いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 友達••わからないです| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 友達••わからないです
 

友達••わからないです

日時: 2012/01/31 20:43 ( spmode)
名前: ろめお



高校1年 女です。
体育コース生徒です

私は高校に入学してから
11月くらいまで、
クラスのムードメーカー
部活内のムードメーカー
でした。

そして5人ですごい
仲良かったんですが、
部活で色々あって2•3に
わかれちゃいました。

私は3人のほうにいて
テスト週間は3人でよく
勉強していました。

でもテストが終わって
テスト休みに入って毎日部活に
なりました。

2•3にわかれてからも
5人で遊ぶこともありました。

12月の途中ぐらいから
みんなの態度が一変しました。

私は気が強く悪口もよく
言っちゃっていて
学校内でも問題ばかり
起こして迷惑かけていました

12月に部活の1年で
ミーティングをやりました。
絶対にメンバーの悪口を言わない
ってなりました。

私は自分でもびっくり
するくらい未だに誰の悪口も
言ってません。
もしかしたら、みんなの態度が
変わってここでまた悪口始めたら
本気で嫌われるって怯えてる
んだとおもいます。

私はクラスでギャーギャー
うるさかった立場でしたが
今はギャグを言う気にも
なりません。

仲良かった5人グループは
いつの間にか私以外の4人で
仲良くなっていました。

思えばわたしは中3の頃も
同じような事がありました。
ただ中3の時は隣のクラスに
仲良い子がたくさんいたので
つらくなかったです。

でも今は体育コースと
一般コースは教室が離れていて
私達のクラスだけ3年間
クラス替えがないのです。

私の部活は上下関係や
練習の厳しさで有名です。
私はなぜか先輩に好かれる
タイプで、周りの子も
先輩が私のこと好きだって
ことはわかっています。
それと先生にも好かれる
タイプで、よく絡んできます。
それが羨ましいって
よくみんなに言われます。

移動教室も行きは私が着いて
行ってるようなもんで、
帰りは1人です。

1ヶ月前まですごい仲良かった
子が遠く感じます。

帰りとかは普通にみんなで
ワイワイ帰ります。

でもやっぱり前みたいに
みんなと接することが
できないです。

進級したときにクラス替えが
あるならかまいせん。

たけどクラス替えがないので
どうしたらいいかわかりません

またちょっとしたら多分みんな
仲良い人が変わると思います。

私の性格に問題があるのは
わかっています。
悪口言わなくなったのは
成長したかなとおもいます。

3年間、特定の仲良い子も
いなくて、やっていける
気がしません。

部活が忙しくて仲良かった
地元の子にも、この前
遊んだ時に距離を感じました

学校にも地元にも居場所が
なくなってしまいました。

私が周りの空気に耐えられなく
学校で泣いてしまったとき
先生たちとたくさん話をして
色んな話を聞きました。

私は感受性が豊かすぎて
気が強いわりには、もろく
傷つきやすい人です。

今も教室で仲良かった5人グループ
の子がイライラしてたら
自分の事か気になってしまい
気を使ってしまいます。

前は素を出して何でもいえる
仲だったのに、どうして
こんな風になっちゃったのでしょうか

いくら考えても分かりません。

話まとまってなくて
すみません(・_・、)



イエローページ

Page: 1 |

Re: 友達••わからないです ( No.1 )
日時: 2012/02/01 12:06 (wind)
名前: かゆがも

>部活で色々あって2•3に
部活で何があったのか、それがポイントではないでしょうか。

>私は気が強く悪口もよく
>言っちゃっていて
>学校内でも問題ばかり
>起こして迷惑かけていました
それは問題ですね、治さないといけない所ですよね。

>12月に部活の1年で
>ミーティングをやりました。
>絶対にメンバーの悪口を言わない
>ってなりました。
良い取り決めじゃないですか。

>私は自分でもびっくり
>するくらい未だに誰の悪口も
>言ってません。
頑張ってますね。

>もしかしたら、みんなの態度が
>変わってここでまた悪口始めたら
>本気で嫌われるって怯えてる
>んだとおもいます。
そりゃ誰だって、自分の悪口をいう人を好く人はいないでしょうね。

>私はクラスでギャーギャー
>うるさかった立場でしたが
>今はギャグを言う気にも
>なりません。
慎重になるのは良いことだと思います。

>仲良かった5人グループは
>いつの間にか私以外の4人で
>仲良くなっていました。
それはちと寂しいですね。

>一般コースは教室が離れていて
>私達のクラスだけ3年間
>クラス替えがないのです。
ということは今のクラスの方々とやはりヨロシクやっていくしかないですよね。

>私はなぜか先輩に好かれる
>タイプで、
それは別段悪いことではないですね。
先輩に好かれることを自慢したり、鼻にかけたりしなければ問題ないと思います。

>移動教室も行きは私が着いて
>行ってるようなもんで、
>帰りは1人です。
積極的に仲に加わろうとするのは悪くない方法だと思います。
仲がもっと良く、修復されれば帰りにも付き合ってくれるかもしれません。

>1ヶ月前まですごい仲良かった
>子が遠く感じます。
人との仲、親密さはもともと流動的で変化するものです。

>帰りとかは普通にみんなで
>ワイワイ帰ります。
別に村八分にされているわけではないのですね。

>でもやっぱり前みたいに
>みんなと接することが
>できないです。
恐れてるんでしょうね、自分の発言が受け入れられるのか、反発されるのか、不安なんでしょう。

>私の性格に問題があるのは
>わかっています。
性格に問題のない人なんていませんよ、悪いところが分かったら治すまでです。

>悪口言わなくなったのは
>成長したかなとおもいます。
そうだと思います。

>前は素を出して何でもいえる
>仲だったのに、どうして
>こんな風になっちゃったのでしょうか
これまでは自分の思ったことをズバズバ言ってきたのでしょう、中には悪口もあったのでしょう。
しかし、自分の感情のままにモノを言われたり、悪口を言われた相手は中には傷ついたり、悲しくなったりした人もいたかもしれません。
今は人の悪口を言わないように気をつけているとの事、要するに相手のことを考えられるように成長したんじゃないでしょうか。
しかし、その分臆病になってしまい、どのように接していいか、何を言ったらいいか分からない、そんな感じじゃないでしょうか。

人はモノを見たり、聞いたりするとまず感情が起こります、この感情のままに行動すると大抵失敗します。
お店で商品を見て「欲しい」という感情が起こり、その感情のままに商品を万引きしたら不幸になります。
理性ある人は欲しいのはぐっと堪えて我慢したり、商品を変えるだけのお金を貯めます。
人から悪口を言われて「怒り」という感情が起こり、その感情のままに言い返したら喧嘩になります。
理性ある日とは怒りをぐっと堪えて、自分のどこが悪いのか問い質したり、悪口が根も葉もないことなら無視します。
モノを見たり、聞いたりすると欲や怒りといった感情が起こりますが、ぐっと堪えた方がいいです、深呼吸でもすればいいと思います。
そしたらその後は冷静に正しい対処を考えられます、感情よりも理性に従ったほうが良い結果がでると思います。
理性的に話したつもりでも聞く人によっては悪口になってしまったり、相手を傷つけることもあるかと思います、
そんな時は素直に謝罪すれば、それでいいと思います。

それと少し我が強いように感じました。。
人は自分が特別である、正しい、可愛い、偉い、と思い込みたい生き物です。
このことを自我(エゴ)といいます。
エゴは誰にでもありますが、これが強いと人との関わり・接触を恐れることがあります。
自分が何か言って、批判をされたり、反対をされることを恐れるんです。
しかし、エゴは間違っています、だからエゴが強いと苦しみます。
本当は自分は特別ではない、普通の、間違うこともある、ただの人間です。
もし、このことを理解するなら、人と関わること・接触することを恐れることはありません。
人に批判されたって、自分は間違うこともあるんですから当たり前です。
自分が正しいと思ったら改めて自分の意見を言えばいいし、
相手の意見が正しいと思ったら、「ああ、自分の意見は間違っていたのか。」と考えを改めるまでです。
人に無視されたって、自分は特別な人気者なわけではないから、これも当たり前です。
あなたも、私も、他の人々も皆、特別ではない、普通の、間違うこともある、ただの人間です。
このように考えると気が楽になると思います。
   メンテ
Re: 友達••わからないです ( No.2 )
日時: 2012/02/01 14:31 (yournet)
名前: らん

>私は高校に入学してから11月くらいまで、クラスのムードメーカー
>部活内のムードメーカーでした。

>私は気が強く悪口もよく言っちゃっていて
>学校内でも問題ばかり起こして迷惑かけていました
 学校内で問題を起こして友人の悪口をよく言うムードメーカーとい
うのが想像できないのです。自己中な人が仕切ってただけじゃないの
でしょうか。
 部活が不良とヤンキーの集まりで構成されているのでしたら別です
が、問題起こして悪口言ってるのに私がムードメーカーと考えるあた
りから今風に言えばかなり痛い人に感じてしまいます。
 ろめおさんには厳しいレスになってしまうのですけど、きっと中学
時代に部活で活躍していて、あなたが本当に直さないといけない欠点
を強く指摘してくれる人に出会わなかったのではないでしょうか。
 自分勝手なことをしてクラスで浮いたら感受性が強いと言い出すよ
うでは、あなたは変わっていないと思います。でもね、自分の性格を
よい方向に変えるのって本当に難しいと思うんだけど、自分がどうい
うふうにすべきなのかよく考えて行動していれば、そのうちまた友達
は戻ってくると思いますよ。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



友達••わからないです| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板