず?言い合いもしばしばでただの頑固おやじ?と思いましたけど、初めてお会いしてみたら、意外といい人で、電話の感じと違ったんです。

でも、あなたは仕事も出来るし対応もいいし優秀だ。などと言われて、それから何度かお会いしました。その後は電話で、仕事の用が終わって切った後にまたすぐかかってきて、「何か有ったら困るから、携帯の番号を教えて」なんて言われて、私は「え、持ってないです。」って10年前は持っていなかったんですよ。そうしたら「じゃあ家の番号、はい、何番?」って、でもいい人そうだから教えてしまったんです。

その後、「仕事も上手くいって、そしてあなたにもお会いしたいです。」って言われて、そのうちに温泉デートに誘われました。その時に泊まった宿のおかみさんに、私が若い奥さんと思われたようで、それは嬉しそうな顔をしていました。

最初はこんなつもりではなかったんですけど、いつの間にか私のほうが好きになってしまっていました。こんな年の違う人好きになってはいけないのではないかと思いましたが、自分を止められえませんでした。

でも数年後、私の上司が首になったのをきっかけに仕事の取引も出来なくなり、私は仕事場に一人残され、一人でこの先どうしようと途方に暮れ泣いていた時も「元気を出して頑張ってください」とこっそりファックスを入れてくれたり、優しい人でした。

でもはやり年が違えば「あなたはまだ若いから、もっと若い人と一緒になったほうがいいぞ」などと言われ突き放されたことも有りました。

もうショックで半年泣き続けました。でもなぜだかまた彼のほうから電話が有り「まだ、そこにいるのか?」と、今さらまた電話?と思いましたけど、やはりまた会いたくなりまたデートしてしまい、現在では、仕事の関係は有りませんが、お互いの仕事のことを話したり、温泉に出かけたり、行かれないときは近場のビジネスホテルで1泊しか出来ませんが、電話も良くくれるし、仕事の相談もなんでも聞いてくれるし、忙しくても時間を割いて直ぐ会いに飛んできてくれるし、それは優しい人です。

でもだから10年の年月が有るからと言ってもやはり他人なんじゃないでしょうか。

彼はひとり身ですが、娘さんとは良く連絡も取っているし、良く夜私といる時にも電話が来りもするし、「ホントにやかましいなぁ」なんていいながらも、自分の娘の名前を携帯のアドレスにしているあたりなんか、やはり娘を激愛しているんだなと、妬く事も有ります。

たぶん、遠いので見舞いに来るのは大変だしそんなに気を使わなくてよいよという事かもしれないし。機嫌が悪かったというとり病気の最中だからそっとしておいてほしかったのかも。


彼は会っても必ず電車賃をくれます。私はいらないからというのですが、そんなに大きい金額じゃないんだからこれで雑誌でも買って電車の中で読みなさいって。

デートも食べるのも温泉もいつもお金は彼持ちです。
もちろん私も、バレンタイン付近に会えたら大好きなお酒やチョコレートなどプレゼントしたり。



ただ、今は病気中だから静かにしていてほしかったのだと思います。

病気の時は出来るだけそっとしておいてあげるのが一番よいのかもしれませんね。

私も今回のことで良く分かりました。

焦って事を起こすのもいい時と悪い時が有るんだなと、それを判断できなければいくつになっても大人にはなれないのかな。私も30代だし、いい年して人の迷惑も考えずに行動してしまうことが有るので、自分のせいです。

どうか307さんはお気になさらずに。
   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.8 )
日時: 2009/07/31 21:05 (mesh)
名前: 307

書き込みを読んで何だか切なくなりました…。
今30代ということは20代からのお付き合いなのですね。

他人とはおっしゃいますが、自分の大切な人が自分のことを心配してくれて悪い気はしないはずです。
過度に心配されても逆に困る、というのもわかりますが、
紗枝さんが、そこまで、彼の迷惑を考えて、自分を抑えて、大人になる必要があるでしょうか?
私には、、わかりません。

30歳?くらい上の方とお付き合いされているくらいですから、
きっと紗枝さんは、実年齢よりも精神的に大人なのだろうとは思いますが…
あなたが大切だからこんなに心配しているのよ。どうして詳しいこと教えてくれないの?とか。
素直に、思っていることを口にしてもバチはあたらないんじゃないでしょうか…
余計なお世話だったらごめんなさい。
でも冒頭にも書いたように何だか切ないです。
   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.9 )
日時: 2009/07/31 22:29 (asahi-net)
名前: 紗枝

何度も書き込み有難うございます。

最初にこの方と出会ったときは私は20代でした。

もともと若いころから年の離れた方としかお付き合いしていないので、色々と我慢する癖がついてしまっているかもしれません。

最初の人は私が17歳と相手は31歳でした。私は学生だし相手は社会人だから、迷惑にならないか、会えない日々も我慢、そんな生活でした。

年の近い人とはなぜか上手くいきません。好きになれません、自分でも分かりません。

私の理想像は、悪い所はきちんと言ってくれて良い所はきちんとほめてくれる人なんです。

この方は私の理想通りの方でした。だからこの人がいいなと思いました。年は最初から知っていましたが、別に私はもう年に差なんて慣れっこだし、今も気にしてはいません。


でも現実は26歳差です。やはりこの人とは一緒にはなれないんだなってだんだん思うようになり、今は余計なことは考えなくなりました。

そんな時が来たらあきらめがつくかなと思っています。


このような年齢の方はたはり、この恋はここまで、それ以上は踏み込まないとか境界線を引いてしまうのだと思います。一時突き放された時はたぶんこう思ったのでしょう。


私はこの方の何なのでしょう。やはり他人なんだと思います。

他人には余計にかまわれたり変に余計に心配してもらうのも困るということなのかな。だから騒ぎ立てないでおとなしくしていてほしい、そういう事ではないのでしょうか。

色々考えても良く分かりません。

あとは退院後に連絡が来た時の反応で対応したいと思います。

   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.10 )
日時: 2009/08/01 00:40 (mesh)
名前: 307

そうですか…。

私は実生活ではかなり言いたいことを言えない方です。
争ったり、自分や相手が傷つくのが嫌だから…何か言う時は、
相手の反応を予測して、二手三手先まで読んでから言います。

でも、、いつもそうして、気を回し、推測して行動することが
大人というわけでもないような気がします。

もちろん、自分がいいと思っていればいいのですが
「我慢する癖がついている」とおっしゃいました…
文章を見る限り、何となくつらそうで、悲しそうで…

>あとは退院後に連絡が来た時の反応で対応したいと思います。
そうですよね。。
何度も書き込みしてしまってごめんなさい。
良かったら、また書き込みに来てください。待っています。
   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.11 )
日時: 2009/08/01 00:56 (asahi-net)
名前: 紗枝

私も307さんと同じく言いたいことは言えないタイプかもしれません。

常に相手の顔色窺って、何か変ですね。

何度も書いてくださってとてもうれしかったです。

ここの掲示板は、誰かしらコメント下さり何度も返信してくださるとても親切な場所ですね。

たいがいは1度返信のみとか解決されないままモヤモヤというのが多い中、このような掲示板は悩みを多く抱えている方にはありがたい存在のように思います。

また彼が退院出来たら、新スレ立てさせて頂きます。

本当にありがとうございました。
精神的に楽になった気がします。

実は私、ピアノ弾きなんです。
アマチュアですけど。
お礼にYOUTUBEファイル添付させていただきます。

曲は「小さな春」穏やかでとても癒される曲ですので聞いてください。
[-1tx_sQ4sR9yc]
   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.12 )
日時: 2009/08/01 01:56 (mesh)
名前: 307

紗枝さん

「小さな春」聴きました。
穏やかで、でもどこかもの悲しさを含んでいて奥の深い曲のように感じました。
ただの「春」ではなく「小さな春」ですもんね。。
きれいな曲をありがとうございました。

私、フルートを10年やっていたんですよ。
あとオーボエを3年くらい。
ピアノが弾けなくて…音が一度に一つしか出ない楽器を始めました。
だからピアニストさんは本当に尊敬します。

私、管楽器を吹いていたせいで、ピアノ曲はほとんど知らなくて…
でも一つだけ好きな曲は、ゲーム音楽ですが、ファイナルファンタジーXの「ザナルカンドにて」という曲です。
お返しに^^添付してみます。良かったら聴いてみてください♪

>たいがいは1度返信のみとか解決されないままモヤモヤというのが多い中、このような掲示板は悩みを多く抱えている方にはありがたい存在のように思います。

そうですよね。私もそう思います。
私も少し前悩んでここに来て、今も他スレで皆さんにお世話になりながら、自分のコメントできそうなスレにコメントしています。
きっと、そういう連鎖?自分がしてもらったことを、何らかの形で返したい…。苦しんで来た人に、楽になってもらえれば…
そういう思いがこのサイトを成り立たせているのかなぁと何となく思っています。

次スレ待っていますね!
[-1d7y9N0Asmk8]
   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.13 )
日時: 2009/08/01 18:30 (asahi-net)
名前: 紗枝

307さんはフルートとオーボエだんなんて素敵ですね。管弦楽器は綺麗な音色で聞いていて癒されます。

10年もされていたのですか。私は20年弾いています。

ザナルカンドにて聞かせていただきました。とても綺麗な癒される曲ですね。こういう曲を聞くと精神的に落ちつけるし、嫌なことも忘れさせてくれそうです。

ここの掲示板は皆さんんで一生懸命考えて悩みを解決へ導いてくれる素敵な場所の様に思いました。
様々なことで悩みを抱えている方が沢山いるんだなと、他の方のも色々と読ませていただいて分かりました。

なかなか世間から理解されないこともあるけれど、その人にとっては大変な悩みなんですよね。

私も今日は昼間神経性胃炎がひどくて、仕事も重たい胃腸を抱えながら、やっと薬を飲んで落ちついたところ。

どうも私はストレスが胃に来てしまい、薬は手放せません。困ったものですね。

ではまた来ますね。色々と有難うございました。

   メンテ
Re: 胃腸の病気 ( No.14 )
日時: 2009/08/01 22:29 (mesh)
名前: 307

紗枝さん

私も親譲りで胃腸が弱くて、今は過敏性腸症候群という
中途半端な病気に悩まされています。。

紗枝さんはお仕事頑張っていらして、
ストレスもきっとたくさんおありなのでしょうね。

今回のことでなくてもいいので、
何かお話したくなったら、また書き込んでくださいね。
万が一私がいなくても、いつでも誰かが必ず返信しますから。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



胃腸の病気| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板